コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

新緑の雑木林の野鳥たち

f:id:mamiyankun:20210411221847j:plain

今日は、東京生物多様性センターさんhttps://tokyobio.jp/
の月例調査に途中参加でついて行きました☺️
私は専門家のお二方のお話を聞いて、
楽しんでいただけに過ぎないのですが😂

私が参加したのは、都立公園の雑木林での観察です😆
今の時期から、雑木林には沢山の貴重な野草も見られるので楽しくない訳がありません👍


今年は渡りが多いと言われていたアトリを
とんと見なかったのですが、
ここに来てようやく見る事ができました🎵
f:id:mamiyankun:20210411222652j:plain

緑と赤の桜の木の配色の所に、
黒、オレンジ、白のアトリがとまったら、
それだけでキレイです💕

アトリの尾羽って、エビの尻尾みたいですね😁
f:id:mamiyankun:20210411223101j:plain


桜の木にはアカハラも来ていました✨
シロハラもシメも来たのですが、
私は葉っぱが出てくると上手く探せません💦

それなので、見つけたアカハラを焦って撮ってしまい、
ブレたのと、変にズームし過ぎたのになりました😅←この時は連写設定すらしてませんでした💦💦💦
f:id:mamiyankun:20210411223358j:plain
f:id:mamiyankun:20210411223445j:plain


もっとも、私がアトリやアカハラを見つけた訳ではありません😁✋
先にバズーカカメラを持ったバーダーさんが、
構えていたので、
一緒にいらした専門家の方々が
パッと直ぐに見つけて教えて下さいました⤴️

桜の木はそこまで高くはないので、
枝にとまる野鳥が比較的探せました😄
そして桜の花びらが散った後は、
虫が沢山いるので、色々と野鳥がお食事に来ていました🎵

この新緑の時期は、桜の木に野鳥が来ないかを
見に行くのが手だな~と思いました😃


帰路、雑木林を歩いていたら
物凄く近くでウグイスが鳴いていました✨
これは運が良かったです✨✨✨

息をこらしてじっと待っていたら、
私から何とか見える枝にとまりました⤴️
f:id:mamiyankun:20210411224723j:plain

枝被りだろうが気にしてられません!
ウグイスは人に敏感でサッといなくなるからです😚
連写も設定して撮りました😃
ウグイスの囀りを撮った(見た)のは初めてです🔰
f:id:mamiyankun:20210411224903j:plain


そしてまた、帰路では、素早くて小さい為に
私のカメラでは撮りにくいエナガも捉えられました。何とか😅
ちょっとボケちゃいましたが💦
f:id:mamiyankun:20210411225118j:plain

側に別のエナガを見つけて見たら、何か咥えている!
と思って撮ったら、羽でした😆💕
f:id:mamiyankun:20210411225250j:plain

春ならではですね~🎶
巣作りの為に集めているんですね😁


これからの季節、雑木林で野鳥を観察するのは、
カメラの性能うんぬんだけではなくて、
葉っぱが茂るので難しいのですね…💦

まだ、4月だからそこまで葉が成長してないのもあり、何とかかんとか、見られました😁

明るい緑の中いる野鳥を見られたのは
とても清々しい気持ちになるものでした🍀😌🍀

f:id:mamiyankun:20210411225637j:plain

本日のイワツバメ🎶

f:id:mamiyankun:20210408183322j:plain
f:id:mamiyankun:20210408183419j:plain

お天気が良いと何となくイワツバメにより一層会える様な気がする…と思って会いに来てます☺️

今年は、比較的我が家から遠からずの所に
イワツバメがやって来ました⤴️
それなので、ついつい足が向いてしまいます✨

イワツバメは群れで行動する上に
人のそば近くに、構わずに飛んできます😃
あの速さで目の前を飛んで行くと、
ただただ圧巻だ~と見惚れます💕💕💕

f:id:mamiyankun:20210408184206j:plain

橋の下やその近辺は、釣りをする人がよく下りている場所です。
私も階段を下りてまたまた様子見をしました☺️

f:id:mamiyankun:20210408184410j:plain

ギュンと巣に向かって飛んで来るイワツバメ✈️
やっぱり速くて写せません💦

見ていると、巣の中から顔を出してきたイワツバメと、
その巣の縁に止まったイワツバメが😳

f:id:mamiyankun:20210408184704j:plain

今日はお出かけついでに
ここに寄ったので、双眼鏡はなく、
このカメラ越しに様子を伺うしかなかったのですが、
暗いとよく様子は判らず…🙄

でも巣から顔を出したイワツバメ
時期的にも雛ではない様です。
もしかして、抱卵していた奥さんに
だんなさんがごはんを差し入れしたのでしょうか🤔?

