コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

早朝川辺で見かけた幼鳥達🎶

f:id:mamiyankun:20210802175323j:plain
f:id:mamiyankun:20210802181358j:plain

引き続き、朝活散歩で見かけて、
私的には印象的だったものを😊


シジュウカラって生まれた後、
きょうだいで群れを成すのでしょうか😆❓️
そばには成鳥は見かけなくて、
幼鳥だけで行動していました😊
f:id:mamiyankun:20210802180810j:plain
f:id:mamiyankun:20210802180941j:plain


二、三羽くらいの群れかな~❓️と思っていたら
どんどんと集まって来た😁⤴️
f:id:mamiyankun:20210802181128j:plain

よく見たら下の方の二羽はメジロでした↑(笑)


この川辺にいた幼鳥として、
もう一種、会えたのはオオタカでした😊
三羽巣立ちしたそうです👐✨

まだ自分では狩りをせずに、
「ピャーピャー」と鳴いておねだりしていました😁

f:id:mamiyankun:20210802183034j:plain
f:id:mamiyankun:20210802183105j:plain

成鳥のオオタカって灰色っぽい感じだし、
お腹の縞々模様は横なので、
「これがオオタカの幼鳥だよ」と教えてくれる方がいないと判らなかったです💦

ベテランバーダーさんが教えて下さいました😁

カルガモだんご😆

f:id:mamiyankun:20210802143500j:plain
f:id:mamiyankun:20210802143600j:plain

ここからしばらくの投稿は、
とある日の朝活で見かけた野鳥達の投稿になります😁

私はカメラの設定をいじって撮影をしません😅
コンデジといえど、設定を使い分けて、
朝日の光の調整をすれば、まだマシになっただろうに…
という写真の投稿がしばらく続きます🙏🥺🙏

画質悪くても、見て欲しいカルガモだんご😆


子ガモ達「ママ、見て見てー❗️だんごのマネ❗
…って、ママは通り過ぎて行っちゃったよぉ💦
石の上で羽繕いし出したよぉ💦」
f:id:mamiyankun:20210802144344j:plain
f:id:mamiyankun:20210802144531j:plain


ある子ガモ「かまってくれないなら、
ママの所まで行く~⤴️」
f:id:mamiyankun:20210802144718j:plain


子ガモ達「反応ないし、だんごはやめだ❗️やめだ❗️」「ちぇ~」「面白かったのに」
f:id:mamiyankun:20210802145035j:plain
f:id:mamiyankun:20210802145227j:plain



因みに、この親子が川の中の
見晴らし良い所に居たのとは対照的に、
草のかげ、きわを移動して、
目立たない様にしていた、
別のカルガモ親子も側にいました😁

f:id:mamiyankun:20210802145439j:plain
f:id:mamiyankun:20210802145507j:plain


あのカルガモだんごも、
「何だ、毛玉か」と天敵に思わせる、
目眩ましだったのでしょうか!?(笑)😆😆😆

f:id:mamiyankun:20210802145746j:plain

談合坂上りSAのツバメ集団ねぐら

f:id:mamiyankun:20210730124516j:plain

この写真は何か、と言いますと、
木々の間にある白いものは実は、
ツバメのお腹なんです😁

フラッシュは焚かず、ライトもつけずの
コンデジ撮影ではこれがクオリティの限界💦

とりあえず画質補正して、
白くぼんやりと何か=ツバメ、が見える⤴️
というものになりました😁 ←なってない!?

