コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

野鳥が近くなってきた雑木林、2023年12月半ば

 

今月初旬、都立公園の雑木林で野鳥観察をした時は、

渡り鳥を中心にまだまだ野鳥達の警戒心が強くて、

木々の枝に隠れていてかくれんぼ状態でした😅

半ばになれば、野鳥達も少しは土地や気候や諸々に慣れてくるだろうと思って雑木林へ行ってみました👍

もっとも、最近はバーダーのカメラマンさんが多くて、

場合によっては指図や口出しされてしまう事も多々経験したので、

平日の仕事オフの日に行って、人の群がりを避けました😅😅😅

勿論、良い方もたくさん居ます😆

 

留鳥としては、ヒヨドリエナガシジュウカラメジロ証拠写真を撮ったのであげます📷

写真をあげてませんが、ヤマガラハシブトガラスキジバト、ウグイスにも会っています☺️

アオゲラには珍しく会えませんでした💦

 

そして留鳥カワラヒワ🐦‍⬛にも会いました。

カワラヒワは、冬は川原以外でも見かけます。

特に、木の上で集団で実を採取しているのを見かけます👀

撮ったカワラヒワの写真は、暗かったので無理矢理明るくしました↓

一羽しか撮れていませんが、この時も集団で木の上に居て、実をついばんでいました🍴

カワラヒワと同じ木には一羽のイカルも居ました⤴✨

カワラヒワイカルもこのシデ系の木でポリポリと食べていました。

冬の赤い実よりも、ムクノキの様な黒い実や、

シデ、モミジの実など地味な感じの木の実に、

意外と野鳥さんは居る様に思います🧐

 

冬場の雑木林での探鳥では、カキの木もあったら様子を見る様にしています☺️

カキでは、多くのメジロに混じって、ツグミがお食事していました🥰

 

この時期は色んな冬鳥のお食事風景を見られるのも楽しいです✨

ムラサキシキブの実には、それが好物の、冬鳥のジョウビタキが居ました☺️

ムラサキシキブを食べていたジョビ男くん↓

今季、私はメスのジョウビタキには全然会えてないな〜と思いながら、パチリ📷としました😁

 

ほか、公園で見かけた冬鳥、もしくは冬に高地から低地に下りてくる野鳥さん達は、

モズ、アオジと、撮れなかったのですが、

シロハラに会いました🎶☺️

 

ここはルリビタキが来る事でも有名なのですが、

カメラマンさんがあまりに多い時は

私はルリビタキ観察を諦める事が多いです。 

この日もそのつもりでした😗

平日にも関わらず、とてもカメラマンさんが多く、

特に皆さんはモミジが背景のルリビタキを撮ろうとしていました。

 

私は、そこにはこだわりがないので、

(そもそもコンデジだし、腕が悪いので🤣)

ドンドンと雑木林内を歩いていたら、

最終的にはルリビタキに会えました👍

勿論、紅葉がない所で会ったのでカメラマンさんは居なく、独占でした✌️

 

この時は、何か野鳥がいるかな?と双眼鏡を見ようとしたら、

やや目の前に、黙ってルリビタキが現れてくれました🥰🥰🥰

あまりに近くてピントが合わない写真ばかり撮影して、

比較的マシなのがこちら↑です😁

 

三時間ちょっとを歩き回りましたが、多くの野鳥の姿を見られて楽しかったです🙌