コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

カワセミの乱

f:id:mamiyankun:20200911215703j:plain

カワセミは子育てが終わると…
オスメスは同じ場所には暮らしません。
一羽一羽が縄張りを持つので、
非繁殖期は割と、カワセミの縄張り争いが勃発💦

それなのでカワセミ同士が至近距離で
三羽が写った冒頭の写真、実は一瞬の出来事でした😁
すぐに一羽は逃げました⌒(ё)⌒

私はまだ、カワセミがお互いに嘴でやり合う様な
激しい縄張り争いは見たことがないです✋

追いかけあったり、ジリジリと相手を挑発したり…くらいのレベルの争いを、
去年に続いて今年も見ました👀

因みに嘴の下が赤いのがメスで、
嘴全部が黒いのがオスです😊

静かなる戦いでも、当のカワセミ達の気持ちが垣間見られる様で興味深かったです。


私がまず目撃したのは…画像の右上に居たオスくんが、
飛んで画像左手の、メスちゃんの隣の石に着地。

f:id:mamiyankun:20200911235550j:plain
f:id:mamiyankun:20200911235648j:plain

画像右手のメスちゃん、背筋ピーン!
f:id:mamiyankun:20200911235846j:plain

二羽とも、とりあえずは川を覗き込み…
f:id:mamiyankun:20200912000103j:plain

ちょっとプレッシャーを感じたのか(想像)、
クルッと背中を向けたメスちゃん😁
f:id:mamiyankun:20200912000224j:plain

因みにここはオスくんの縄張りだと私は認識してます😅
オスくんの縄張りの端側で、
メスちゃんの縄張りと近い場所ではありますが🤭


そして次の静かな乱。

画面で上にいるオスくん。
小さな石から右にある少し大きな石へ移動した!
メスちゃん、背筋ピーンと張りつめたまま、
移動したオスくんをチラリと見る👀
f:id:mamiyankun:20200912000714j:plain
f:id:mamiyankun:20200912000938j:plain

オスくんはメスちゃんに背を向けていたと思ったら…
f:id:mamiyankun:20200912001124j:plain

またまたクルッと向きを変えて…
f:id:mamiyankun:20200912001254j:plain

オスくん、位置に着いて。ヨーイ!の姿勢😗
f:id:mamiyankun:20200912001339j:plain

オスくん、飛んだ~⤴️飛び出した~。
メスちゃん、警戒してピピピと鳴き出す!
い、いや、ここはオスくんの縄張り…😅
(最後の三枚目はメスちゃんがボケボケ💦
完全に焦点がオスくんになっていました💦)
f:id:mamiyankun:20200912001532j:plain
f:id:mamiyankun:20200912001802j:plain
f:id:mamiyankun:20200912001837j:plain

メスちゃんが鳴こうとも、
オスくんはその隣に鎮座😁
草が写り込んでてすみません🙏💦😅
f:id:mamiyankun:20200912001934j:plain


お互いが取っ組み合う争いこそないながらも、
あっちに行っては、お互いに圧をかけ、
こっちに来ても、またまた冷戦。

真剣な行動なのに、見ている私からしたら、
微妙なカケヒキ、に見えていました😂

そもそも、数が多くはないカワセミ
二羽、三羽と一緒に見られたら
「うわ~、キレイだなぁ」と、
見る側は勝手なこと思っています(^_^ゞ

f:id:mamiyankun:20200912002637j:plain

色んなカワセミを撮ろうとしてみた結果…

f:id:mamiyankun:20200912002925j:plain

カワセミが頻繁に見られる様になると、
もうちょいアップで撮りたい⤴️とか、
いつも岩、もしくは枝などの上の
横向きカワセミという図ばかりだから違う趣向のを頑張って撮りたい⤴️

