コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

カワセミの幼鳥

↑こちらはカワセミの成鳥です☺️

カワセミの子育て期間が終わった様で、
巣立ちしたての雛は見かけてはいないのですが、
独り立ちした幼鳥をよく見かける様になりました😆

カワセミって巣の中にいる時は灰色だと、
確か動物園系の雑誌で過去に読んだ気がします📖

その名残りなのでしょうか、
カワセミの幼鳥は成鳥の様にクッキリした色ではなく、
少し色は薄くて、灰色がかっています🧐

ちょっと頭も大きめに見えますね🤭


幼鳥だからなのか、川の広い部分の方を向いて狩りの狙いを定めるのではなく、
狭い方面を向いて狙いを定めていました😁


広い方が沢山の魚が泳いでいそうですが、
狭い場所へ入って来た魚の方が、
退路が少なくて狙い易いのでしょうか🤔?

チラリと視線を横にもズラしたりしていました。

狩りの成功を見届けたかったのですが、
途中でやめて別の所へ飛んで行きました💦

これからは、カワセミをちょくちょくと見かけるシーズンになったなぁと思います☺️


因みに、鳴き声も出さずに、サーッと飛んで来たカワセミ幼鳥が、
川岸をバックにしてとまると、やっぱり小さくて
「どこにとまったかな?」と探します🧐

どこにいるか判りますか☺️?
割と判り易く撮りました😌

答えは、直ぐに見られない様に、
下へスクロールしたら出てくる様にしますね😃











正解は、○で示しました🎵