コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

街中の身近にいるカワセミ

f:id:mamiyankun:20210614164024j:plain

何気ない住宅地の一角の写真。
そこを流れる用水路サイズの川。
我が家の近所です😁

都内の多摩川側在住ですが、
多摩丘陵地でもあるので、
あちこちに小川や水路が流れています🏞️

ここにカワセミがいる❗️というのを
発見されたのは私ではなく、
東京生物多様性センター →https://tokyobio.jp/
の所長さんなのです。


その話をきいて、こんな住宅地の水路に!?
と思って、
ここを通る時は覗き込んで見ていました👀

そうしたら二週間前のある雨の日☂️、
ついにカワセミに会えたのです⤴️⤴️⤴️

f:id:mamiyankun:20210614164951j:plain
f:id:mamiyankun:20210614165103j:plain
f:id:mamiyankun:20210614165150j:plain

ひえええ、本当にいたー❗️とビックリ👀❗

カワセミって20世紀後半には、
高度経済成長の為に都心部の川が汚れてしまって居なくなったのは有名です💦

東京都と神奈川県の境に流れる多摩川は、
企業や行政の努力でかなりキレイに回復しました。
都内の他の河川や緑地もそうです✨✨✨

それでも2000年位には、
四万十川級の清流ではないと
カワセミは見られないとか何とか言っていましたが、
カワセミってそこまでの清流でなくてもいるっぽい🤔と判りました(笑)😂

が。まさか、住宅街の中の水路にまで😅…


でも、二回目の再会もしましたよ⤴️
先週末にも、また同じ場所で、
カワセミに出くわしました✌️

雨の日に見かけたのと、同じ水路なのですが、どこにいるでしょうか?↓
草の陰に写っているから、判りにくいですが😅

f:id:mamiyankun:20210614170400j:plain









正解はこの○の中です↓

f:id:mamiyankun:20210614170451j:plain

ズームして撮ってみると、こう↓

f:id:mamiyankun:20210614170602j:plain
f:id:mamiyankun:20210614170636j:plain

カワセミは魚以外にも水生生物を食べると
知っているけれど、
この水路、人間の私の目にはアメンボしか見えない(笑)😅

底が浅いから、カワセミが勢いよく飛び込んだら、
底にゴチーンとぶつかってしまいそうな😅😅😅


Twitterで、水路にカワセミがいた❗️と呟いたら、
フォロワーさんから、水路にもいるいる、
とリプがあり、
カワセミあるあるな様です😁

今まで、私がよく撮っていたのは、
多摩川の支流で見かけるカワセミでした🤚
水量もあるし鯉も泳げる深さです。


もしかしたら、これを読んだ皆さんの街の水路にも、
カワセミって居るのかもしれませんよ🎵