一方で、まだ巣を作っている様子も見られました。

f:id:mamiyankun:20210408185030j:plain
f:id:mamiyankun:20210408185150j:plain

イワツバメは群れで居るので、てっきりと
もうオスもメスも、その集団内に揃って居るのかと思っていました😗

ところがこんな感じで、繁殖のスピードが
群れの中でも、違うならば
もしかしたら、オスの集団が先に来、
その後メスの集団がやって来て、
ペアになるタイミングがズレるということなのでしょうかね🤔🤔🤔?

そこは勉強不足で謎です😅

f:id:mamiyankun:20210408185520j:plain

このイワツバメは、隣の完成している巣を見ている様に見えました😁
その完成している巣には別のイワツバメが入っていってます。
「あら、巣作り早いなぁ」という目線😂?

そして私の方を見ました😚

f:id:mamiyankun:20210408185736j:plain

それなので、そろそろ撤退🚶‍♀️💨💨💨

もう抱卵しているかもしれないとしたら、
なるべく邪魔しないようにしようと思います☺️
が、雛が孵った頃に、
もう一度くらいは橋の下を覗いて見たいなぁとも思ってしまいました😅

ホッコリ春を感じて

f:id:mamiyankun:20210403231614j:plain

身近な鳥、スズメがあちこちでよく鳴くシーズン到来✨
スズメが子育て準備をしていて
賑やかに囀ずりしています⤴️

スズメは瓦屋根の隙間で子育てをする事が多いのですが、
昨今の住宅では瓦はあまり使われてないからか、
私がよく見かけるのは歩行者横断信号機の隙間です☺️


じっと見ていたら、ペアの内、中にいるスズメが足で頭をかきかき😁
思わずまた写真を撮りました📷️
f:id:mamiyankun:20210403232401j:plain


今は巣作りを入念にしている時期な様で、
その隙間から顔を出したスズメが羽を咥えていたり、
f:id:mamiyankun:20210403232730j:plain

原っぱに何やら巣材を取りに行ったりと、
雛が快適に過ごせる様に、
巣の中に敷き詰めるものをせっせと準備していました😆
f:id:mamiyankun:20210403232948j:plain


多くの野鳥が春には出産シーズンになり、
今の時期は巣作りにせいを出すと思いますが、
よく見かけるのはスズメとツバメです⤴️

これを見ると、春だなぁと思います☺️☺️☺️


そのよく子育てを見かける野鳥のもう一種であるツバメは、
4月頭に、ベテラン勢がやっと私の住む東京に辿り着きます🎵
まだまだ5月、6月にも渡って来ますが、
ベテランツバメは早くに日本に着いて
猛暑になる前には巣立たせている様です😚

まずはオスが先に日本に到着して、
後から来るメスに対するアピールの為に
巣を作りたい場所で囀ずりを始めます😃

f:id:mamiyankun:20210403233538j:plain
f:id:mamiyankun:20210403233649j:plain

ただ、私が見かける限りでは、
まだ殆どがオスツバメばかりでメスは見かけないので、
囀ずっているのも練習しているという事かもしれないですね😆

f:id:mamiyankun:20210403233844j:plain

ツバメは外見上では一応、オスの方がメスより燕尾が長いと言われていますが、
個体差もあるでしょうし、
確実にこのツバメがオスだ⤴️と判断できるのは囀ずりですね😚
メスは囀ずりません✋