久々に文が多い投稿ですが
ご容赦下さい🙏


さて、このブログでは、ツバメのねぐらについて過去にも取り上げてますが、
また簡単に説明を書きます📲


巣立ちしたツバメの雛や親ツバメ達は、
巣立ちしてすぐに南へ渡ってしまう訳ではなく✋
しばらくは日本で過ごしています。
(私は巣立ち後に親子で南へ向かうんだろうな、とツバメをよく知る前に思っていました😅)

そして夜になると、ツバメ達は
あちこちから、ある1ヵ所に飛んで集まって来て、
最大だと1万羽を超えるくらいのツバメが来るのです。
そうしてツバメは、集団ねぐらを形成します😊

大抵は、そのねぐらはヨシハラに作られます☝️

が、ここ談合坂上りSAではヨシハラではなくて、
普通に街路樹的に植えてある桜の木々などをねぐらにするのです😁


このブログでも、
次々にねぐらに集まってくるツバメの様子を伝えたくて、動画を連携します🤣🤣🤣

私のはてなブログの契約は無料サービス利用なので😁、
動画を直接、ブログにあげらません💦
そこでTwitterの取り込みをします😁


私は実は、ビデオ撮影がすごーく苦手で⤵️
急な場面展開やズームがあって、
下手くそ極まりないのですが🙏🙏🙏



余談ですが、木々のそばに、
屋外フードコートがあります。
屋外と言っても屋根はあり、壁がないスペースという意味なのですが😅
(適切な日本語が浮かばなくて屋外と書きました💦)

その屋根の骨組みにも止まって寝ようとしているツバメ達がいました👀

木にはいかないのか~と思いましたが、
屋根がとても高いので、
下からの天敵がくる可能性は低いのかもしれないですね😊

そしてまだ体に頭を埋めて寝るという格好をしていないから、
ここでは寝ないかもしれませんが…

日の入りから一時間経っても、
ここにいたので気になりました🤔

ねぐら入りしたいけど、上手く入れなくて困っている軍団か、
虎視眈々とどこかの木には最終的に行くぞ!のつもり軍団なのか…(笑)🤔

f:id:mamiyankun:20210731011418j:plain


感想としては、談合坂のねぐらはサイコーです👍

ここでは、自分達の頭のすぐ上を
スレスレで、そしてどんどんとツバメが
飛んで行くのです😆

また、すぐ目の前の木に沢山とまる様子が見られる⤴️
圧巻でしたー💕💕💕

ある一羽のカワセミ

f:id:mamiyankun:20210729225401j:plain

近くの支流で見かけたカワセミちゃん♀

春の子育てシーズンは、そこまで頻繁には会えなくなるのがカワセミ💦
やっとこれ位の時期(7月末)になると、
ぼちぼちとカワセミも見つけ易くなります😁

余談ながら、ここ二年間、
巣を掘る様子は見られているのですが、
巣立ちの瞬間は見られてません😅

こうやって一羽でいるカワセミを見かけるということは、
もう巣立ちを見るチャンスはないなぁと思います💦


さて、今回会ったカワセミちゃんは、
私的にはよく動くな~と思いました😆

カワセミってジーッと水面を見て、
ここぞ❗️という時に狩りをする事が多いと思うのだけれど…

このカワセミちゃんは、
あっちこっちとよく飛んで、
足場移動を繰り返していました😅

画像のカワセミがいる場所は似て見えると思いますが、
あるブロックから隣のブロックへと
飛び回って移動していました。

そして天敵を警戒してだと思いますが、
あちこちと見ていました😁

f:id:mamiyankun:20210729230734j:plain
f:id:mamiyankun:20210729230937j:plain
f:id:mamiyankun:20210729231048j:plain