と思うのですが… Canonpowershot sx720 hs。
このカメラ、ファインダーがないのです💦

カメラのキ◯ムラでコンデジの中でも野鳥を撮るのに使うならどれが良いか訊いて、
薦められるままにこれを買ったワタクシ…😏


液晶画面で確認して被写体を写すという事に
とても限界を感じながらも、
いつも、単に止まっているカワセミを撮っていて
毎度毎度同じ様な写真を量産してます(^_^ゞ

そこで、横から見た止まっているカワセミ
以外を撮ろうとしてみました😁


風に吹かれているからいつもと違う⁉️←ムリめ💦
f:id:mamiyankun:20200912003538j:plain

あら🎵あちこち見てくれたぞ~⤴️
f:id:mamiyankun:20200912005542j:plain
f:id:mamiyankun:20200912231111j:plain

水から出たところ…ピンボケ😭
f:id:mamiyankun:20200912005643j:plain

岩や木など獲物を探すのに適した場所にいる事が多いカワセミ
が、こんな風に川の中の砂利に居ました😊
こうなると意外と保護色。
f:id:mamiyankun:20200912005829j:plain


そして羽繕いをするカワセミ😊
f:id:mamiyankun:20200912231207j:plain
f:id:mamiyankun:20200912231235j:plain


…結果は、こじつけ写真ですね😂
やっぱり動きがある写真は難しい💦

飛んでいるところ、水飛沫をあげて入るところ…
それらは難易度が高くて(^_^ゞ

ファインダーがない、という以外にも、
被写体の動きへの反応の速さが、
前回使っていた、パナソニックLUMIXの方が速いなぁ、とも💦


まあまあ、それでも天下のCanon✨を持っているんだし、うん。


コンデジだと双眼鏡と一緒に携帯しても
重さ的には楽😆
私のコンデジでも、上手い人が使えば、
問題ない良い写真が撮れるのだろうなぁ、
とは思うけれど😚

今後も微動だにしないカワセミの写真ばかりになっても、
それでもカワセミはキレイで可愛いので、
自分としては満足✌️🥰⤴️

f:id:mamiyankun:20200912010520j:plain

カワセミの季節到来(自分の中で)

f:id:mamiyankun:20200907234619j:plain

カワセミ留鳥で、近所にある多摩川(東京都と神奈川県の境の一級河川)や、その支流に居ます🎵
特に支流はではカワセミは見つけ易いです😊

カワセミの季節と書いたのは理由があります。
4月~8月半ば位までは、
カワセミの子育て時期に当たるのですが、
この時期にカワセミを見かける事はグググッと減って殆どないのです😅留鳥なのに😅

ちょうど私も、近所のあちこちのツバメを見て回っていて、
どっぷりツバメに浸かっている時期ですが✨


ツバメが去って私がロスになっている時期。
子育てを終えたと思われる、カワセミに頻繁に会える様になるので、
私的に「季節到来」なのです😂


鳥見を始めて、カワセミについて意外に思ったのが、
一つは冒頭の写真の様に目立つ所にちょこんといること😁
肉眼だと冒頭写真位の小ささで見かけるのですが。
目立つ所にいるのは、天敵に対してとか、
安全面で大丈夫?と思います😁

もう一つの意外に思ったのは、
四万十川ばりの清流でなくても普通にいることです(笑)🤣
こんな感じで、見つけ易い鳥さんのに、
春には見かけにくくなります💦


そんな中。
子育て時期に運良く、見かけたカワセミはこちら↓
f:id:mamiyankun:20200907235659j:plain

かなりトリミングして粗いのですが💦🙏
魚をくわえていました⤴️
呑み込まないという事は自分の餌ではない。

カワセミはプロポーズする時に
オスからメスへ獲物をあげるのですが、
その為のなのか、はたまた巣にいるかもしれない雛の為なのか…✨
想像は広がります⤴️🎵
欲を言えば一度は、プロポーズシーンを見たかった😁


そしてカワセミが再び頻繁に見られる様になる、
8月下旬頃に見かけた、ちょっと気の毒に思ったカワセミの様子がこちら↓
f:id:mamiyankun:20200908000527j:plain
f:id:mamiyankun:20200908000615j:plain

