コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

やっと見かけたツバメ!2022年

f:id:mamiyankun:20220323214759j:plain

例年、3月18日位にはツバメが古巣に戻って来ていたのですが、
今年、私がツバメを初見したのは23日の今日でした😁

街中の古巣には渡って来ていなくても、
多摩川に行けば会えるかもしれない✨☝️と
支流でイワツバメを見た後に多摩川へ🚶‍♀️

いました🙌五羽くらいが飛んでいました 🎉✨😆✨🎊

内、一羽が川からそれて飛んだので、
そのコを追って行ったところ…電線に止まって囀ずりしていました🥰
曇天の写真なので写りが悪いながら…

f:id:mamiyankun:20220323215350j:plain

しばらく囀ずっていたら、その電線に
ヒラリともう一羽がやって来てとまりました🙌

f:id:mamiyankun:20220323215606j:plain

もう番になっていた~⤴️✨✨✨

f:id:mamiyankun:20220323215704j:plain
f:id:mamiyankun:20220323215841j:plain

巣材集めて、この電線のある公園の
公衆トイレにある古巣を補修⤴️🔨

f:id:mamiyankun:20220323215954j:plain
f:id:mamiyankun:20220323220039j:plain

泥で嘴は茶色😚働くツバメ、ですね😃

f:id:mamiyankun:20220323220127j:plain


今年は、古巣に渡ってくるのが例年よりは遅いな~と思っていたら、
3月にもう、巣の補修をし始めたツバメ達👏🎉

私が住む東京では、3月にはツバメは少なく、
ポツリポツリと渡って来るくらいです🌊✈️

特にオスは先に渡って来ますが、
メスは後から来る事が多く、
番になっていない事が殆どです💦


この番は去年と同じ夫婦なんでしょうか🤔?
もう、二羽で一緒に巣の補修をしていました✨✨✨

秋に渡るツバメは、早くに雛を育てて、
巣立たせた方が、
雛が渡る前にほどよく成長できます😊👍
ベテランツバメほど、早く日本に戻って来るらしいですが、
この夫婦ツバメは、子育て達者なベテランさんですね😆💕✨

今年も近所にイワツバメ!2022年

f:id:mamiyankun:20220323211954j:plain

今年も同じ町内の橋の下にイワツバメがやって来ました😊
3月13日にイワツバメの飛来を確認できていたのですが、
飛んでいるイワツバメは速くて、
カメラにおさめる事はできずにいて、
ずっと観察を中心にしていました🧐

日中や夕方だと、イワツバメ達は天高く舞っているので、
いつか朝🌅に様子を見てみたいと思っていて、
やっと今日、その機会がありました⤴️

朝に来てもビュンビュン飛んでいましたが、
天高く飛んでいるばかりではなく、
橋の下に何回も出入りする様子が見られました🧐
ここの橋は去年も、イワツバメの巣のコロニーができていて巣はそのまま残っています👍

飛来して2週間目位経った今日、
イワツバメ達は去年の巣を補修していました✨

f:id:mamiyankun:20220323213115j:plain

ツバメの巣に比べて、より上の方まで、
泥を盛っているイワツバメの巣。
巣の外に止まって外からセッセと補修🔨

f:id:mamiyankun:20220323213335j:plain

泥を追加で取りに行く為に、
飛び立とうとしているイワツバメ
こちらを向いた瞬間📷️

f:id:mamiyankun:20220323213440j:plain


見ていたら、巣の中に入り込んでしまうイワツバメも、何羽もいました😊

f:id:mamiyankun:20220323213539j:plain

中からも顔を出して補修🔨

f:id:mamiyankun:20220323213726j:plain


人気の古巣というのもあるのか、
写真には撮れませんでしたが、
イワツバメ同士の、巣の争奪戦が勃発😳❗️

ある一羽のイワツバメが古巣を補修しようとしていたら、
後から来たイワツバメが、足で、
先にいたイワツバメに襲いかかりました😱
二羽は、下の方に向かって戦いながら落ちていきました💦
幸い襲われたイワツバメは、逃げられましたが…💦💦


こういう争いは、五分間位の観察では
一回しか見られず、
概ねが揉める事なく、外からも中からも
古巣のリフォームに励んでいました😄

曇天で橋の下なので写りが悪く、
ピントも甘くなりました🙏🙏🙏

f:id:mamiyankun:20220323214554j:plain
f:id:mamiyankun:20220323214610j:plain

早春のカモが多く来る池の様子

f:id:mamiyankun:20220308215659j:plain

私の住む市内には、大きな池のある公園が幾つかあり、
そこの一つのある公園には、
秋になるとカモ達が渡って来ます🦆
f:id:mamiyankun:20220308220210j:plain