写真にはおさめられませんでしたが、
ブロックの上をちょこちょこと端から端へ歩いていたり😙

カワセミが歩く姿は、
あまり見たことがないので、
微笑ましかったです🥰


このカワセミちゃん、今月頭に見かけた、
広範囲をあちこち飛び回っていたコと
同じだろうと思います😁 縄張り的に。


さて、このカワセミちゃんは、
狩りのトライ回数も多かったのですが、
とれたものって…
…足元のものは何でしょう🤔?↓

f:id:mamiyankun:20210729231417j:plain

何にせよ、カワセミちゃんはこれを食べなかったので、
この狩りは、失敗なのでしょう😓


暑いので、私の観察も短い時間でしたが、
見ている間の狩りは全て空振り💦

足が赤いからもう成鳥なんだろうと思いますが、
(幼鳥は足が黒いことが多いです)
「狩り、頑張れ~🚩😃🚩」と思いました😆

f:id:mamiyankun:20210729231921j:plain

7月末ながらも育雛頑張るツバメ

f:id:mamiyankun:20210725224312j:plain

うちの近所のツバメ達は、だいたいが子育てを終了してしまっているのですが、
そんな中でも、これから育雛する巣が一つあります☺️

それは、コンビニに巣を作ったツバメで、
ここの店長さんにはバードリサーチさんhttps://www.tsubame-map.jp/
のフン受けをお渡ししました👐

因みにその経緯も書いています📲
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/06/28/231634

コンビニ入口に巣があるだけあって、
色んな人がツバメを見て写真を撮っていますが、
動じないペアツバメです😲

私は思いっきりズーム使って撮り、
トリミングしているので、
例の如く、写真は粗くなっております🙏🙏🙏


さて、ここの巣を折々観察しているのですが、
どうも雛が孵ってそこそこ大きくなってきたのではないかな?🤔
と推測できる行動を、今日の親ツバメ達はしていました😁

というのは、卵、或いは孵化したての雛を温めている時は、
巣にメスがすっぽり入っていましたが、

今日はメスは巣の縁に止まっている事が多かったのです↓
f:id:mamiyankun:20210725224440j:plain


時々巣の中を気にすることもありました。
f:id:mamiyankun:20210725224554j:plain
f:id:mamiyankun:20210725224635j:plain

が、しばらくすると、巣から顔をあげて、
ジッとしていました😳


その内にオスが巣に飛んで来て、
やっぱり巣の縁に止まります🤔
f:id:mamiyankun:20210725224943j:plain
f:id:mamiyankun:20210725225045j:plain

一方、メスは巣から飛んで行きました✈️


余談ながら、このオスくん、一回目の子育てを別の所で頑張ったのでしょう、
嘴の下の羽が少しなくなっています↓
f:id:mamiyankun:20210725225221j:plain

雛が大きくあけた口の中に、
親ツバメは顔を突っ込んで餌を与えるので、
雛の嘴があたる辺りは羽毛が減る様です🤔


さて、再びメスが帰って来て、
一回は巣に入りましたが↓
f:id:mamiyankun:20210725225444j:plain

オスがやって来たら、メスはまた飛んで行き、
そしてオスはやっぱり巣の縁に止まりました😊
f:id:mamiyankun:20210725225603j:plain


交代でせっせと巣を行き来する時は、
雛に餌をとって来て与える時であろうと私は思っていましたが、

このペアは、巣を覗き込む事はあっても、
餌を与えている感じには見えませんでした💦

或いは、雛が孵化したての時は、
掴まえたての虫を与えるのではなく、
親が消化したのを、雛にあげているのでしょうか🤔??

二羽が巣にグッと首を突っ込んでいるという様子は見られませんでしたが、
抱卵中はもっと、ジッと巣の中にメスは居たので、
やはり雛が孵ったからこそ、
オスメス交代で行き来しているのかもしれませんね😊

これから雛が、巣から顔を見せるのが
楽しみです⤴️✨✨✨

f:id:mamiyankun:20210725230359j:plain

見守りツバメ雛、無事巣立ち🎶

f:id:mamiyankun:20210723194113j:plain

☆この巣を作る様子は、以前に投稿してます☺️↓
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/06/02/161137



