コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

日陰のルリビタキ@雑木林

f:id:mamiyankun:20211204233602j:plain

最寄りの雑木林で有名な都立公園に
ルリビタキがやって来ていたのは、
数日前にその姿をチラッと確認したので知っていました☺️

そこで、今日こそはじっくり見ようと思って
公園へ出掛けました🚶‍♀️


f:id:mamiyankun:20211204233826j:plain

モミジの葉の中にいた、シジュウカラエナガコゲラを撮ったのですが、
ちいさ~く撮れたのみでした😅💦

カメラで撮るのをやめて、しばらくその場に立ち尽くしていたら、
それぞれが鳴きながら次々とやって来て
「小鳥シャワーだ」という位でした⤴️✨
小鳥達は勢いよく、モミジの実らしきものを啄んでいました☺️

次々とやって来たので飽きませんでした🥰


この公園の一角には、柿の木が丘陵に生えていて、
そこのそばを往路と復路で通過した時はチェックしています👍

モズジョシちゃん(後ろ姿💦)がいたり、
f:id:mamiyankun:20211204234559j:plain

メジロが沢山やって来ていたり、
f:id:mamiyankun:20211204234659j:plain

そしてそのメジロを蹴散らして飛んで来て、
柿の木のそばに止まったヒヨドリがいたり。
f:id:mamiyankun:20211204234816j:plain


柿を注視すれば、必ず野鳥に会えるなぁと、ホクホク☺️

因みに私は、ヒヨドリを撮る事が
あまりうまくできません💦
今回も残念な写りです⤵️
とてもポピュラーな野鳥ながら、
結構、人に敏感で警戒心は強いと思っています。


小鳥達をうまく撮れずにいた中で、
比較的姿を見せて撮らせてくれたのはヤマガラでした🐦️

f:id:mamiyankun:20211204235214j:plain
f:id:mamiyankun:20211204235230j:plain

ヤマガラは地面におりている時は、
エサに必死なので、そっと見ていれば比較的、写真を撮れます☺️
このヤマガラは、なかなかオオモノの実を咥えていました💕


さて、お目当てのルリビタキ🐦️

往路で会えたルリビタキは、ルリビタキにしては珍しく、
木のたかーい所に居ました😅
それなので、冒頭の写真くらいしか撮れませんでした。
ピンボケ😗

復路では…、進行方向の右手からヒッヒッヒッヒッと
かなり大きなルリビタキの鳴き声が聞こえてきました。
見るとバズーカカメラマンが五人ほどいらっしゃいました📷️
ちょっと圧倒されました。

と、左手からカカカ、カカカ、と
やっぱりルリビタキの鳴き声が聞こえて来たので、
私は左手の、誰もバズーカカメラを向けていない方を撮りました😄

f:id:mamiyankun:20211204235825j:plain
f:id:mamiyankun:20211204235857j:plain
f:id:mamiyankun:20211204235914j:plain


右手のルリビタキばかりが、バーダーさんに撮られていた理由は、
低いモミジの木に居たからと思われます😁
絵になりますものねぇ⤴️

私が撮った左手はルリは、
モミジに居ないだけではなく、
雑木林の暗めの所に居たというのもあると思います💦

道路を挟んで右と左にルリビタキがいた訳ですが、
お互いは鳴き声をあげて、縄張り宣言していたのかもしれません😄


ところで、左手ルリビタキはこんな背中でした↓
f:id:mamiyankun:20211205000410j:plain

若いルリビタキのオスは、
メスの様に深緑っぽい色をしていて、
そこから青になっていくので、
私が撮ったルリは、まだ若い固体ですね😃

対面のルリビタキは青が目立ったので、
ベテランvs若手ルリビタキの縄張り合戦!?
そしてその間に、人間が居たという構図だったのかもしれません😅


今回はここでよく見る、キジバトアオゲラにも会えず、
また例年に見るジョウビタキアオジにも会えてません🤔

去年はキクイタダキイカル、シメ、トラツグミにも会えたので、
これから冬場は、この雑木林の公園に
よく通うつもりです🚶‍♀️