鳥の体温は人間より高いものね~😭

口をあけてジーッとしていたと思ったら、
もはや耐えられ~んとなったのか、天を仰ぐ(と人間風に考えての想像)カワセミちゃん💦

「You、水浴びしちゃいなよ👉」と思わずジャニーさん風に心の中で思ったもんです😅


気温や湿度がまだマシな日に、
同じ場所で見かけたカワセミくん。
口をあけていたのはメスなので、こちらの写真のは別のコな訳ですが😄

川をしっかりと覗き込んでいて、
やる気オーラを感じます👍️
f:id:mamiyankun:20200908001147j:plain


こんな感じで、8月下旬からはちょくちょくと、
カワセミ達に会える様になり、
ツバメロスの心を癒して貰ってます🥰

カワセミは色の美しさで人気ですが…
私は、カワセミがちょっと撫で肩に見えるところと、
尾羽が短いところで、可愛く思っていまして、
ツバメ達についでカワセミが好きです😚💕


さて。最近会うのは、前回の投稿にもあげましたが、
モフモフ換羽中ちゃん😊
f:id:mamiyankun:20200908000411j:plain

そしてこの換羽中ちゃんに対して、
換羽が終わったのか、これからなのか、
普通に羽が整っているコにもよく会います😃

f:id:mamiyankun:20200908001759j:plain
f:id:mamiyankun:20200908001848j:plain


換羽中ちゃんには、頑張って沢山の餌をとって、
モリモリと栄養を取り込んで貰って、
はやく羽が生え換わるといいですね😃


という訳で、これからは来年の子育てシーズンまで、
カワセミを見かけて癒される日々になるかな✨🥰


コンデジでもバードウォッチングは楽しめるよ~と伝えたいblogなんですが、
カワセミに関しては、飛ぶのが速いから、
飛翔シーンに関してはコンデジではほぼ完敗…😅

いつも撮ってblogにあげるのは、
似たような「とまっているだけ」の写真ばかりですね、すみません🙏💦

でも、餌狙いのカワセミの姿は、
まるくて可愛いです💕💕💕

と、撮れない事をごまかす(笑)🤣🤣🤣

あ、でも。
カワセミは、かなり近くで見ることができる野鳥だなぁとも思います。

最初に書いた様に目立つ所にいるので😁
それなので撮れなくても、
観察は楽しめる鳥さんです、とお伝えします😄

朝活鳥見と換羽中の野鳥😚

f:id:mamiyankun:20200830141300j:plain

7月に比べてグッと更新が減りましたのは、
やはり暑くてなかなかバードウォッチングに行けなかったのです😆
平日朝はお弁当作りもあり、子供を送り出した後の時間はもう暑い🔥☀️のです💦

が、お弁当作りのない本日日曜日、
またまたハイティーンの息子くん(=動物大好き)に誘われて、
5:00起床→ノロノロしていて5:30出発で散歩へ🚶‍♀️

この盛夏な時期は5:30では
もう鳥見するのに遅いくらいで、
野鳥達はそこまで活発には見かけませんが、
いつもの支流沿いでカワラヒワ二羽に会えました😊
カワラヒワは何と言っても羽の黄色がキレイ✨
暑いけれど、ちょっとテンションあがってきました⤴️


さて、8月に入ると、子育てを終えたカワセミに会う機会がぐっと増えます😊
今日も早速、メスのカワセミに会えたのだけれど、なんかボロッとした感じ💦

f:id:mamiyankun:20200830142235j:plain

2日前に会ったオスのカワセミはこちら↓

f:id:mamiyankun:20200830142346j:plain

カワセミちゃん、どうした!?
育児疲れ?それとも暑さ?」と声をかけたくなる感じです💦


カワセミを見た後に、やっぱりちょっと、
ボロッとした感じのホオジロに出会って解りました!