ここの巣は、私から巣のあるビルの管理会社さんにお願いして、
ツバメの巣を残して貰った経緯があるので
特に気にして見守りをして来ていました🥰✨

何故、そこまでしたかと言うと、
今年はツバメの飛来が少ない事と

ここの周りには四ヶ所も古巣があるのに
ツバメはわざわざ新しく
イチからここに巣を作ったので、

何か巣作りに利点のある場所なのだろう
と思った事から、積極的に動きました😅


f:id:mamiyankun:20210723195030j:plain
f:id:mamiyankun:20210723195326j:plain


小さな巣で心配でしたが、
とりあえずは四羽が孵ってスクスク育ちました🥰🥰🥰


そしてある日。

親ツバメ達は巣には来ますが、
雛達には餌を与えないでいます。

f:id:mamiyankun:20210724123310j:plain

羽を広げてバタバタと練習していた雛も
親に気付いて「ちょうだい」とおねだりしますが、
親ツバメはサッと飛んで行ってしまいました😅

f:id:mamiyankun:20210724123534j:plain


去った後に、巣のそばの標識にとまって
巣の方を気にする親ツバメ。

f:id:mamiyankun:20210724124020j:plain


この日は何回もこういう様子が見られました。

巣立ちの促しか、練習だったのでしょうか😁

そして結局は2日後に、
四羽は巣立ちしたようです✨

巣立ち1日前の夕方遅くに見たら、
巣には四羽達がまだいましたが、
翌日は用事があり、朝には巣に寄れませんでしたが、
昼には空っぽの巣を見ました☺️

私もここに設置したフン受けを取り外して片付けて、
見守りを終了し、感無量です✨✨✨

ツバメ達の移動?

f:id:mamiyankun:20210717220705j:plain
f:id:mamiyankun:20210717220743j:plain
f:id:mamiyankun:20210717220614j:plain

ある日の午前のこと。

1箇所にツバメ達が沢山居るのを発見👀
「巣立ちしたてのツバメ達かな?」と様子を見ると…
成鳥ツバメ達も、そこそこ居る😗

次に考えたのが、どこかの巣で巣立ちがあるのかな🤔?ということです。

ツバメの巣立ち時は、どこからともなく
巣立ちを応援するかの様に、
巣立ち予定の巣へ、沢山のツバメ達が集まって来るからです😁


でも巣立ちの応援する様子もなく、
冒頭の一枚目二枚目の画像の様な感じで
尾羽広げてまったり。
ツバメ達はのんびり日向ぼっこしている感じにも見えました😅


電線に止まっていたツバメ達以外にも、
その電線の向かいのビルにも
ツバメ達が集まって来ました😳

f:id:mamiyankun:20210717221700j:plain
f:id:mamiyankun:20210717221750j:plain
f:id:mamiyankun:20210717221838j:plain
f:id:mamiyankun:20210717222154j:plain

ビルのツバメ達も、やっぱり
幼鳥と成鳥のツバメ達が混ざっている様に見えました☺️

窓枠やら空気孔やらに止まるのが
少し、たどたどしい感じもしました😁

f:id:mamiyankun:20210717222025j:plain
f:id:mamiyankun:20210717222106j:plain


もし雛が、巣立ちしたてならば、
ジッと親が餌を持ってくるのを
待っているのですが↓
f:id:mamiyankun:20210717222522j:plain

この日に見かけたツバメ軍団では、
餌を与える仕草は見られなかったのです😚

そしてこの軍団の幼鳥達も
ジッと待ちの姿勢ではなく、
上を見て警戒したり、周りに注意が向く様子でした☺️


そのまま様子見をしたかったのですが、
私は用事に出る道すがらで見かけたので、
そこを泣く泣く去りました💦

きっと、成鳥ツバメ達が、幼鳥ツバメ達を
集団ねぐらに案内しているか、
或いは南下してきたツバメ達なのかなぁ⤴️と想像が膨らむ出会いでした🥰

ツバメの渡りは、一羽一羽で行くと聞いていますが、
国内にいる内は、幼鳥が逞しくなるまで
成鳥が守りながら移動してるのかも✨
なーんていう想像です😁