コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

3月末の雑木林



近所の都立公園は色んな野鳥がシーズン毎にやって来る事で有名です😊
冬に来ていたルリビタキアカハラは3月26日には去ってしまった様です。

3月末からはアトリが集団で入って来ていて、
この見た日は20羽近くが群れていました🐦️

この日も曇天だったのでどうしても上手く写せず、証拠写真でしかないのですが😓

草はらで20羽近くが下りたってお食事をしていました😁
そのアトリの集団の中にアオジシロハラも交じっていました✨✨✨

アトリは敏感で、そばをヒヨドリやカラスなどが通ると、
一斉に木の上へ飛んで行き、今度はモミジなどを食べていました😊

オスは頭が黒くメスは黒くないのですが、
アトリの体の色合いって凄くキレイです💕💕💕


また驚いたのが、まだトラツグミに会えた事です🥰
トラツグミ留鳥なのですが、
私は毎年、冬鳥が来ている時期しか見ないのです😅

春らしくなった野原で、オオイヌノフグリフキノトウに囲まれたトラツグミを撮りました🥰


耳を地面へ傾けている様に見えるトラツグミ
実際には偶然撮ったに過ぎないのですが😅


3月後半となると小鳥達は、地上で採取する事が減り、
結構 木の高い所に移動していたのですが、
この日の朝は、目線の高さの木の所で、
やたらとコゲラに会いました🙌

繁殖期の鳴き声なのでしょうか、
普段のコゲラは「ギーッ」という鳴き声ですが、
この日のコゲラ達は「キューッキュッキュッキュッ」という様な鳴き声ばかりでした🤔

一生懸命に穴を掘っているコゲラも居ました⤴️
こちらも曇天で、つつくという速い行動に
コンデジがついていけず、ボケボケ💦


結構掘っているから、巣にするのかな😊?と始めは思いましたが、
コゲラばかり見ていて気付くのがあとからになり、
つついている真上にも穴がある!(笑)😁

そうすると巣ではなくて、虫をとるのに
かなり深くまで穴を掘ったという事なんでしょうねぇ😚


因みに二日後の3月28日は爽やかな晴天なので、
アトリをリベンジで撮ろうとしましたが、
ついぞ見かけませんでした💦
ちょうど移動のギリギリタイミングだったのでしょうかねぇ☺️


オマケ
朝によく会うのがコジュケイの群れ。