コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

MF多摩川のカモ達2023

私のマイフィールドとして立ち寄る多摩川では、どんなカモが渡って来ているのか、

経年変化があるのか、と備忘録としてカモのみにフォーカスして

毎年、投稿をしています📲

…年によってというよりは、日によっても違うのですが😅

 

冒頭の中洲浅瀬付近にズラーッと集まっているカモを少しズームして撮ったのがこちらです📷️↓

今年もダントツにコガモが多く来ていて、

合計で300羽をこえていました💦👀

一つ前の投稿の、今年やって来た、ヒメハジロは迷鳥でレアケースです✋

 

他には昔からずっとよく見かけるオナガガモ達🦆

市内の別箇所のマイフィールド公園の池ではこのオナガガモと、

ヒドリガモが沢山居ますね☺️

日本全国的にもよく見かけるカモの種類が、

オナガガモヒドリガモ↓、

そしてキンクロハジロらしいですね👍

 

MF多摩川ではキンクロハジロは、

年だけでなく、日にちによっても、居たり居なかったりで、

公園の池では、多摩川よりは来ています🦆

☆2023年1月25日追記☆

一番右にいるコはキンクロハジロではなくて、

クビワキンクロだそうです。

クビワ部分が見えにくいながらも

嘴に白い線が入っているのも特徴です😁

 

因みにこの記事での、コガモオナガガモヒドリガモのアップで撮った画像は

オスばかりでした…😅🙏🙏🙏

 

そしてここ数年では、MF多摩川には

ハシビロガモが毎年やって来ます🙌

ハシビロガモは、嘴が広いカモという意味で、

その名前の通り、嘴の先端が広がっていて見つけ易いです☺️

オスの、繁殖羽への変化の早さは、個体差がありますね😃

次の写真の寝ているカモはオナガガモオカヨシガモかのメスですが、

(私はこの二種のメスは、嘴の色で判断していまして💦これだと判らず)

あとはハシビロガモのオスです🦆

 

そして今年は、もう一種類、オカヨシガモがMFにいらっしゃいました~🙌🙌🙌

オカヨシガモは、他のカモの様に、

オスがかなり目立つ様な羽の変化はしないのですが、

それでもメスと並ぶとメスよりは少しはハデになっています☺️

嘴がオレンジなのがオカヨシガモのメスです☝️

三枚目だけ画像の大きさや粗さが違うのですみません。

 

毎年、何つがいかは見かけていたマガモはここでは見当たりませんでした💦

カルガモもここではなく、もっと下流に居ました🦆

 

こちらは異種女子会!?

黒い鳥はカモではなく、オオバンで、

しかもメスかは判りませんが😅

茶色いのは全てメスで、

左からハシビロガモオカヨシガモコガモです🦆

 

また数日で様子が変わるかもしれませんが、

 

こんなに沢山の種類が1ヶ所で見る事ができて賑やかなフィールドです✨☺️✨