コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

色々とあるなぁと思うツバメの巣作り

f:id:mamiyankun:20210602123746j:plain

ここに巣を作り始めたのは、二日前。
古巣や巣の跡もないけれど、
ツバメペアは、ここへイチから巣を作る事に決めた様子✊

ここの隣の建物、三つ隣の建物、向かいの建物と、周りに幾つか古巣があるのだけれど…💦


ツバメはワンシーズンに二回、
子育てをするので、古巣や巣跡があったら、
そこをリフォームして巣を完成させて、
手早く出産&子育てができる様にする事が多いです😊

色んなロスを省く訳ですね⤴️🥰


と言っても、ツバメが秋に渡ってしまった後に
建物の大家さんが巣を撤去してしまう事も
勿論、多々あります。

撤去された営巣場所でも、
そこが子育てに利点が多いと、
また次、或いはその次のシーズンに来たツバメに選ばれて、
巣が、イチから造られる事も多いです😊


このツバメちゃん達は、
周りの古巣を利用せずに、イチから新しい巣作りを始めてます😁
周りの古巣より、利点があったのでしょうか🤔

f:id:mamiyankun:20210602195238j:plain
f:id:mamiyankun:20210602110750j:plain


ペアで川の同じ場所に泥を取りに行って、
時には、ペアでいっぺんに営巣場所に来て、
せっせせっせと造っています😄

f:id:mamiyankun:20210602195507j:plain
f:id:mamiyankun:20210602195538j:plain
f:id:mamiyankun:20210602195612j:plain


ツバメペアが川で、縄張り意識が強いハクセキレイにを追い回される場面も💦
f:id:mamiyankun:20210602195731j:plain


それでもめげずに頑張って営巣する事、二日目。
ツバメが巣材を取りに去った後に写真を撮ったのですが…

f:id:mamiyankun:20210602195854j:plain
f:id:mamiyankun:20210602195924j:plain

巣造りの進捗がイマイチな様に思います😅


この泥をつけている空調か何かのパイプと壁の間が少し離れていて、
そこに置いた泥が下にだいぶ落ちているのです💦


でも、ツバメペアはパイプと壁の間に
泥を詰めようとしているのが見受けられ…

f:id:mamiyankun:20210602200251j:plain
f:id:mamiyankun:20210602200347j:plain


パイプと壁の間に、グッと嘴を突っ込みながら造巣しているけれど、
「大きな泥団子にしないと、下に落ちちゃうでしょー🤚」
とツッコミたい!

「うーん。 壁に泥をつけてそこから巣を大きくしていって、造る様に手法を変えないと、
下からやろうとしていたら、無理だよー📣」
とお節介な事を考えてしまう私😁


周りにある古巣を使わず、イチから造り始めながらも、
間が空いている所に泥を押し込んで頑張っていて、
途中でハクセキレイにドヤされて…😅

不器用な感じなペアなんだけれど、
何かこだわりと理由があるんだろうな😁
ヒトの私には計り知れない様な😁


ここの建物の管理会社へは、
私の方で「フン受けを設置するので、
巣を造らせてあげて下さい」と頼んでいるので
援護はバッチリ😃✌️
頑張って欲しい⤴️⤴️⤴️