f:id:mamiyankun:20200830142611j:plain
f:id:mamiyankun:20200830142641j:plain


「そっか!換羽の時期だ!カワセミちゃんも換羽していてモフモフ感があるのね😅」と。


いやー、オスのカワセミくんがそこまで羽がモフモフボロボロしていないから、
この時期は野鳥達の換羽期だということが、
私の頭からすっぽりと抜け落ちてました😅😅

去年に偶然、8月末に会えたツバメの時も
顔がボコボコに見えて心配をしたもんでした😁

f:id:mamiyankun:20200830143023j:plain

その時は、心配をしていたら、
Twitterのタイムラインに換羽中の野鳥達の写真が流れてきて学んだのでしたが…忘れていた(^_^ゞ


そして前回の投稿であげた、エクリプス中のマガモさん達。
(エクリプスとは、非繁殖期のオスの羽の様子。地味になります😁)
今日もまた二羽に会えました~⤴️👍️

マガモも換羽しているということで、
上手く飛べないのだと思います。
渡らなかった番をしょっちゅう、この川で見かけます😊🎵

オスのマガモくん↓優しい感じ🥰
朝日がいい仕事をしていて、マガモくんを引き立てる⤴️

f:id:mamiyankun:20200830143705j:plain

メスのマガモちゃん↓通年美人さんです😊

f:id:mamiyankun:20200830143843j:plain


朝活と言いながらも、スタートがちょっと遅かったから、
歩き始めて30分もしたら暑くて暑くて☀️😵💦
なのに、多摩川沿いまで出て、二時間歩いてしまいました(^_^ゞ
健康的なのかどうなのか…😅


オマケ💕カルガモの雛がだいぶ大きくなったけれど、
やっぱりまだまだ皆で行動している写真📷️
夕方の日がほぼ傾いてからの撮影なので、
いつもに増して残念な写真ながら、
このカモの一列に並んでいるのが可愛いのでUP🥰

f:id:mamiyankun:20200830144422j:plain

鳥達のご出勤とマガモのエクリプスと♪

f:id:mamiyankun:20200816222311j:plain

4:45起床、5:00に出発❗️🚶‍♀️

息子が前日、私に「明日は早起きして鳥を見るよ」と言ってきたので実行😁
いつも自然と5:00位には一回目が覚める(はい、老化によるせいかと)けれど、
むわっと暑くて、鳥見をサボっていました😅

うちの息子くん、ハタチ目前のハイティーンだけれど、
母だろうが妹だろうが話が合えば二人で出掛けるタイプなので、
生き物好きな彼に引っ張られて鳥見。

お陰でキレイな朝日を拝めたけれど🙏✨


近所の支流沿い→本流多摩川沿いをぐるっと散策🚶‍♀️

子育て期間が終わったのでしょう、
川にダイサギアオサギ、カワウなどが戻ってきました😊

始めに会ったのは、こんなに首を縮まらせたアオサギ↓狩りは慎重でないとね👍️

f:id:mamiyankun:20200816223207j:plain


本流沿いを下流方面から上流へ向け歩いていたら、
ブワーッと沢山の黒い鳥の集団が、
私達の背後からやってきて、
上流へ向けて飛んで行きました🕊️

f:id:mamiyankun:20200816223533j:plain
f:id:mamiyankun:20200816223554j:plain
f:id:mamiyankun:20200816223613j:plain

「なんだ、なんだ?カラスの出勤?
そういえばカラスは埼玉県から西武線に乗って
池袋へ出勤するという都市伝説を聞いた事あるよー、
ビッシリと乗っているみたいだよ。
こちらはちゃんと飛んで出勤しているねぇ。」

などと、二人で数にビックリしながら見送りました😁
後でTwitterで写真をあげて尋ねたら、
カラスではなくて、カワウ達のご出勤だったとか😋

前に撮った、カワウの近影も参考までに載せておきます↓
f:id:mamiyankun:20200816225626j:plain


この軍団の中に、目視でも白い野鳥が混ざっているのが見えましたが、
カワウ集団とサギ類とが一緒に出勤していたようですね~😊

f:id:mamiyankun:20200816224120j:plain

集団に紛れていないサギ達も、何回か見送りました😚
写真では分かりにくいのですが、
画像の左側が頭部で、右側が足です。

f:id:mamiyankun:20200816224652j:plain


私達もご出勤を追いかける様に上流に向かって行くと、
多摩川のワンドが幾つか見えてきました✨
ワンドには、サギ達と、元からいるカルガモ達が、
朝日を浴びながらのんびりしていて⤴️
ちょっといい光景だなぁと思って眺めました😊

f:id:mamiyankun:20200816224449j:plain
f:id:mamiyankun:20200816224527j:plainf:id:mamiyankun:20200816224634j:plain