一番多く来るのはマガモで50羽前後は来ます😊
元々いるカルガモも、それ位の数はいるので賑やかです😁

カルガモマガモの合の子の、
通称「マルガモ」もここの池には数羽居ます。
f:id:mamiyankun:20220308220322j:plain


そして、他にはキンクロハジロ達と、
f:id:mamiyankun:20220308220446j:plain

オナガガモ達と、
f:id:mamiyankun:20220308220512j:plain

そしてヒドリガモ達がやって来ます😊


このキンクロハジロオナガガモの写真は
この公園の池で撮りました📷️

が、年を越したら、キンクロハジロ達の姿が消え、
そして3月頭には、オナガガモ達の姿も消えました😢

この二種類のカモ達は、比較的早めに北へ行くのでしょうか🤔❓️


一方で、マガモ達と、そして今年は六羽だけやって来ていたヒドリガモ達はまだ居ました🥰
f:id:mamiyankun:20220308220922j:plain
f:id:mamiyankun:20220308220945j:plain

カモの種類によって、北への出発のタイミングが違う様ですね😊
それも一羽ずつ去って行くのではなく、
種類ごとに移動をしている様です✋


そしてこの池には、カワセミが居ました👍
f:id:mamiyankun:20220308221205j:plain

私は12月からここの公園にたびたび来ているのですが、
この日に初めてカイツブリを見かけました👍
f:id:mamiyankun:20220308221354j:plain

潜水をすることと、目が金色な事から
遠目で、キンクロハジロが一羽だけ、
南から来たのかな❓️と思ってよく見たら、
カイツブリだったのでした😁
f:id:mamiyankun:20220308221528j:plain

カワセミカイツブリはそれぞれ一羽しかいませんでした。

この先の繁殖期に、もしもこの池で子育てをする事になったら、
新しく賑やかになるなぁと期待してしまいました🥰

冬の鳥見シーズンから春へ

f:id:mamiyankun:20220227215335j:plain

今日はかなりポカポカな陽気でした☀️

いつもの雑木林の都立公園を午前中から歩いたのですが、
つい二週間前と様子が違ったので、
そこを文にして書いて残します📑


冬は木の葉が落ちるので鳥見し易いシーズンと言われていますが、
私の感覚ではそれだけではなく、
野鳥達が地面に下り立ち見易いなとも思っています😄

先月には割と容易に発見できていたルリビタキトラツグミアカハラシロハラがみつかりませんでした💦
暖かな陽気に併せて少し移動したのかなぁとも思いました🤔

とりあえず野鳥の気配が、足元から、
再び木の上に移った感じがしました🧐


いつもは丘である雑木林ではなく、
街中や川辺など低地で見かけるジョウビタキに、
今日は丘のてっぺんで、まず会いました🥰
f:id:mamiyankun:20220227220059j:plain


アオジの声やヤマガラの声が聞こえてきたのですが、
真冬には足元に居て、餌探しをしていた彼らも、
地面のそばには見当たりませんでした😗

かろうじてたまに、シジュウカラが足元に現れました✨
f:id:mamiyankun:20220227220342j:plain


シジュウカラヤマガラコゲラメジロは混群ではなくなっていました。

メジロはある一羽が蜜を吸っていたら、
別のメジロがやって来て追い立てていました💦
f:id:mamiyankun:20220227220736j:plain

そろそろ繁殖に向けて、それぞれがライバルになってきているのでしょうか🤔?


モズも鳴き声なく、静か~に樹上から樹上へ移動していました。
f:id:mamiyankun:20220227220900j:plain


もうルリビタキは移動し始めたのかなぁ💦?と
思う程で、
オスの縄張りをウロウロしても出て来なかったです😅

代わりに予期してないところでメスに会えましたが、
これがまた、常緑樹の葉に隠れて移動ばかりしていて、
やっと撮ったらただの証拠写真
f:id:mamiyankun:20220227221102j:plain

証拠にもなっていないと言うか、
本当にルリビタキ?という様な暗くて
ブレたのが一枚📷️
今季の見納めかもと想うとそれも大事👍✨


一方、エナガはあちこちで見られたのですが、
不思議とどこで見かけても、
木の太い幹にしがみついているコが多かったです😗
f:id:mamiyankun:20220227221334j:plain

