コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

お食事中のシメ

f:id:mamiyankun:20210204224710j:plain

色々な野鳥が季節毎にやってくる、
雑木林の都立桜ヶ丘公園。

今日は冬に渡ってくるシメに会えたので嬉しかった~⤴️💕💕💕


私のブログの2021年1月2日の投稿で、
こちらのシメに姿が似ているイカルについても書いてますが、
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/01/02/151733

今日はイカルは枝被りを一枚撮れただけでした💦
f:id:mamiyankun:20210204225303j:plain


イカルの写真と、シメの写真を比べると、
少しずんぐりした体つきと、
オウムの様な大きな嘴が似ています☺️
シメもイカルも、スズメ目アトリ科なので似ていて当然なのかもしれません😆


因みに、アトリには今年は会えてなく、
こちらは過去に撮った写真です↓
f:id:mamiyankun:20210204225553j:plain

尾羽がエビの尻尾みたいな形で可愛いです😊

シメも真正面から見ると尾羽がエビの尻尾みたいなはずながら…上手く撮れませんでした💦
f:id:mamiyankun:20210204230017j:plain


公園を歩いていたら🚶‍♀️、
パチンと枝を踏んだ時に出る様な音が頭上からしてきて、
そちらを見てみたら、シメがモミジの実を食べていました😆

嘴で実をくわえて、首をぐっと傾けて実をもぎとるシメ☺️
f:id:mamiyankun:20210204230325j:plain
f:id:mamiyankun:20210204230454j:plain


手前の実、横の実、ちょっと後ろの実。
それらをゆっくりと食べていました😄
f:id:mamiyankun:20210204230632j:plain
f:id:mamiyankun:20210204230718j:plain


私はこの、シメやイカルの様な大きな嘴を持った外見の野鳥が好きです💕💕💕

目がちょっと猛禽類みたいに迫力はあるのですが、
それでもやっぱり嘴の形や体型のお陰(?)で
可愛い鳥だな~🎵と思っています。

今年も出会えた冬の紅白!

f:id:mamiyankun:20210126205343j:plain
f:id:mamiyankun:20210126205443j:plain

去年に引き続き、今年も都立公園の雑木林で、
アカハラ=一枚目の写真に出会えました⤴️✨
そして勿論、同日にシロハラ=にも出会えています😊

私がバードウォッチングを趣味にしてから、
一番、ぽかーんとしてしまった事が、
野鳥のネーミングのセンス💦
腹が赤いからアカハラ、腹が白いからシロハラ
ってもう、名付けにやる気を感じない!と思ってしまったぐらいです…😅

他の野鳥も見たまんまで名付けられたのが多く、
むしろ、スズメやツバメは凝っている名前と言えましょう😅😅😅


ところで。マイフィールドの雑木林ではシロハラは比較的多くて、
シロハラが渡ってくる冬の時期に
雑木林に足を運べば、大抵一回は会えます⤴️✨

が、アカハラは会えない日の方が多いです💦
アカハラは会えるのが、私にとってはレアです✨

この二種は、名前だけではなくて、外見も似てます☝️


f:id:mamiyankun:20210126211310j:plain
f:id:mamiyankun:20210126211354j:plain

↑反転させた写真の様に見える位に似てる…!😆
お腹部分に注目です👀 赤いか白いか😊


足の細さも似ている✨

f:id:mamiyankun:20210126211832j:plain
f:id:mamiyankun:20210126211918j:plain


羽と背中部分の色が似ていて、瞳も似ていて、
大きさもほぼ同じ。
そして二種の居る場所も、雑木林の林縁だったり
茂みの傍だったりの、暗めの地面にいる事が多いです☝️

ここまで似ているのに、
アカハラツグミの仲間で渡り鳥、
シロハラはヒタキの仲間で漂鳥とのこと💦
所属(?)が違うの~😳と驚きます(笑)

ツグミはこちらの記事にあげてます↓
ヒタキも同じ記事にジョウビタキをあげてます😁
https://mamiyankun.hatenablog.com/entry/2021/01/17/165542


どちらにしても二種とも、
落ち葉の中に居ると同化しがちです😊

今日撮った、私的にはレアでやっと会えたアカハラの写真を三枚貼ります~📷️
これらを見ると、保護色だなぁと思います☺️

f:id:mamiyankun:20210126212815j:plain
f:id:mamiyankun:20210126212908j:plain
f:id:mamiyankun:20210126213004j:plain

アカハラさん、ちょっと警戒して周りを見つつ、
でもお腹がすいているのでしょう、
一生懸命に土を掘ってました😁
そして、時々また、周りを警戒して顔をあげて…という感じでした😚


