コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

ツバメ、やっと営巣できるかも?

f:id:mamiyankun:20210628225510j:plain

今日、とあるコンビニ入口でツバメが営巣しているのを見かけました✊

このコンビニには、毎年毎年、
ツバメの巣が作られるけれど、
巣立ちが終わると、巣は撤去されてしまう所でした。

今年は5月には、このコンビニにツバメが来ました🌈

f:id:mamiyankun:20210628230015j:plain
f:id:mamiyankun:20210628230053j:plain

去年に巣を作ったのは、防犯カメラの上でした。
そして飛来した時も上に載せた写真の様に、
防犯カメラの上にツバメはやって来たのです。

その為なのか…翌日には防犯カメラには
ラップ、もしくはビニールがぐるぐるに巻かれてしまったのです😢
ツバメの営巣避けかなぁと想像できます💦


その後、何回も色々なツバメペアが、
このコンビニに巣を作りたくて来るのを見て、
私はある日、店長さんにバードリサーチさんのフン受けを渡しました。

バードリサーチさんフン受けについて→
https://www.tsubame-map.jp/


もし、ビニールの上からでも、
ツバメが巣を作ったならば、
コンビニ側に受け入れて貰えますように、と思って☺️

「できれば防犯カメラのビニールを取って下さい。そこにツバメが巣を作りたそうなので」
は、流石には言えませんでしたが😓

よく利用する地元のコンビニである、というのがあったので臆病風に吹かれました⤵️


そして1ヶ月半以上経って、
ついに防犯カメラではない所に営巣を始めたツバメが✨🙌✨

f:id:mamiyankun:20210628230903j:plain

↑手前の防犯カメラにピントが合ってしまいましたが…
こんな感じで、ビニールをぐるぐる巻きにされていたのです💦
それでもそこに、一回は巣を作ろうとした跡がありましたが💦

思わず、コンビニに入って、
店長さんは居なかったので、リーダーさんに
「ツバメが巣を作ってます。
前に私から店長さんにフン受けを渡しています。
どうかそれを活用して、巣作りを見守って下さいませんか?🙏🙏🙏」とお願いしました。

そのリーダーさんは事務所に行かれて
そこにフン受けがあるのを確認して、
そして「分かりました」とおっしゃってくれました😆✨🙌

どうか無事に、まずは営巣させて貰えます様に🙏🙏🙏

f:id:mamiyankun:20210628231417j:plain
f:id:mamiyankun:20210628231611j:plain

11羽もいる!

f:id:mamiyankun:20210625001455j:plain

ちょっと、ある有名なドラマさんから
題名をパクってしまいましたー😂


私はバードウォッチング三年の初心者🔰で、
人生でカルガモの雛達をナマで見たのは、
つい先日の事でした…😁
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/06/16/082748


この時の親子とは更に別の、カルガモ親子を
やっぱり地元の多摩川支流で見かけました👀❗
が、先日見かけた雛よりも多くて、11羽⤴️

全員の雛ちゃんをいっぺんに写せたのは一枚だけなのです😅

カルガモの雛ちゃん達は、
移動をする時は、親の後ろをくっついていますが…
f:id:mamiyankun:20210625002151j:plain
f:id:mamiyankun:20210625003620j:plain

1ヵ所にとどまると、
雛達は結構、自由にあちこち行くのは、
やっぱりチビチビちゃんだからでしょうか😚
f:id:mamiyankun:20210625002800j:plain
f:id:mamiyankun:20210625002703j:plain
f:id:mamiyankun:20210625002854j:plain

このお母さんカモは、この時は
雛を自由にさせていましたが、
餌を食べない時は草陰に全員を促し、
自らも草の中に入って隠れていました😳✨👍

まさか今年はこんなに沢山のカルガモの雛を見ることができるとは✌️⤴️⤴️⤴️


最近は、色んな野鳥の雛を見ることができていて本当に嬉しいです😆⤴️💓
みんなみんな、無事に大きくなれよ~🎶

イソヒヨドリの幼鳥🎶

f:id:mamiyankun:20210624234345j:plain

6月8日に、イソヒヨドリの巣立ち前の雛を見かけた事を、
巣立ちしてからブログにあげましたが👇️
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/06/08/174943


