コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

イソヒヨとカワセミの幼鳥


近所にある多摩川の支流は、
魚が多くそれでいて多摩川よりは流れが緩やかで且つ浅瀬です。

それだからなのか解りませんが
普段から水鳥が多いです。
巣立ちしたカワセミ達も、
毎年のこの時期にはよく見かけます☺️

この支流にて、カワセミ達の子育て様の巣穴掘りまでは見かけた事があるのですが、
子育て中や巣立ち直後は、
まだ見かけた事がありません(鳥見は2019年から始めたので)😅

この支流で巣立ちしたコ達なのでしょうか、
最近はしょっちゅうカワセミの幼鳥に会います🥰

幼鳥はちょっと頭でっかちで可愛いですね😁

すぐ至近距離に、カワセミのメス幼鳥が2羽居て、
その幼鳥同士で相手を追いかけ回したり、
狩りで川に飛びこんだり、と忙しいです😅

私のカメラには、それらの躍動感あるシーンを
追いかけて撮れる性能がなく、残念です⤵️

因みに冒頭の二枚に写っているカワセミちゃんと、
こちら↓の二枚のカワセミちゃんは別個体です✋
同じにしか見えませんが🤣🤣🤣

縄張り争いしている場所から200m位離れた所で、
成鳥のカワセミくんも居ました。

私の足で歩いて3分以内の距離に
三羽のカワセミが居たのです😁多い🤭

そして、同じ川辺には、
カワセミと同じ様なハデなツートーンカラーのこの幼鳥もいましたよ⤴️

成鳥になるなるとどれだけハデかというと、
こんな感じです↓😁

去年と今年、この支流の川辺で、
イソヒヨドリは生まれて巣立ちしていますが、
その時の雛なのでしょうか🧐?

新しい命達がそれぞれ、
ここで頑張って大きくなっています😆