同じく、冬の雑木林内では、保護色なシロハラも三枚の写真を貼ります🎵

f:id:mamiyankun:20210126212638j:plain
f:id:mamiyankun:20210126213411j:plain
f:id:mamiyankun:20210126213458j:plain

シロハラさん、何か言ってますね😆


アカハラの背景は全て同じなのですが、
それは今日、歩き回って会えたのが一羽だけだからです☺️

対して、シロハラは、違う背景である写真もあります😃

シロハラは雑木林内の、それこそあちこちで会うので、
十羽前後は居るのではないかな~と思います😊

一方、アカハラは一羽、ないし二羽位しか
この雑木林には居ない様な…という位にレア😚


そんなレアなアカハラに会えて、
同日にシロハラにも会えると
「お!今日は紅白に会えて縁起いいぞ⤴️」
と勝手に一人で思ってます😂
また冬の間にもう一回位はアカハラに会いたいです✨

冬のある日の雑木林探鳥

f:id:mamiyankun:20210117174847j:plain

今回の投稿記事は、私がよく行く雑木林、
都立桜ヶ丘公園での「本日の探鳥日記」で、
特別なテーマはありません✋😊
☆画像はかなり、リサイズしています🙏🙏🙏


この都立公園は多摩丘陵にある公園なので、
アップダウンがかなりあります💦

私は一脚も三脚もなく、コンデジがお供なので軽装で、移動は大変ではありません✋
それなので、「待ち」の鳥見というよりは、
まさに歩いて「探鳥」しています😊

この公園内は、ゆっくり歩いていても、
上り下りがあり、そこそこ、いい運動だなぁと思ってますが、
雑木林内を歩くのは気持ちいいです🍀😌🍀


公園についたら、まずは一気に丘を上ってから
麓の駅の方面を一望👀
雲っていても、上からの眺めっていいですね✨


「さて」と歩き出したら、目のちょっと先をヒュンと横切る影。
とまる先を黙視で追いかけて、まずは一枚📷️
モズちゃん♀でした😊

f:id:mamiyankun:20210117175951j:plain


ホクホクしながら、また歩き出しました🚶‍♀️

ルリビタキ♂の縄張りに来たら、一回立ち止まって
耳をよくそば立てます⤴️
もっとも私は、ルリビタキは必ずしも鳴き声で探してはいませんが😁
ヒタキ系の野鳥は、鳴かずに突然、開けた所に姿を現す習性があるので、
目でも辺りをよーく見回したら…

f:id:mamiyankun:20210117180333j:plain

低木の下の方を動く鳥の姿が!
ルリビタキ♂でした😆
まずは枝被りしてようが何だろうが、
ルリビタキの様な、数が少ない野鳥は
見かけたらすぐに撮ります😁

そして待っていると、意外と近くから近くを、
ヒョコヒョコ飛び回ったり、
気に入った場所でしばらくは、止まっているのがヒタキ系の鳥達😁
今回は向こうから、次第に開けた所へ出てきました🎶