別のワンドでは、カルガモ達が岸の草陰から
スイーッと泳いで出てきました😊

f:id:mamiyankun:20200816224951j:plain

一羽、藻のお弁当が口についたまま😂
そこがまた可愛い💕

ところで支流には、番のマガモが去年の秋から居ます。
渡って来てから冬越えるまでは、
同じ支流在籍のカルガモと混ざって過ごしていました🦆

カルガモ留鳥なので一年中見かけますが、
他のカモ類は春には、繁殖地の北へ渡ります。

が、このマガモの番さん達、どうやら支流ライフを楽しむ事にした模様✨

f:id:mamiyankun:20200816225542j:plain

嘴がオレンジの写真左手がメス、
嘴が黄色の写真右手がオスです🦆
このオスの色合いが見られるのは、実はレア⤴️

冬のオスの写真はこれです↓

f:id:mamiyankun:20200816225930j:plain

右側のオス、頭が緑です🎵
左はカルガモ
このオスが派手な時期は冬で、私達は冬には
色んなカモ類のオスのハデハデな姿を見ます😃

北で繁殖する前に、日本で伴侶を決めるカモ類達は、
メスへのアピールでハデハデになるのです⤴️


今回、支流で見かけた地味めになったオスくんの様子を
エクリプスと言って、カモ達の羽の生え変わり時期の姿です😊
生え変わりの時は上手く飛べないから、
茶色の保護色になるそうです💡

渡ってきた当初の短い間期間しか、
地味めのエクリプスは見られないので
こうして夏に見られたのは嬉しい~🎵😄

茶色の羽と言っても、特に一年中姿を変えないマガモのメスは
私から見たら、模様が細かくてキレイだな💕と思ってます😊


久々に鳥見に出掛けて良い一日でした😊
引っ立てられて良かった⤴️

今年オーラスのツバメの巣立ち✨

f:id:mamiyankun:20200807132936j:plain

☆育雛放棄しない位に雛が育ったので写真を撮りました😊
(あまり小さい内は親鳥にもストレスになりそうなので遠くからなどではない限り撮りません)


題名に「私の観察している範囲で」と入れると長くなるから割愛したのですが、
たぶん、私が今年に見る事のできるツバメ巣立ちの最終を、
2020年8月6日に見たのでそれを書きます💻️
実際には、巣立ちの瞬間は見逃してますが💦

今回の投稿は、写真が多いので、リサイズしまくっています🙏🙏🙏


6日の7:00過ぎ。朝御飯等の支度を終えて、
「○○の巣の雛達は今日がもう巣立ちだろうな⤴️
いや、きっと巣立ち終わっているかも」と思って
ドキドキと寄ってみたら、まだ巣に四羽がいました😁
お、巣立ちしてない!セーフ👍️とほっとしてあたりを見ました👀

そうしたら、巣がある建物の周りの道路、電線や別の建物、
そして一本、向こうの道路の電線など、
少し広範囲にツバメ達が、たくさん集まっていました✨✨✨

f:id:mamiyankun:20200807134500j:plain
f:id:mamiyankun:20200807152602j:plain
f:id:mamiyankun:20200807134801j:plain
f:id:mamiyankun:20200807134835j:plain


え?どれが親?という感じに、成鳥も数羽いて、
更に幼鳥の様なのも数羽いて、
「最近は街中のツバメは巣立ち終えてしまって全然見なくなったな」を撤回したくなる感じでした😁

集まったツバメ達は、この巣の雛達の
巣立ちを応援している?いや、無言の圧をかけている?(笑)様な😂


f:id:mamiyankun:20200807134642j:plain
f:id:mamiyankun:20200807135825j:plain

見てると、ちょっと隣に話しかけて、
「あの巣の雛達、まだ飛び出して来ないね」と言ってそうな感じだったり😂


f:id:mamiyankun:20200807140053j:plain

向かいの建物の高い所&低い所に止まっているツバメや、


f:id:mamiyankun:20200807140127j:plain

巣からは、もう一本隣の道路の建物で待っているツバメや、

f:id:mamiyankun:20200807140234j:plain

暫くすると、落ち着かなく一斉に飛び始めて、
そして皆が皆で、同じ空気孔の上に止まろうとして、
ワチャワチャ集まってホバリングしたり…
↑当然、空気孔には二羽しか止まれない😂


