コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョウビタキは三羽で来ていた!ビックリ

この記事は「え?あんまり表情とか構図に違いないよね?」なジョウビタキのオス、ジョビ男くんの写真ばっかり載せます(^o^ゞこの写真の草原は、マイフィールドの川沿いの一角で、一見なんの変てつもない草原。 この草原は一つ前の記事で、小鳥がたくさんいる…

公園でも川辺でも小鳥がいっぱいで大興奮

題名の通り、今日はたくさんの小鳥に会えた~⤴という大興奮な日でした 今日は仕事もお休みで家事も急ぎがなく、 久々に朝から鳥見(明日に家事が溜まった…)。うちのすぐ近くには木々が多い公園…というか小川が流れる緑地があるのだけれど、 まずそこで小鳥…

夕方散歩&ジョウビタキさんいらっしゃい!

ここのところウォーキングができなかったので、 夕方になってしまったけれど出発! 「夕方にコンデジで鳥を撮るとボヤけるのだよなぁ、夕方設定でも」と、鳥見する気は満々 ※いつも粗い画像が、更に粗くなりますm(__)m近所の支流にさし掛かったら、川辺の草…

ツバメ調査をした過去2 詳しく編

意外と「ツバメ調査をした過去」ページにアクセスがあったので、 どんな調査をしたのか少し詳しく書いてみます。わたしの住む市では2016~2017年にツバメ調査をかなり精度をあげて試みました~ ツバメ調査団員は市の広報誌で募集されていたボランティアで構…

街中に小鳥達が移動する時期ですね!

春から夏にかけて、 シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ等々の小鳥は、 主に木々のかなり上の方にいる事が多くて、 茂っている葉に見事に隠れてしまっていました。留鳥とはいえ、わたしの様な初心者バーダー&コンデジ持ちは、 これらの小鳥を写真におさめること…

多摩川で遭遇したのは…ノビタキかな!?

鳥見ウォーキング。 我が家から※多摩川まで、 ちょっと遠回りしながら歩くのがいつものコースでも鳥達は、実は多摩川本流より、支流沿いかもしくは 支流と本流の合流地点の方がたくさん見られます 台風19号のあと、あまりに水嵩が増えたせいなのか ずっと見…

台風去りし後の川へ

甚大な被害が出た、大きな台風19号が去ってから三日目にして近所の川へ来ました。この台風では東京と神奈川の間を流れる大きな川である多摩川が場所によっては氾濫してしまった 近所の川というのはその多摩川の支流で、 しかもその多摩川とは1kmもいかない所…

10月のヤマガラはコツコツ♪

留鳥であるヤマガラは春も夏も同じ所に居たであろうに、 初心者の自分にはあまりに葉が茂っていて、 なかなか目立つ色合いにも関わらず、 ヤマガラを見つけられなかったところが10月。葉も樹木の種類によっては落ち始め、 そしてヤマガラの好物のエゴの木の…

ツバメの集団ねぐら入りの魅力

このblogでは過去の事もたびたび書きます。 しかも過去ネタはツバメの事が多くなるかもさて、冒頭の写真。黒い点々は実は全部ツバメ。 ツバメは、子育てしていない期間の成鳥達と 巣立ちした後の幼鳥達はどこで寝ているかというと、 多いのはヨシ原に集まっ…

ありがとう初秋のモズ!

9月半ばからの初秋、バーダー初心者の自分によく見つけ易い小型の野鳥がもう一種いる。 それは秋から平地へおりてくるモズたち。モズは真冬だと雑木林でもよく見かけたけれど、 初秋の雑木林ではあまり見ない。 まずは川原を縄張りとするのかな?と思われる…

ありがとうコゲラさん!

初心者でも少し頑張れば見つけられ、 尚且つ写真に納められる小型の野鳥というとコゲラだなぁと思う。年がら年中見かける野鳥よりちょっと発見した感がUPすると思うし、 実はコゲラも姿をうまく隠しているだけでそこそこ見かける。都心の公園でも木々があれ…

しらばっくれるカワセミ?

近所の川には何羽かカワセミがいるのだけれど、 カワセミって大体が孤高の一羽でいる事が多い。 それなので、 「なんでだろう?」と前に理由を調べたら、 縄張りがしっかりしていて繁殖期以外は混ざらないそう。縄張りの距離は500mから1kmと知って 「小柄な…

ツバメがたくさん来る街に住んでいます

わたしが住んでいる地域は市内でもツバメの巣がとっても多い地域。 それを知ったのもツバメの調査員になってから~生物多様性の一貫で、ツバメと共生できる様な街であるかの調査をしたのだけれど、 それで色々とツバメのことを知った次第。因みに調査員にな…

内陸のイソヒヨドリ

この派手な色合いの野鳥は名前をイソヒヨドリと言い、 由来は磯に棲んでいるヒヨドリに似ている鳥だからつけられたそうだけれど、 そこまでヒヨドリには似ていない…成鳥のオスは青い頭と羽、お腹は赤くて目立つ。 因みにメスは全体的に灰色でウロコの様な模…

カワセミがいる川

東京都と神奈川の境目には多摩川というそこそこ大きな川があり、 その多摩川は高度経済成長期こそ汚染されていたけれど、 今はとてもキレイな川になり、鮎もいる。その多摩川支流の一つに大栗川という小さな川があり、 そこにはカワセミが何羽か棲んでいる。…

ツバメ調査員をした過去

2017年4月。住んでいる市の環境政策により、 ツバメの市内での子育ての様子を調査する調査員を経験しました。ツバメ研究家さんが市内に住んでいるので団長となり、バードリサーチさんも市に近く、そこのツバメ研究家さんも監督してくださり、 かなり本格的な…

自己紹介

はじめまして!オーバー40、女性の初心者バーダーです。FBやInstagram、Twitterで、観察した鳥の写真を あげ続けていたところ、 お友達にblogをしては?と薦められて始めてみました。写真はCanon Power Shot SX740HS のコンデジで撮っております。 構図も、…