f:id:mamiyankun:20210117180711j:plain
f:id:mamiyankun:20210117205507j:plain


ルリビタキが去ったので、私も移動したら、
「ニー!ニー!ニー!ニー!」とヤマガラの声。
辺りを探したらこんな所にいた😂

f:id:mamiyankun:20210117180945j:plain

なるほど!これがヤマガラの目的⤴️↓

f:id:mamiyankun:20210117181140j:plain

こんな事件(?)も雑木林の公園ならあるのね😂


ここから、丘をゆっくりと下ると…
道にシロハラがいるのが見えました☺️

人通りがまだらだと、アオジやガビチョウ、シロハラなどが、歩道に出てくる事はよくあります🎵

f:id:mamiyankun:20210117181554j:plain

餌を掘って食べて、こちらに気付いて去ったので、
私もそれをやり過ごしてから移動🚶‍♀️


次はルリビタキ♀や、アオゲラがよく出る所だな~と思っていたら、
また鳴き声もなく、ポーンと飛んで開けた所=歩道に出てきたルリビタキ♀💕

「あ!」と思ったら近くの木に飛んで行って、
そこの木にとまり、
「カッカッカッカッ」と鳴いて尾羽をフリフリ💕

やっぱり向きや枝被りを気にせずに、
先ずは撮れる姿を撮っておきました👍

f:id:mamiyankun:20210117182118j:plain
f:id:mamiyankun:20210117182151j:plain

撮っている内にそれで去ってしまう事も多いけれど、
このルリ子さんはこっちに顔向けてくれた🙌☺️

f:id:mamiyankun:20210117182335j:plain

更に私も、ルリ子さんの真正面から、
少し横にそーっと移動して、
それでいながらルリ子さんとの間隔を縮めていき…パシャリ📷️

f:id:mamiyankun:20210117182511j:plain

ここまで撮れたら、コンデジでは満足😃✨


また丘を登って下りて移動していたら、
白梅が開き始めたのを見つけました🎵

f:id:mamiyankun:20210117182658j:plain


雑木林は木々も、そして野草も季節ごとに面白いです✨👍


白梅の丘を下っていった所で、
「ヒッヒッ」とヒタキ系の鳴き声が聞こえました⤴️

探したらまた、別のメスのルリビタキがいたので、
そーっと近付こうとしたところ、
お散歩しているご年配の御家族に
「あそこにコジュケイがいますよ😃」と声をかけられました☺️


今回の私は、珍しく双眼鏡も持参して首からさげていましたので、
(普段は歩く方に重点おいていて持ち物は軽め)
バードウォッチングしている人とバレバレ💦
親切に声をかけて貰った訳です😄

ルリビタキは今度でいいや、と
御家族さんとコジュケイを一緒に楽しみました⤴️

f:id:mamiyankun:20210117201857j:plain
f:id:mamiyankun:20210117201933j:plain


この公園で、特に雑木林内だけになりますが、
私は行き違う人とは、会釈もしくは挨拶をする事は心掛けています😊
山登りで挨拶する感覚です🎵

それなので、御家族さんに、
こうやって声をかけて貰えるのってそれだけで
とても嬉しい鳥見になりました✨

f:id:mamiyankun:20210117202555j:plain

ただただ色々な向きで撮ったジョウビタキ&ツグミ

f:id:mamiyankun:20210116214744j:plain

最近はずーーーっとジョウビタキのオス、
バーター界隈のあだ名でジョビ男くんに会えなかった私💦

ジョビ男くんの縄張りらしき所は把握しているつもりが、
思っている以上に縄張りが広くて、
その中であちこちにジョビが移動しているのかも?🤔と、半ば諦めていたら、
今日は二ヶ所でジョビ男くんを発見🙌

と言っても一ヶ所目では、冒頭の一枚しか撮れなかったのですが(^_^ゞ
気付かれて、ピューッと行ってしまいました😗

因みにジョウビタキのメスはこちら↓
尾羽がオレンジで全体にもオレンジの名残があり、
そして羽に白い部分があるのがオスと同じです☺️
f:id:mamiyankun:20210118064341j:plain


ジョビ男くんに会えた二ヶ所目は、フェンスの上…
背景としてはイマイチだし、光が容赦なく入ってくるけれど、
そんな事を言っていられない✋

またまたピューッと飛んで行ってしまうかも💦
と、背景を気にせずカメラ構えたら、
肝が据わったジョビ男くんだったのか、
色んな角度のポーズをキメてくれました⤴️


定番?横から見たこれぞジョウビタキのオス✨
尾羽フリフリしてました🎶
f:id:mamiyankun:20210116215559j:plain


お顔を、美しいと言われる、斜め45度から撮ってみました🤣
→実際にはジョビ男くんがあっち向いたり、
こっち向いたりしてくれただけ😁
f:id:mamiyankun:20210116215749j:plain
f:id:mamiyankun:20210117170309j:plain


小鳥が小首をかしげるのって反則の可愛さ💕
f:id:mamiyankun:20210116220043j:plain


ペリット(鳥は丸のみするので消化できなかったものを口から出しますがそれをペリットと言います)を「ペッ❗️」
f:id:mamiyankun:20210116220200j:plain

色んなシーンを見せてくれた後に、
飛んで行ったジョビ男くん👋でした😊


そして今年は川原でしか見かけていないツグミ
その、川で見かけたツグミンの色々な向きのショットです📷️


まずは…ちょっとズームし過ぎた❗️
ツグミって模様がキレイ✨
f:id:mamiyankun:20210117164309j:plain


後ろ姿。背中だけだと鱗っぽいかも😆
f:id:mamiyankun:20210117164538j:plain


というか、川原から川の中へ…水鳥みたいな😁
f:id:mamiyankun:20210117164752j:plain


魚は食べないだろうから、浅瀬で虫探し?
f:id:mamiyankun:20210117164945j:plain


目が会った時💕
f:id:mamiyankun:20210117165316j:plain


ジョウビタキツグミも、多摩川支流の脇道を歩いていたら発見👀!
例年はよく行く、雑木林でも見かける渡り鳥ながら、
今季はまだこの支流そばでしか見てません😁

見られればどこであっても良いのですが💕
それぞれ、オレンジがキレイな鳥さんです✨

キンクロ、ヒドリ、オナガ &カルガモ♪

f:id:mamiyankun:20210111094102j:plain

☆今回はかなり画像をリサイズしましたm(。≧Д≦。)m


東京都多摩市にある、多摩中央公園🎄⛲️
よくドラマ撮影でも使われてる、
ひろーい芝生と、大きな池のある公園です⤴️

この池には元々カルガモ留鳥としているのですが、
冬になると他の種類のカモ達が渡って来るのです🥰

それが題名にも絡むのですが、
キンクロハジロヒドリガモオナガガモの三種です(オナガで省略してしまったけれど、
実はオナガという野鳥もいるのです🙏
今回はオナガガモの方です)🎵