今、私が見るツバメは皆囀ずっているので、
メスはこれから来るのかな~と推測しています😄

ツバメが来て囀ずりを一生懸命しているのを見るのも、
ホッコリと春だなぁと感じます💕💕💕


そして、多摩川川原を歩いていると、
セッカが一羽、飛んで来て止まりました🎵
f:id:mamiyankun:20210403234312j:plain

セッカは小さいので普段はあまり気が付かないのですが、
この子育てシーズンになると目立つところにオスが出てきます😁

この見かけた時も、ヒッヒッヒッヒと鳴いていたのですぐに判りました🙌

因みにセッカはヒッヒッヒッヒと鳴いた後に、
ジャジャ、ジャジャと鳴きながら、
ピョーンピョーンと飛びます☝️
この一連の動作がオスのアピールの様です☺️

それなのでセッカが目立ち始めると、
やっぱり春だなぁと思います🌸
まだまだ沢山は目立っていないから、
これからどんどんと出てくるのでしょう☺️
楽しみです⤴️

f:id:mamiyankun:20210403235124j:plain

コンデジでは追い付かないイワツバメ観察

f:id:mamiyankun:20210329220119j:plain

シャッターがそこまで速くきれないカメラであり、
ズーム能力も限界がある、マイコンデジ📷️

イワツバメの様にビュンビュン速く飛ぶ野鳥は
撮るのが困難で画像はいつもよりイマイチ💦
でも折角観察したので投稿します🆙


支流の川の橋の下に、 イワツバメが巣を作っていました😆

ツバメの名前がつくだけあって、
イワツバメはツバメに姿も似ているし、
巣も泥を使って作るところも似ています😚

f:id:mamiyankun:20210329222355j:plain

ツバメは互いの巣が直接見える所には、巣を作らず、一つ一つ独立していますが、
イワツバメの巣は集合して作られます☺️
繁殖の為に集合するのを「コロニー」というそうです☝️


さて、橋の下は暗いので、ズームをしてみたら…

f:id:mamiyankun:20210329222705j:plain

粗くなっただけでした😂

イワツバメは目がクリクリして可愛いので、
その姿が判ればなぁと思ったのですが😁

画像右手の巣の上に藁みたいなのがあるのは、
去年かそれよりまえに、
イワツバメの巣をスズメがリフォームして使ったのかなぁと想像🤔 実際は何でしょうね。

他の巣を観察したら、巣に羽が沢山つけられているものを発見❗️
これ、ヒメアマツバメの巣です☺️

f:id:mamiyankun:20210329223322j:plain

やっぱりイワツバメが去った後に、
ヒメアマツバメが巣をリフォームして使ったのでしょう☺️


ところでこの橋のすぐ側には、
学校🏫があります。
イワツバメはここの校庭の泥を巣材にしている様です😆

広い校庭の中でも、イワツバメが使う土は決まっている様で、
皆が同じ場所に一斉に集まって来ていました😁

f:id:mamiyankun:20210329223718j:plain
f:id:mamiyankun:20210329224006j:plain
f:id:mamiyankun:20210329224123j:plain