その雛達が少し成長したのか、
はたまた別の個体達か判りませんが、
イソヒヨドリの幼鳥を二羽、見かけました🙌

一羽は、少し赤い部分があるので、
恐らくオスだろうと思います。

f:id:mamiyankun:20210624234937j:plain
f:id:mamiyankun:20210624235833j:plain


幼鳥の親かは、これまた判りませんが、
成鳥のオスが100m位離れた場所にいました☺️
f:id:mamiyankun:20210625000012j:plain

メスは上記リンクで飛ぶと写真がそこにあるのですが、
メスの体の色は灰色がメインです☝️
光の当たり方でところどころ青く見えますが😊


そして、オスの幼鳥のそばに、
草陰にもう一羽のイソヒヨドリが👀
「なんだい、あんた誰?」と見てきました😂
f:id:mamiyankun:20210625000329j:plain

こちらの個体は幼鳥なのか、メスの成鳥なのか…
f:id:mamiyankun:20210625000522j:plain


先程のオスの幼鳥と一緒に行動していました☝️
でも、このメスっぽいイソヒヨドリは、
オスくんの世話をやく訳ではなく、
ただそばにいただけなのです🤔

やっぱりそういう場合は、
二羽はきょうだいなのでしょうか🤔🤔🤔?


真相は判りませんが、
磯にいたイソヒヨドリが、海から遠い、
内陸の我が家の近くで、
着々と子孫を増やしているのは確かです✋

雛たち♪2021年

f:id:mamiyankun:20210624231013j:plain
f:id:mamiyankun:20210624231133j:plain
f:id:mamiyankun:20210624231244j:plain

多くの野鳥が春に子育てをするので、
今年も色んな野鳥の雛達に会えました🥰

その中でも、沢山の枚数の写真が撮れてない雛達は、
一つの投稿にして、まとめてしまいます📲


始めの三枚は、シジュウカラです💕

別々の場所で撮影したもので、
一瞬ながらも、雛に会えたぞ⤴️というのを集めました☺️
逞しく、自分で餌がとれる様になったシジュウカラ雛も居ました👍


この投稿に出てくる雛ちゃん達は、
種類がそれぞれ違いますが、
・嘴がゴムパッキンみたいな感じで色が黄色、
・体の色は成鳥に比べて薄く灰色、
・種類によっては体の色も黄色みがかっている、
というのがあります😚


こちら、ハクセキレイの雛は、遠くに居たのを
ズームして撮って、トリミングしたので、
画像が粗いのなんの、ながら…👇️
f:id:mamiyankun:20210624232200j:plain

そばに成鳥がいたけれど、
何だか雛の方が大きく見えるという😂
f:id:mamiyankun:20210624232519j:plain
尾羽は雛でも長くて立派✨


そして、とある駅のホームで見かけた雛が
このムクドリの雛🐤
f:id:mamiyankun:20210624233300j:plain
f:id:mamiyankun:20210624233404j:plain

ホーム屋根の柱を巣にしていましたよ👀
つまりはムクドリの雛だけは巣立ち前です😃

あまり、駅構内でコンデジをパシャパシャできないし、
何と言っても、巣立ち前ならば子育ての邪魔にならない様に。
パッと撮っておしまい😁にしました😚


どの種類も雛は可愛いですよねぇ🥰💕🥰
この後の投稿も、暫くは雛や幼鳥祭になると思います🙇‍♀️

ツバメの巣立ち2021年初見

f:id:mamiyankun:20210624101006j:plain

家族を朝に送り出した後に、
「近所の巣がそろそろ巣立ちだな」と思って
見に行ってみたところ、
時刻は朝の9時を回っていたので出遅れてしまいました😅

巣を見たら、五羽居た雛が残り一羽😁
でも、「残り一羽の巣立ちには間に合ったー⤴️」
と思って、巣のある建物から離れて様子見👀
一羽ちゃん、不安なのかちょっと俯いてます😁
(たぶん、単に下を見ただけ😁😁😁)

☆今回もリサイズをかなりしております🙏

f:id:mamiyankun:20210624101536j:plain


先に巣立ちした雛達は、
巣がある建物の上や側の電線やらにいます😊

雛の特徴は、赤い部分がまだ薄い色で、
嘴に黄色い部分があり、尾羽が短く海老尻尾型に見えます😁😁😁

f:id:mamiyankun:20210624101758j:plain
f:id:mamiyankun:20210624101937j:plain
f:id:mamiyankun:20210624102026j:plain


