コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

都立公園雑木林のあかの鳥たち

f:id:mamiyankun:20210312184112j:plain

ジョウビタキはあかの鳥ではないかもながら…😅
何故「あかの鳥」にしたかは後述😁

ともかく、雑木林へ行った時間が午後💦
鳥見は午前がベターながら、
家事などで午前に行けない時は夕方を狙います⤴️
お昼は野鳥はあまり動かないながら、
ねぐら入り前の夕方にはまた動きがあるので👍


今年はちょっと2月から温かい日があったので、
もう雑木林で冬鳥を見るのはギリギリかなぁと思っていたら、
まだ冬鳥のジョウビタキが現れてくれたので感激✨

f:id:mamiyankun:20210312184918j:plain

私の今年のフィールドは、
ジョウビタキはオスが多かったから、
メスに久々に出会えて嬉しい😃🎶
気持ち、メスのお顔は優しい気がして可愛い💕💕💕

オスはこちら↓
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/01/17/165542


ジョウビタキが居たので、まだまだ冬鳥がいるかな?☺️と期待があがりました⤴️

結論としては、アオジルリビタキには会えませんでした💦
鳴き声も聞かなかったから、もしかして移動したのかな~😗


そのあと、歩いている途中で、アオゲラらしき鳴き声が聞こえたので立ち止まりました👂️
この雑木林にはアオゲラが多く、一年中見られるので、反射的にアオゲラ?と思ったのです☺️

が、アオゲラの鳴き声がピャーピャーと長いのに対して、
聞こえてきた鳴き声は、ピャピャと短い(どちらも力強い鳴き声です)。
「もしやアカゲラ!?」と期待大!⤴️⤴️⤴️

アカゲラは、冬場にはここで見らる事もありますが、
それでも一羽を見られるかどうかの珍しさ✨

鳴き声の方を見たら、居たことは居たけれど、
人が入れない遥か彼方~😗

f:id:mamiyankun:20210312193028j:plain
f:id:mamiyankun:20210312191125j:plain

え?写真が酷い?😆 それはデフォです(^_^ゞ
私のCanonコンデジは望遠が利く方なんですが…限界でしたわ~(笑)😆

参考に。一昨年のアカゲラ
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2019/12/31/173313

因みに、一昨年のアカゲラもピントが酷い😂
すみません🙏🙏🙏
一年前のアカゲラは動きが速くて(^_^ゞ

滅多に見られないものを見ると
騒ぎたくなるのが、私なんです…😅

証拠写真にもならないものしか
撮れてないけれど、
目ではアカゲラをしっかりと観察できたので、私はホクホク👀👍


そして公園を出ようと、帰路に差し掛かった時に、
少し離れた地面から枯れ葉を掘り返す音が👂️

アカハラに遭遇❗️⤴️
冬鳥ながらも、アカハラはまだいた~🙌

f:id:mamiyankun:20210312191822j:plain

道中にシロハラにも会えたから、期待はしていましたが😆

f:id:mamiyankun:20210312191928j:plain

ここでジョウビタキをこの題名の記事の先頭にした理由ですが、
アカハラのあか部分がオレンジだからです😂

ジョウビタキのメスも、尾羽はオレンジ😁


このアカハラはいつも見るアカハラかと思います😃🎵
目の横に特徴的な白い部分があるので☺️
割と人と会っても動じないところも、
いつも同じというのもあります😁

f:id:mamiyankun:20210312192235j:plain
f:id:mamiyankun:20210312192314j:plain


勿論、この日もいつも見るメンバー、
ヒヨドリシジュウカラヤマガラコゲラメジロエナガに会えていますが、
夕暮れに木の上の方に居たので写真が残念で⤵️

まあ、アカゲラの写真ほど残念ではないながらも(笑)😂、
アカゲラはここにいる事自体がニュースなので、
あのレベルでもあげました🤣🤣🤣


そして…私は帰宅後に花粉症が悪化して副鼻腔炎になりました😭
途中途中で飲み物とったから、
雑木林のスギ花粉を存分に貰った様です😅
オチが宜しくて!?