イワツバメの顔が判ればなぁと
何枚か撮ってみたのですが、
如何せん遠くて…泥を咥えているところが判りにくいですね💦

f:id:mamiyankun:20210329224407j:plain

イワツバメはお顔の半分より下が白く、
腰も白く、そして足も白っぽい☺️
黒白のコントラストがキレイな鳥です✨
足はよーく見たら薄いピンクでした🧐

f:id:mamiyankun:20210329231622j:plain
f:id:mamiyankun:20210329225004j:plain

こちらはボケちゃったけれど、交尾をしているのでしょうか❓️🤔
或いは、単に泥取りに夢中で乗っかってしまっただけ❓️🤔

f:id:mamiyankun:20210329225209j:plain

泥を取ったら、今度は一斉に飛び立ちました😆
ワーッとやって来て、ワーッと去る感じです。
写真では↓まだ一羽しか飛び立ってませんが😅

f:id:mamiyankun:20210329225441j:plain

この校庭での泥取りタイムはずっとではなく、
しばらくしたら、もう泥を取るのはやめてしまいました。

その後、イワツバメ達は天高くにて旋回しながら飛んでいました😚
エサ取りタイムになったという事でしょうか❓️


因みに数日前には、イワツバメが一斉に川で水浴びしているのを見ました☺️
何でも集団でするのは、外敵から身を守る知恵なのかもしれないですね⤴️

イワツバメの水浴びは、
飛びながらササッと水に入るものです。
速くてやっぱりカメラが追い付かない💦

f:id:mamiyankun:20210329225922j:plain
f:id:mamiyankun:20210329230004j:plain

イワツバメはいつも動いているイメージです😆
ツバメの様に、電線や建物に止まっている様子をあまり見かけません✋

それなので、私のカメラではイワツバメの全ての動作の速さに追い付けず、上手くは撮れません💦

それでも、観察している時に、割と人のそばスレスレを通過するので、
カメラを構えずに見ているだけで、
結構と飛翔姿が見られて楽しいです✨

2021年春の便り

f:id:mamiyankun:20210320203831j:plain
f:id:mamiyankun:20210320203913j:plain

2021年3月19日。
私の今年のツバメ初認日✨

毎年この位の日にちにツバメを見るけれど、
初めにツバメを見かけるシチュエーションは、
大体が、川を飛んでいるところだったり、
夜に古巣にやって来たツバメだったりが多かったです😚

こうやって電線にとまっているツバメを見るのは、
例年はもう一週間くらい後です😅

「もうとっくに日本に来てますよ~、
くつろいでますよ~」の体でツバメが電線にいたのでビックリ👀💡

しかもオスが先に渡って来て、
メスはもう少し後に来る事が多かったのに、
もうペアになっているのもビックリ😳
ベテランなんだろうなぁ⤴️✨

因みに3月17日にはイワツバメの飛来も確認しています😆
ギュンギュン飛んでいるので撮れないけれど😚


春ですね🌸🌸🌸 春到来🌷🌷🌷


今日、私は久々に、雑木林のボランティアに行きました☺️
ボランティアは体調を壊してしまい、
だいぶお休みしていたのですが😁

そこで見つけた春の、雑木林での貴重な野草と、
そして見かけた小鳥達をあげます🥰


こちらはこげ茶で地味だけれど、
マムシグサです☺️ まさにマムシっぽい❗️
f:id:mamiyankun:20210320205301j:plain

そして雑木林のあちこちに固まりで咲いていたクサボケ。
f:id:mamiyankun:20210320205630j:plain
園芸のボケと同じ様なキレイな朱色の花✨

緑系統の花を咲かせるシュンラン✨
小さいけれど、花を見ると蘭だなぁと☺️
f:id:mamiyankun:20210320205744j:plain

こちらは咲き始めたニリンソウ
これからどんどんと花があがってきて
一面もっと満開になるでしょう⤴️
f:id:mamiyankun:20210320205957j:plain


ボランティア時は、里山の作業をしているので、
野鳥が来たからと言って作業をやめて、
どこにいるか確認して…はなかなかできません✋
耳で野鳥を感じて楽しみます。

今日はシジュウカラのさえずりがスゴく、
ガビチョウ、コジュケイアオゲラ
元気良く鳴いているのを確認☺️

作業後に、何かしら野鳥に会えないかなぁ~、
お昼過ぎだから難しいかなぁ~、と思いながら
少し遠回りして帰りました😁

そうしたら、カラ類の混群に遭遇🙌


光が入らずにイマイチな写りになったけれどコゲラ🥰
f:id:mamiyankun:20210320210401j:plain

木をつついているところと、
木を忙しなく移動しているところはよく見るけれど、
今回は念入りな羽のお手入れしてるところ😆


そして木の上やら下やらを飛び回っていたシジュウカラ🥰
f:id:mamiyankun:20210320210738j:plain


ここでヤマガラも同じく上やら下やらを飛び回っていたけれど、上手く撮れませんでした💦

別の場所へ移動したら、
花の蜜を吸っているヤマガラに遭遇🙌
f:id:mamiyankun:20210320210909j:plain

ヤマガラは花の蜜を吸うより、
木の実を割って食べるイメージが強かったけれど、
この桜の木にはヤマガラが何羽もいました☺️

そしてやっぱり雑木林内では上手く撮れないエナガ💦 二羽写っています😁
f:id:mamiyankun:20210320211111j:plain

雑木林内は背の高い木々が多くて、
そしてエナガは比較的木の高い所を飛び回ります✈️
しかも速いし、エナガ自身は小さいから、
シャッターが速くないマイカメラでは、
なかなか撮るのが難しいです😅

因みに今回は、連写しないで撮っていました😅
先に、春の野草を撮っていたから、
連写モードを解除していたんですね😁
エナガ撮るのに向いてない撮り方(笑)


