コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

キビタキは撮るのが難しい&リベンジセッカ

この時期、ヒヨドリサイズ以上ではないと、
森林ではなかなか野鳥を探せないヘッポコな私です⤵️

と言ってもヒヨドリも結構、敏感で
パッと逃げるから撮りにくいと思ってますが😅


今回の投稿は、文が多めです🙏

都立桜ヶ丘公園の雑木林にはキビタキが数羽渡って来ています😊
キビタキの鳴き声はキレイで大きいので、
渡って来ているかどうかは鳴き声さえ覚えれば判ります👍⤴️

鳴き声に関しては、動画で検索して調べて貰えると有難いのですがf(^_^;、
私にはピーピー、ピッピピー、ピッピピーという様な鳴き声に聞こえます😅

ところが、鳴き声がとても大きいから
どの木の所にとまって鳴いているのだろう🤔?と検討をつけるのがなかなか大変です💦

勿論、キビタキ側は人間より目が良いから、
人が解りちょっとずつ木から木へ飛びます🐦️

肉眼で探そうと思うと、これだけ目立つ色でも大変でした😑

ヒタキというと、ジョウビタキルリビタキ
比較的人が居てもパッと目の前に出てきたりするので、
キビタキもそうかなぁと思ったのですが😅、
パッと目の前には来ません✋
冬に見るヒタキ系は、冬だから、
割と下の方に居るのだと思いました💦
地面に落ちている実など餌が下の方にあるからです。


キビタキは、木の真ん中より上の方の、
枝の途中に止まっている事が多い様に思います🧐
かと言って、てっぺんまではいかない感じです😁

それなので、鳴き声を頼りに近付いたら、
双眼鏡でひたすら、枝々を見て探します🧐

そうすると、ふいにオレンジ色が
双眼鏡のフレームに入ります~✌️

一回、見つけると、キビタキは明らかに周りの色と違い目立つのですが😁
と言ってもオスだから目立つのですね☝️
メスは茶色ベースになるし囀ずらないので、
私は探せた事がありませんf(^_^;

この囀ずる期間も過ぎたら、オスも探せる気がしません…😅

普段は連写をしないのですが、
キビタキに関しては連写します😁

ところで、キビタキをもっと大きく撮りたくて
ズームをするのですが、大抵が上手くいきません💨
キビタキはズームに素早く気付いて、
パッと居なくなるのです。
これを何回も経験しました😅

結局、証拠写真しか撮れませんでした💧

囀ずっている間は、双眼鏡で観察する分には
逃げられはしなかったので、
私はキビタキに関しては、撮るより見る、で楽しんでます⤴️✨


そして雑木林であまり野鳥を見つけられないので、
大抵がその足で川へ向かいます🚶‍♀️近いのです😚

前回、遠くて撮れなかったセッカのリベンジをしました📷️
やっぱりちょっとピントがズレてしまっているのですがf(^_^;

セッカは縄張り宣言で鳴く時は、
ヒッヒッヒッヒと言いながら上空へあがり、
ジャジャン、ジャジャン(と私には聞こえる👂️)と鳴きながら飛び回り、
最後に草原へ急降下します🛬

この、下りたタイミングが撮影タイミングかなぁと思っています📷️👍

フワフワでお腹が白くて可愛い小鳥です💕💕💕


探鳥と撮る時の感想を長く書きました~😆🎵
最後まで読んで下さった方、
ありがとうございます😆💕✨