巣に残っている一羽の巣立ちを促して、
親ツバメやきょうだいツバメ達が、
建物や巣の側を旋回します😊

f:id:mamiyankun:20210624102230j:plain
f:id:mamiyankun:20210624102323j:plain

巣の真下にはダンボールのフン受けが設置されているので、
時々、親はそのフン受けに止まって鳴いたりして、
巣にいる雛に声かけもしています🥰

f:id:mamiyankun:20210624102605j:plain

そうやって親やきょうだいの促しを受けた、
最後の一羽ちゃん、巣立ちました👏👏👏🎉

f:id:mamiyankun:20210624102740j:plain
f:id:mamiyankun:20210624102819j:plain

これから、南に行く秋までに体力つけて欲しいものです💕🥰💕


そして同じ日に、今度は、どこかの巣から巣立ちをして、
親と雛が移動してきたところに遭遇しました😊
雛は二羽が巣立った様です👍

真ん中は親ツバメです✨

f:id:mamiyankun:20210624103143j:plain

雛ちゃん達✨(なんか電線が雛の被り物の様に撮れてしまった😂😂😂)

f:id:mamiyankun:20210624103332j:plain
f:id:mamiyankun:20210624103533j:plain


親が電線にいる雛に餌付けすれシーンも撮れましたが…
まあコンデジの連写だから甘いし、
しかも横からは撮れず、親ツバメの後ろから😂

f:id:mamiyankun:20210624104617j:plain
f:id:mamiyankun:20210624104712j:plain
f:id:mamiyankun:20210624104811j:plain


これから、ツバメが夏が過ぎて渡ってしまうまでのしばらくの間、
巣立ち後のツバメ雛達にあちこちで会えそうで、
楽しみだな~⤴️✌️😊と思います。

チビカモとチビチビカモと♪

f:id:mamiyankun:20210616072525j:plain

マガモの元にワーッと集まってくるチビカモ達🎶


何があったかというと、
チビカモ達の側にいたママガモが、
突然に、他の二羽の大人ガモ達と一緒になって、
チビ達から離れた所へ、
飛んで行ってしまったのです💦

チビ達は、遠くに行ったママを「ピー❗️ピー❗️」と、それぞれが
一生懸命に鳴いて呼んでいました😁

しばらくしたら、ママガモがチビカモの方へ飛んで戻って来て、
チビ達は「ママー❗️」と、ばかりにママの元へ一直線🦆

そんな可愛い様子を含めて、
この日は二組のカルガモ親子の様子を
ずっと堪能して見ていました🥰💕


☆カモの絵文字がマガモなのはご容赦下さい🙏


ある日、知り合いのベテランバーダーさんに、
近所の支流で「カルガモが子ガモを六羽連れているのを見た」というのを伺いました。

そこで私は「(カルガモがよく食べる)藻が多い場所にならいるかもしれない」と見当をつけて行きました🚶‍♀️📷️

そうしたら、まさかの二組にも遭遇✨✨✨

夕方に撮り、ボヤけている上に
リサイズした写真なのですが、沢山あげます📲



マガモと一緒に並んで泳いできて、
f:id:mamiyankun:20210616074638j:plain

マガモが藻を食べ始めたら、
それに倣ってチビカモ達もお食事🍴
f:id:mamiyankun:20210616074857j:plain

そして場所に慣れたのか、それぞれ
ママから少しだけ離れてお食事をし出すチビカモ達の様子💕💕💕

f:id:mamiyankun:20210616075117j:plain
f:id:mamiyankun:20210616075222j:plain
f:id:mamiyankun:20210616075315j:plain

移動する時は一列です🥰
f:id:mamiyankun:20210616075420j:plain


こんな風に六羽のチビちゃんズとママガモを見ていたら、
反対側の岸の方面で、
草陰から出てきたカルガモを発見👀❗️

と、そのカルガモの側で、
何かとても小さいものが、
そこそこの速さで動いているのも発見👀❗️

よーく見たら、その小さいものは、
さっきの六羽より更に小さいチビチビカモ達でしたー✨✨✨

f:id:mamiyankun:20210616075846j:plain

どこにチビチビカモがいるか判りますか😊❓️







正解はこちら⤴️
f:id:mamiyankun:20210616080037j:plain

こちらのチビチビカモは合計で三羽🦆

見ていて面白いな~、と思ったのが、
一応ママガモの側にはいつつも、
それぞれが割と勝手にあちこちへ動く😆

まだかなり幼いからなのでしょうね😁
六羽のチビちゃん達とは、様子が違いました⤴️


マガモの後を、隊列組んで移動する事は、
まだできないのか、ママを通り越して行っちゃったし😂
f:id:mamiyankun:20210616080708j:plain