街中のツバメ、雑木林の春の花🎶
自然界の移ろいがとても楽しいです😆💕✨


そして、オマケでカシラダカ

こちらは雑木林ではなく、川の支流で会ったのだけれど、
比較的近くで撮れたので😆
カシラダカの優しい顔が可愛い💕
f:id:mamiyankun:20210320211617j:plain

今年もカワセミの巣穴掘り目撃

f:id:mamiyankun:20210317163802j:plain


約一年前に、カワセミの巣穴掘りを見て、
blogに投稿したのですが😁↓
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2020/03/21/224256

今年もまた、偶然にカワセミの巣穴掘りを目撃しました⤴️


去年の巣穴を掘ったカップルの子育てはどうなったかと言うと…
ベテランバーダーさんに訊いたら、
雛が孵った後に、巣穴に蛇が入ったとのことでした😭😭😭

カワセミのいる所は糞で白くなるから、
巣穴もバレ易いのかもしれないですね💦
今回の写真はカワセミが小さく写っている(望遠しても小さく😅)上に、
リサイズしまくっています🙏🙏🙏


登場人物ならぬ、登場カワセミさんはこちら👉

奥さんのカワセミちゃん♀️ 下嘴が赤いのがメスです☺️💕
f:id:mamiyankun:20210317211117j:plain

だんなさんのカワセミくん♂️ 嘴は全て黒いです☺️💕
f:id:mamiyankun:20210317211010j:plain


さて、一昨日の2021年3月15日(月)。
カワセミが盛んに鳴いているのが聞こえてきたので、川を覗き込んでよく探してみたら、
巣穴掘りしている二羽を発見しました👀🙌

二羽を見つけた時に、
「去年のヘビに襲われた巣穴と近いけど大丈夫なのかな?」という事と、
カワセミのプロポーズを見損ねた~💦」という事が、頭を過りました😅

カワセミのプロポーズは、
オスがメスに魚などの餌をプレゼントするという、微笑ましい仕草をするのです✨✨✨
来年こそ見たいものです😁⤴️


穴掘りにあたって…カワセミの夫妻が、
全く同じ動きをして、
周りを警戒していました😂🤣😂
息がピッタリですね😃✌️
f:id:mamiyankun:20210317164649j:plain
f:id:mamiyankun:20210317164733j:plain



オスくんが、画像↓の右上、枯れ草の陰になっている所に穴を空けに飛んで行き、
メスちゃんは残って、見張りをしている模様☺️
右上にオスくんのお尻があるのが判りますでしょうか?
f:id:mamiyankun:20210317203548j:plain

シュタッと戻るオスくん⏮️
画像右上には穴がありますね🎵
f:id:mamiyankun:20210317203715j:plain

そして今度はオスくんが見張りをして、
メスちゃんが穴を掘りに行き…と連携プレーをして頑張って掘っていました☺️


そして翌々日の2021年3月17日の今日。
カワセミ夫妻は、一昨日の穴とは別の穴を掘っていました😁

オスくんが見張りをし、メスちゃんが飛んで行って掘っていました☝️
f:id:mamiyankun:20210317204156j:plain

一昨日作った巣穴は、画像の右上にあります。
今日掘っていた巣穴は、画像の真ん中上の所にあります⛏️

オスくん、左右をよく確認していました👍
私の撮る位置が悪くてオスくんに枯れ草が被ってしまってますが😅😅😅
メスちゃんもブレブレですが、
穴掘りの雰囲気が伝われば😅
f:id:mamiyankun:20210317204448j:plain

穴を掘って、戻る時には、メスちゃんは、
クルッと身体を反転させてますね😳
f:id:mamiyankun:20210317204713j:plain

これを何回も何回もやっているのですが、
穴を掘っている時間は長くなく、
飛んで行って、アタックして、戻って、
と一連の動きは速いです☺️
f:id:mamiyankun:20210317214400j:plain

ちょっとボケていますが、穴の所から戻ってきたメスちゃん💕
f:id:mamiyankun:20210317204610j:plain


一昨日はピピー、ピピーとよく鳴いていましたが、
今日は鳴かずに静か~に穴を掘っていました😁

二つある穴の一つは、天敵への目眩まし様のダミーなんでしょう☝️
小さい身体で一から一生懸命掘っていて、
なかなか大変そうだなぁと思いました🤨
幾つ穴を作るのでしょう🤔?