見守り隊のテンションが高く⤴️なり、
何だかソワソワした感じだなと思いました😆


私の住む地域では、殆どが7月に巣立ちが終わる事が多くて、
未巣立ちの巣は、ツバメ界隈で目立って、
集まっちゃうのかな🤔?と思いました😆

結構、ツバメ達はお世話焼きさんですね⤴️
良い意味で✨


私も小一時間は、ツバメ達を観察して撮って📷️、
堪能しながら待っていたけれど、
雛達は「巣の縁に止まって羽ばたき練習する」という様子もなく💦、
巣に鎮座しているので、ちょっと辺りをウォーキングしに行きました🚶‍♀️


9時過ぎに戻って巣を見ても同じ💦
雛達は鎮座して羽ばたきすらしてない😁
「今日はもしかしたら巣立ちしないのかな」と、
暑くなってきたので帰宅しました🏠️

ところが!午後に用事で出掛けたついでに寄ってみたら…まんまと(?)巣立ちしていた~😅

f:id:mamiyankun:20200807141446j:plain
f:id:mamiyankun:20200807142242j:plain

巣立ちの瞬間は、見逃してしまいました💦
今年は巣立ちシーンは、実は見逃しばっかりなんですがf(^_^;


ところで…四羽と思っていた雛達🐤
固まっているのが、二羽だったり三羽だったりで、
しかもこちらの道路とあちらの道路、
という風にあちこちに別れて止まっています。
更にはその道路と道路間を飛ぶので、
ハッキリと判らないながらも、
巣には四羽以上いたのかも??という気もしました😅

f:id:mamiyankun:20200807141914j:plain
f:id:mamiyankun:20200807141937j:plain

ここからは、雛や親達の写真をあげまくります(笑)👍️🎶
うまくはないけれど、オーラスなんでっ😆


f:id:mamiyankun:20200807142111j:plain
f:id:mamiyankun:20200807142203j:plain

背景の建物からお分かりになる様に、
本当にあちこちに止まっていたのです☺️

親も側に来るのですが、あまり給餌をするシーンはなかったですね💦
側に止まるだけ、が多くて。
雛は親が来ると嬉しそうに見えるのですが😃

f:id:mamiyankun:20200807142455j:plain
f:id:mamiyankun:20200807142528j:plain
f:id:mamiyankun:20200807142733j:plain


親が飛んで来ると、雛達は一斉に顔をそちらに向けます😄

f:id:mamiyankun:20200807142648j:plain


親が餌取りに往復せずに落ちついて見えるから、
もしかしたら8月6日が巣立ちではなく、
それより前にしていて、夜に巣に帰ってきたパターンの翌日を私は見たのかな🤔?う~ん…

そんな感じもするけれど、
巣立ち日ではなくてもあんなにオーディエンスのツバメ達が集まるもの??😳とも思います😝


何にせよ、これからは街中でツバメを見かけることはぐっと減るので、
たっぷりと見納めできたので良かったです✨💕💕


f:id:mamiyankun:20200807143347j:plain
f:id:mamiyankun:20200807143416j:plain
f:id:mamiyankun:20200807143454j:plain


今月の無料でblogにあげられる画像の容量は、
この投稿で、だいぶ使ってしまったかなぁ
とは思いますが(笑)😂
まだ月の前半なのに😂😂😂
後半のblogは写真が減ってしまう…😅


因みに翌日7日の出勤前に見たら、
四羽のツバメ達が、向かいの建物の一番上の窓枠に並んでいました😃
そういう様子は、よく見かける巣立ち後の風景です💕
巣にいたのは四羽で合っていたのかな?

