コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

TokyoWaterTaxiで東京湾の鳥見♪1

f:id:mamiyankun:20200211234731j:plain

今回は写真をいつもよりは多くあげるので
画質を更におとしてます🙏🙏🙏
写真を楽しむblogではなく、
野鳥観察やその他お出掛け感想をお伝えするblogとして、
写真はイメージ画像の認識でご覧下さいm(__)m

ストリートアカデミー、略してストアカ=https://www.street-academy.com/tokyo/top
の、アオサギ博士の白井剛先生の野鳥観察講座に参加して来ました⤴

今回の観察会は東京湾とその運河をTokyoWaterTaxi
=https://water-taxi.tokyo/
に乗って、
水辺の野鳥を観察しようという講座で、品川スタートで勝鬨橋ゴールのコースを乗船しました😊

先生の講座は双眼鏡の貸し出しがあり、
しかもその使い方をかなり丁寧に教えて下さいます。
双眼鏡を練習してから、いよいよTokyoWaterTaxiへ。
f:id:mamiyankun:20200211235515j:plain

実は東京湾近辺の運河の船に乗るのは初!
船は思ったより揺れず、中と外の出入りも自由、ライフジャケット着用で快適でした⤴✨

品川乗船場からすぐ、ユリカモメ、ホシハジロオオバンハクセキレイを発見!
f:id:mamiyankun:20200212000047j:plain

ここから先、勝鬨橋ゴールまで、
大都会の川にこんなに水鳥がいるの!?
と大歓喜&大興奮の連続でしたー!✨✨✨

f:id:mamiyankun:20200212000600j:plainf:id:mamiyankun:20200212000456j:plain
f:id:mamiyankun:20200212000519j:plain

元からいるであろうカルガモ留鳥)を始め、
渡ってきているカモの種類の多さ!

先生からの説明は多岐に渡ります。
引き出しが多いです。
こちら、似ているキンクロハジロ(二羽いる写真)とスズガモ(オス一羽の写真)の見分け方のコツや↓
f:id:mamiyankun:20200212001124j:plain
f:id:mamiyankun:20200212001150j:plain

潜水できるカモとそうではないカモとの体の作りの違いやら、
果ては野鳥だけではなく、運河のこと、橋のこと、船のこと、途中で通過で見かける庭園や建物のこと、
何でも説明して下さいました😊😊😊

TokyoWaterTaxiの運転手さんと乗務員さんのお二人も
さすが水鳥に詳しく、気さくにお話してきてくれました😊😊😊

田町辺りだったと記憶しているけれど、
そこの運河でオシドリのオスを発見!
f:id:mamiyankun:20200212001817j:plain

…となると速度を落としてくれたり
(新水鳥が見える度に割とそうしてくれました⤴)、
ゴイサギがいた!となったらそちらへ少し寄り道してくれたり、なるほどバスではない、タクシー、しかも観光タクシーだな、と思いました😁

私はゴイサギを野生で見たのは始めて~⤴⤴⤴
f:id:mamiyankun:20200212002058j:plain

この木がねぐらではないかとのことで、
目視確認で成鳥ゴイサギが三羽、
ゴイサギの幼鳥でホシゴイが一羽いました😊
(外見に星があるように見えるのでそう呼ばれるだけでゴイサギの子です😊
ウリボウ的な幼い時の呼び名がホシゴイ)

f:id:mamiyankun:20200212002438j:plain

大事な事なので二回言いますが(笑)、
大都会の運河に…✨という感動✨⤴

文章が思ったより長くなったので区切りますf(^_^;
続きは「2」へGO😄