都立公園雑木林のあかの鳥たち

f:id:mamiyankun:20210312184112j:plain

ジョウビタキはあかの鳥ではないかもながら…😅
何故「あかの鳥」にしたかは後述😁

ともかく、雑木林へ行った時間が午後💦
鳥見は午前がベターながら、
家事などで午前に行けない時は夕方を狙います⤴️
お昼は野鳥はあまり動かないながら、
ねぐら入り前の夕方にはまた動きがあるので👍


今年はちょっと2月から温かい日があったので、
もう雑木林で冬鳥を見るのはギリギリかなぁと思っていたら、
まだ冬鳥のジョウビタキが現れてくれたので感激✨

f:id:mamiyankun:20210312184918j:plain

私の今年のフィールドは、
ジョウビタキはオスが多かったから、
メスに久々に出会えて嬉しい😃🎶
気持ち、メスのお顔は優しい気がして可愛い💕💕💕

オスはこちら↓
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/01/17/165542


ジョウビタキが居たので、まだまだ冬鳥がいるかな?☺️と期待があがりました⤴️

結論としては、アオジルリビタキには会えませんでした💦
鳴き声も聞かなかったから、もしかして移動したのかな~😗


そのあと、歩いている途中で、アオゲラらしき鳴き声が聞こえたので立ち止まりました👂️
この雑木林にはアオゲラが多く、一年中見られるので、反射的にアオゲラ?と思ったのです☺️

が、アオゲラの鳴き声がピャーピャーと長いのに対して、
聞こえてきた鳴き声は、ピャピャと短い(どちらも力強い鳴き声です)。
「もしやアカゲラ!?」と期待大!⤴️⤴️⤴️

アカゲラは、冬場にはここで見らる事もありますが、
それでも一羽を見られるかどうかの珍しさ✨

鳴き声の方を見たら、居たことは居たけれど、
人が入れない遥か彼方~😗

f:id:mamiyankun:20210312193028j:plain
f:id:mamiyankun:20210312191125j:plain

え?写真が酷い?😆 それはデフォです(^_^ゞ
私のCanonコンデジは望遠が利く方なんですが…限界でしたわ~(笑)😆

参考に。一昨年のアカゲラ
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2019/12/31/173313

因みに、一昨年のアカゲラもピントが酷い😂
すみません🙏🙏🙏
一年前のアカゲラは動きが速くて(^_^ゞ

滅多に見られないものを見ると
騒ぎたくなるのが、私なんです…😅

証拠写真にもならないものしか
撮れてないけれど、
目ではアカゲラをしっかりと観察できたので、私はホクホク👀👍


そして公園を出ようと、帰路に差し掛かった時に、
少し離れた地面から枯れ葉を掘り返す音が👂️

アカハラに遭遇❗️⤴️
冬鳥ながらも、アカハラはまだいた~🙌

f:id:mamiyankun:20210312191822j:plain

道中にシロハラにも会えたから、期待はしていましたが😆

f:id:mamiyankun:20210312191928j:plain

ここでジョウビタキをこの題名の記事の先頭にした理由ですが、
アカハラのあか部分がオレンジだからです😂

ジョウビタキのメスも、尾羽はオレンジ😁


このアカハラはいつも見るアカハラかと思います😃🎵
目の横に特徴的な白い部分があるので☺️
割と人と会っても動じないところも、
いつも同じというのもあります😁

f:id:mamiyankun:20210312192235j:plain
f:id:mamiyankun:20210312192314j:plain


勿論、この日もいつも見るメンバー、
ヒヨドリシジュウカラヤマガラコゲラメジロエナガに会えていますが、
夕暮れに木の上の方に居たので写真が残念で⤵️

まあ、アカゲラの写真ほど残念ではないながらも(笑)😂、
アカゲラはここにいる事自体がニュースなので、
あのレベルでもあげました🤣🤣🤣


そして…私は帰宅後に花粉症が悪化して副鼻腔炎になりました😭
途中途中で飲み物とったから、
雑木林のスギ花粉を存分に貰った様です😅
オチが宜しくて!?