そしてとても小さいので、泳ぎが速い🌊
例えて言うと、ツバメがツバメ返しで向きを
クルッと変える時を彷彿とさせる速さ。

水面を、シャーッとスケートで走る様な速さ😆

こちらから見て、画面右のチビチビが、
シュッーと泳ぎます🦆

f:id:mamiyankun:20210616081132j:plain
f:id:mamiyankun:20210616081601j:plain

ママの側にくっついているチビチビカモ😊

f:id:mamiyankun:20210616081839j:plain
f:id:mamiyankun:20210616081951j:plain

チビチビは、なるべくは草のそばにいた方がいいのでしょうが、
そばにいたり、或いは草陰やママからもスーッと離れて泳いだりしていました😅

f:id:mamiyankun:20210616082208j:plain
f:id:mamiyankun:20210616082329j:plain
f:id:mamiyankun:20210616082418j:plain


何かあると整列するチビカモも、
割と自由奔放なチビチビカモも、
ずっと見ていて飽きず、楽しかったです⤴️😊

私は人生で初の、生でカルガモ親子を見られました~⤴️

街中の身近にいるカワセミ

f:id:mamiyankun:20210614164024j:plain

何気ない住宅地の一角の写真。
そこを流れる用水路サイズの川。
我が家の近所です😁

都内の多摩川側在住ですが、
多摩丘陵地でもあるので、
あちこちに小川や水路が流れています🏞️

ここにカワセミがいる❗️というのを
発見されたのは私ではなく、
東京生物多様性センター →https://tokyobio.jp/
の所長さんなのです。


その話をきいて、こんな住宅地の水路に!?
と思って、
ここを通る時は覗き込んで見ていました👀

そうしたら二週間前のある雨の日☂️、
ついにカワセミに会えたのです⤴️⤴️⤴️

f:id:mamiyankun:20210614164951j:plain
f:id:mamiyankun:20210614165103j:plain
f:id:mamiyankun:20210614165150j:plain

ひえええ、本当にいたー❗️とビックリ👀❗

カワセミって20世紀後半には、
高度経済成長の為に都心部の川が汚れてしまって居なくなったのは有名です💦

東京都と神奈川県の境に流れる多摩川は、
企業や行政の努力でかなりキレイに回復しました。
都内の他の河川や緑地もそうです✨✨✨

それでも2000年位には、
四万十川級の清流ではないと
カワセミは見られないとか何とか言っていましたが、
カワセミってそこまでの清流でなくてもいるっぽい🤔と判りました(笑)😂

が。まさか、住宅街の中の水路にまで😅…


でも、二回目の再会もしましたよ⤴️
先週末にも、また同じ場所で、
カワセミに出くわしました✌️

雨の日に見かけたのと、同じ水路なのですが、どこにいるでしょうか?↓
草の陰に写っているから、判りにくいですが😅

f:id:mamiyankun:20210614170400j:plain









正解はこの○の中です↓

f:id:mamiyankun:20210614170451j:plain

ズームして撮ってみると、こう↓

f:id:mamiyankun:20210614170602j:plain
f:id:mamiyankun:20210614170636j:plain

カワセミは魚以外にも水生生物を食べると
知っているけれど、
この水路、人間の私の目にはアメンボしか見えない(笑)😅

底が浅いから、カワセミが勢いよく飛び込んだら、
底にゴチーンとぶつかってしまいそうな😅😅😅


Twitterで、水路にカワセミがいた❗️と呟いたら、
フォロワーさんから、水路にもいるいる、
とリプがあり、
カワセミあるあるな様です😁

今まで、私がよく撮っていたのは、
多摩川の支流で見かけるカワセミでした🤚
水量もあるし鯉も泳げる深さです。


もしかしたら、これを読んだ皆さんの街の水路にも、
カワセミって居るのかもしれませんよ🎵