割とこの光景に出会ったので、
エナガのこの時期の食事は、幹に潜む虫か蜜なのかなぁと想像しました🧐


オオイヌノフグリタンポポも咲き始める頃には、
野鳥が足元であまり見かけなくなるのかもしれないなと思った鳥見日でした😁

また、北から移動してくるコらが、
雑木林に入るかもしれませんが☺️

リュウキュウサンショウクイほか備忘録

f:id:mamiyankun:20220219215143j:plain

こちらは私が鳥見してからお初で会った、亜種リュウキュウサンショウクイです🐦️

一番まともに撮れた写真でもコレです↑
尾羽が切れてしまった😵💧
ほかの写真はもっとヒドイく💦⤵️

このコは、職場近くの緑深い公園で、
エナガの群れに遭遇した時にそばにいました☺️
エナガの様に尾羽が長いけれど、
体がエナガよりは、大きな鳥がいるなぁと思って
気になってこのコをジーッと追って見ていました👀

出勤日なので流石に双眼鏡は持参せず💦
でも、コンデジ使用者なので、
コンパクトをいいことに(?)、
カメラは職場にも持参しています👜📷️

晴れのお日様の下では、羽が群青色に見えたので、
ルリビタキ!?でも飛び方が何か違うなぁ🧐」と思いながら、撮りました📷️

ルリビタキの割には黄色い部分がないなぁ?と思い、
撮っている時も「エナガでもルリビタキでもない🙅‍♀️新しいコに会えた?」とドキドキ☺️💓


師匠にあたる野鳥研究家お三方に写真をメッセンジャーというもので送って訊いて、
やっと亜種リュウキュウサンショウクイとわかりました👍⤴️🎵

名前からわかる様に、本来は沖縄のサンショウクイです🐦️
随分と北上…東に来たものです😳💕✨
次に行った時もまだいるのか、
それとも…?貴重な出会いでした🙌


ついでに(?)別日、近所の雑木林で会えた冬の野鳥達も載せておきます📲
自分の備忘録です😁😙


ルリビタキ。今年はメス一羽、オス三羽、
内一羽、若いオスが、この雑木林に来ている様に思ってます🧐
f:id:mamiyankun:20220219214100j:plain
f:id:mamiyankun:20220219214125j:plain
f:id:mamiyankun:20220219214147j:plain


林からアスファルトにまで、出てきたアオジ
ここで何かエサになるものが取れるのかなぁと思いました😅
随分と人に慣れてました。
f:id:mamiyankun:20220219215838j:plain
f:id:mamiyankun:20220219215856j:plain
f:id:mamiyankun:20220219215919j:plain


去年と同じ場所を縄張りにしたアカハラ
今回は正面から撮れず💦
f:id:mamiyankun:20220219220000j:plain


こちらは留鳥ながらも、半年ぶり位の再会🙌✨
アオゲラ
この半年位の間もドラミングこそは
よく聞いていたのですが、
姿はなかなか見かけず…😭

今回も見かけたけれど、
かーなり木の上に居て、コンデジの限界😅
ピントがうまく合わない~😵
f:id:mamiyankun:20220219220237j:plain
f:id:mamiyankun:20220219220322j:plain


冬の内に沢山の野鳥に会いたいものですが、
まだアトリ、イカル、アカゲラなど
ここの雑木林で去年まで見かけた野鳥に会えてません✋


ひょんな事から、めーったに東京では見られなさそうなリュウキュウサンショウクイに会えた様に、
つくづく、野鳥観察はタイミングですね😁⤴️🎵

今年のトラツグミは動じない

f:id:mamiyankun:20220211224446j:plain
f:id:mamiyankun:20220211224209j:plain

ここ三年連続、トラツグミが近くの雑木林にやって来ていて
その姿を見ることができているのですが、
どうも毎年同じ個体が来ている訳ではないかも💡と推察してます🧐

というのも、去年や一昨年のトラツグミは、
林縁の暗めの所にいて、人の気配がすると
サッと飛んで去って行ったものですが…

今年のこのトラツグミは、
こじんまりながらも「広場の真ん中」にずっと居ました😁

f:id:mamiyankun:20220211224605j:plain


これだけ人を警戒してないのは、
明らかに去年や一昨年と違うなぁと思うのですが、真相はわかりません😁

ただ、とてもお腹が空いていたのだと思います。
と言うのも一生懸命、トラツグミダンスをしていました😙

トラツグミダンスというのは俗称なのですが、
トラツグミが地面の中のミミズや地表の虫を探す時に、
お尻を振ってその震動で、虫を誘き出す様です😙

これを動画に撮って、ブログに張りたかった…❗️
残念ながら私は動画撮影がからっきしな方で、
ブレブレなのしか撮れなかったです😅

ダンスの様子は、頭から首にかけては
しっかり固定して動かさず、
お尻だけを振って踊るので、
その姿はなかなか面白いのです⤴️


こちらは、ダンスをした後にちょっと身を屈めて
地表の様子を探るトラツグミ
f:id:mamiyankun:20220211223456j:plain

虫が居ないのか、あちこちと向きをくるくると変えては動いてダンスをして
土の様子を伺っていました↓
f:id:mamiyankun:20220211223704j:plain
f:id:mamiyankun:20220211223723j:plain

