コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

池の公園のヤマガラ&水鳥たちの様子

マイフィールドの一つに、住宅地内の池がある公園があります。

この公園には、毎年、マガモがたくさんやって来るのですが、今年も大勢来ています😆

ここには他には例年、マガモ程は多くなくても、

キンクロハジロヒドリガモオナガガモが来るのですが、今年はこの三種はとても少ないです💦

今年は比較的温暖なので、これからでしょうか🧐?

 

さて、この池の公園の周囲は、ちょっとした林になっているので、

グリーンボランティアさんが林床の貴重な野草を保全したり、花壇の整備をしています✨✨✨

 

そしてたぶん、ボランティアさんが設置したのであろう、

バードフィーダーを生け垣で見つけました👀

 

バードフィーダーは賛否両論あるとは思いますが、

ここでは冬に、少しだけをあげている様です🧐

 

因みに私も生態系を崩す事に繋がるといけないと思うので、

私が野鳥に餌やりはしないのですが、

実は古代から、人は野鳥に餌をあげて来ているので、

ある意味バードフィーダーは生態系に組み込まれてもいる?🤔

とも思ったり…病気にしたら可哀想なので難しいですが、

冬限定のちょっとしたバードフィーダーには、

目くじらを立てなくてもいいのかな?🤔と思ったりもしています😅

この時は、生け垣のバードフィーダーを把握しているヤマガラが林から飛んで来るのが見られました☺️

用心深く先ずはバードフィーダーの下に飛んで来て、

そこからサッと出てきて、餌を取って去って行きました🛩

 

一方、この生け垣とは別の場所の林の中にある切り株には、木の実が置かれていました🌲

これは例年には見ないものなので、

公園の利用者さんがしたのでしょうか🤔?

木の実を前にしたヤマガラが心なしか嬉しそうに見えてしまいます😂

私は、撮影した時には、ヤマガラと木の実には気が付いていたのですが、

木に「水場」と書いてある事は、

画像を確認してから気が付きました💡👀⤴

葉っぱで隠れているけれど「水場」の前にも何か書いてあるのかな🧐?

 

そしてここがカモ達にとって良いなぁと思うのが、

池の周りの林にはコナラの木が沢山生えている事です😄

秋から冬には、カモ達の好きなどんぐりだらけになるのです💕

 

池から出てきたカルガモ達は歩道の方にやって来て…

トコトコと歩いていき…

夢中でどんぐりを食べています😆😆😆

 

この日はマガモ達がどんぐりを食べているシーンは見られなかったのですが、代わりに(?)

こんなシンクロしたマガモくん達の羽繕いが見られたり、

マガモちゃんが枯れた葉をも食べようとしているのを見られたりしました🥰

 

カモ以外の水鳥では、よく来るのはアオサギと、

カワセミ、たまにカワウです🙂

セキレイは殆ど見た事がないです✋不思議🤔

 

そしてこの冬には、カイツブリも一羽が居ます🥰

2022年の春には子育ても見られたので、

もう一羽が来てペアになるといいのですが😚

この日のカイツブリは、始めは一羽で居たのですが、

いつの間にかマガモカップルの所に寄って行って、ジッとしていました☺️

大きさが親子みたいです🤭

暫くそこに居たカイツブリ、何となく人肌ならぬ鳥肌が恋しかったのかな?、

などと思ってしまいました😆

よく行く公園なのですが、色んなシーンが見られるので飽きません💕💕💕