たくさんいたツバメ達は、居なくなっていました🍀
やっぱり集まるのは、巣立ちの日の応援なんだろうなぁ⤴️
よくそんな話も聞くので☺️

コチドリ、ヒバリ♪&川での目撃談

f:id:mamiyankun:20200803100807j:plain
f:id:mamiyankun:20200803100848j:plain

この夏、鳥見歴二年目(ツバメだけ四年目)の私が、
「お初」で川で見かけた野鳥は、
コチドリとヒバリでした😊

いつblogに載せようかなぁと考えている内に
blogに載せそびれてしまい、
コチドリを見たのは初夏ながらも今、載せます😁


シギチドリ類(コチドリはシギチドリ類)の水鳥は、川よりは海岸に多くいると思われます⤴️
体感からの想像なのですが😁

というのも、我が家からちょっと行った所にある
都内でも大きな川である多摩川
ここにもシギチドリ類がいるらしいながらも、
簡単に見かけることはありませんでした🖐️💦
川の場所によるのかな😁?
単に観察力が乏しくて会えてなかった様にも思うけれど😂

ところが多摩川本流で、なかなか見ない夏鳥コチドリが、
その支流にいたもんだから、ビックリ👀でした。
数日間だけ二羽が支流にいました😊 ラッキー😆💕

コチドリの黄色いアイドリングは目立ちますね⤴️
目がクリクリに見えて可愛い✨


f:id:mamiyankun:20200803101624j:plain

そしてお初のヒバリ✨
春になるとヒバリが高く飛んで鳴く…
とは聞いていたけれど、今迄はなかなか会えず💨

やっとこの夏に川原で会えたけれど、
始めはこの野鳥を見て「ヒバリだ!」とは判りませんでした😅
「ん?ヒバリっぽい鳥だけど、ヒバリなのかな?」という感じでした😁

というのも、ヒバリは頭の上の冠羽が立っていると本で見ていたので、
この冠羽が立っていないコがヒバリか確信なくてf(^_^;

聞いたり調べたりしたところ、
メスだと冠羽が立ってない事も多いとか💡

ヒバリも目がクリクリで可愛い☺️
そして足がとてもキレイだなぁと思います✨
スカイラークのヒバリマークと全然似てない😂


と、夏にお初に見る野鳥の他に、
川でトビが狩りをするのもお初で見ました⤴️

トビが獲物探して旋回してるのはよく見たことあるけれど、
狙いを定めて、狩をしかけるさまを見たのはお初!

f:id:mamiyankun:20200803152915j:plain
f:id:mamiyankun:20200803152935j:plain

相変わらずのクオリティーどころか、
今回はかなり酷い写真になってしまった🙏🙏🙏
トビが足で獲物を捕らえる様子が伝われば…
いや、それにしても酷い写真😱ごめんなさい🙏


狩の様子は、上から獲物目掛けて一直線!ではなく、
旋回を段々と小回りにしていって
川面へ下りてきていました😁
そして、二三回、バシャッバシャッと水に足を入れて、魚を捉えていました。

私から見たら、旋回しながら川との距離を詰める様は、
獲物から見つかってしまって失敗しそうな方法に見えたのですが…😅
でもちゃんと魚を獲っている、という😁
この様子を始めに見た時は、
水浴びしているのかと思ったくらいの様子でした。

獲物をとったら、トビはそばの崖にある
木の所へ行ってとまりました。
木にとまったら姿は上手く隠れて見えませんでした。
そこでようやく落ち着いて食べるのでしょうね😊


そして川でのお初の目撃談はもう一つ。
それはカワセミが、結構長い時間、口をあけて天を仰いでいる様子です💦

f:id:mamiyankun:20200803212946j:plain

そこまで暑くもない、まだ猛暑日ではなかった日にカワセミを見たのだけれど…💦
心なしかすこーし痩せているような。
子育てで疲れたのかな😥?

野鳥もシンドイと口があいてしまうんですね😢


毎度、同じ支流と、本流の多摩川での野鳥観察が多い私なのですが、
都度、自然は色んな表情を見せてくれるものだなぁと思います✨🎶
いつも通りの様子であっても、
野鳥観察はとても楽しいのですが😃