やっと反応があったのか、地面をつついていました↓
f:id:mamiyankun:20220211223801j:plain


この間、何人かのバーダーカメラマンが、
トラツグミを撮っては去って行き、
また新たにやって来て…

動じずに、ひたすら広場の真ん中で
お尻フリフリしていたので、
肝も据わっていてお腹も空いていたんだなぁと
しみじみと思ったものでした😁

また会えるといいな🎵

多摩川本流で見かける水鳥2022

f:id:mamiyankun:20220129214740j:plain
f:id:mamiyankun:20220129214231j:plain
f:id:mamiyankun:20220129214249j:plain

この一つ前の投稿にも多摩川の様子を書いて載せているので、少しだけ内容が被ります😅
カモ類を始めとして色んな冬の水鳥を見られましたので、備忘で書きました📲

さて、多摩川ならどこでもカモ類が見かけられる、
という訳ではありません✋

水鳥と範囲を拡げれば、サギ類とセキレイ類は
多摩川のあちこちで見かけられるとは思うのですが、
カモ類は浅瀬の所に集まっていまして、
カモ達を多く見かけるスポットも自ずと決まってます😊

そのスポットが自分が住んでいる所の徒歩圏なので、
毎年、多摩川に来るカモや冬の水鳥を拝めるのでラッキーです😆💕

中洲そばは、水鳥達が満員御礼でした⤴️


一つ前の投稿で書いた様に、
東京生物多様性センターのセンター長さんに教わったので、
中洲にいるイカルチドリを見つけられる様になりました🥰
f:id:mamiyankun:20220129215246j:plain

オオバンも中洲にはそこそこ居ます😊
つくづくと、この足で水を掻いて泳ぐのがスゴいなぁと思います😙
f:id:mamiyankun:20220129215600j:plain


最寄りの多摩川で見かけるカモは、
コガモがダントツで多いです⤴️👍
運良く目の前の近くを泳いでいるコに会えました✨✨✨
f:id:mamiyankun:20220129215807j:plain

オナガガモも数羽来ています😊
この時は14時くらいだったのですが、
ここの全オナガガモ達がグーグーと寝ていました😁
f:id:mamiyankun:20220129215946j:plain

一組のみ居たマガモの番と…
f:id:mamiyankun:20220129220048j:plain

多摩川ではあまり見かける事がない、
キンクロハジロがたった一羽居たのには驚きました👀💡

女子会に来ていたのかな😁😁😁?
普段見かけない種が、移動途中なのか
こうやって居ると嬉しいものです💕💕💕
f:id:mamiyankun:20220129220216j:plain


去年に引き続き、ハシビロガモが三羽いました👍✨

センター長さんが、ハシビロガモの繁殖羽への変化は、
第一段階と第二段階があるとおっしゃっていましたが、
まだこちらのハシビロガモは第一段階かな🤔?
f:id:mamiyankun:20220129220414j:plain

ハシビロガモが完全に繁殖羽に変わると、
顔部分は緑色になります☝️
こちらのオスくんは、気持ち、頭が緑になり始めていました😄 よーく見ると判ります✋
f:id:mamiyankun:20220129220805j:plain


午後になると、どんどんとカモ達がザザーッと飛んで、
どこからか集まって来ます😊
背景が残念ながら…💧
f:id:mamiyankun:20220129221029j:plain

コガモの群と、そこにオナガガモが混ざって
ここの浅瀬に飛んで来て着水しました🥰


そして中洲や川岸で、タヒバリを見つける事も、
東京生物多様性センター長さんに教わってからは、
私だけでも判る様になりました⤴️👍

たぶん、私はタヒバリセキレイと思って見ていたのではないかと思います💦
双眼鏡を必ずしも持ち歩いていないので…

タヒバリが尾羽をフリフリ歩く姿は、
まさにセキレイの仲間ですね。
双眼鏡で見れば、タヒバリだと判りました😅
f:id:mamiyankun:20220129221438j:plain
f:id:mamiyankun:20220129221457j:plain

オオバンも中洲に居たのですが、
15時近くなると、ゾロゾロと水辺にやって来て、
次々に川に入って行きました🌊
f:id:mamiyankun:20220129221714j:plain
f:id:mamiyankun:20220129221740j:plain


かつて私が幼い頃、多摩川は汚染されていましたが、
今ではすっかりキレイになって、
これだけの野鳥が集まって来ています🥰🥰🥰

こうやって野生の渡り鳥を観察できるのは
幸せだな~、と思います👍✨✨✨