このblog、たまに私のリア友も読んでくれることがあるので、
いつも鳥見が趣味の人には、解りきっている事を書いてます😅
今回のカモの紹介内容もそうなります😁


まずは、キンクロハジロ
野鳥の名前ってしばしば見たまんまをつけているけれど、
キンは金色の目、クロは黒羽部分を指し、ハジロは羽白という…😅😅😅
f:id:mamiyankun:20210111095050j:plain

冠羽みたいなのが頭にあり、カッコいい💕

メスもカッコいいのだけれど、クロハジロではなくて、
茶色なんですよね~😗
f:id:mamiyankun:20210111095348j:plain

オスを優先して(?)つけた名前なんでしょうね😌
オスとメスを一緒に撮りました⤴️
f:id:mamiyankun:20210111095524j:plain

このカモ、潜水ができるんです✨
そのシーンを撮りたかったけれど、
シャッターの遅いコンデジで撮ったら単なる池の写真でしかなかった、という(^_^ゞ


次はヒドリガモのオス。
f:id:mamiyankun:20210111095828j:plain

この名前もオスの頭が緋色だからヒドリガモ
…って、緋色かな?
私には普通に赤茶に見える💦
もうちょい茶の要素が薄ければ…(笑)😁

メスだけのアップは撮り漏れてしまっていました🙏
f:id:mamiyankun:20210111100237j:plain

オスに混ざって、一羽ちょこんといる茶色がメス。
奥にキンクロのメスが写っていますね😁

カモのメスって外見が似たりよったりなんですが、
ヒドリガモはオスメスとも、奥目だなーと私は思うのです😊
なんというか、ぬいぐるみのおめめの様な😄

オスの鳴き声は、口笛の様なピーピーという声。
結構、ずっとピーピー鳴いていて、
たまにカルガモが、グアッと鳴くと一喝しているみたいに聞こえておかしかった😂


三番目の紹介は、オナガガモ。オスはこちら。
f:id:mamiyankun:20210111100809j:plain

単体で撮ったのがイマイチ過ぎたので、
こちら、キンちゃんと一緒に写っているのをあげます🎵

オナガガモはもう見たまんま、尾が長いカモ😚
メスも尾が長いので、それで判別してます。
f:id:mamiyankun:20210111101023j:plain

ここにいたカモ達の中で、一番全長があるような。
尾羽が長いだけでなく、上向きに弧を描いているのが、またまた素敵な✨


そして、カルガモ
f:id:mamiyankun:20210111101230j:plain

他のカモ達が渡ってしまっても、
この公園にずっといます🎶
割と繁殖もするので、今度はチビガモを見られる様に、私も頑張らなきゃ⤴️💪

カルガモは、嘴が黒と先端が黄色というのが一番、判り易い特徴かな、と😚
オスメスは殆ど外見に差がないのですが、
よくよく知ると細かい違いはあるようです。


ここの公園でのカルガモは、行った時間が午後だからか、
殆どが岸のそば、木陰にひっそりしていました🙂
他の三種が実に、あちこち移動する中で、
カルガモはひっそりと😚


f:id:mamiyankun:20210111101750j:plain

↑ちょっと、光加減が悪いのですみません🙏
キンクロハジロヒドリガモ😊


オナガガモはやたらと柵にのぼりたがる?
f:id:mamiyankun:20210111102015j:plain
f:id:mamiyankun:20210111102111j:plain


こんなにキレイなカモ達を見られて嬉しくて、
写真を撮りまくっていたのは私のみでした😅
まあ、公園なんでね。
みんな、公園として利用して楽しんでましたよ。

都下だと、他は井の頭公園でも
この三種のカモ達はいたかな?😊

去年はこちらの公園に全然来てなく、
一昨年は来ていたので、カモウォッチも多少、
年によるのでしょうねぇ😚

木漏れ日の中でのルリビタキ

f:id:mamiyankun:20210109210254j:plain

近くの雑木林には、推測でルリビタキのオスが二羽くらい、
メスは三羽くらい渡って来た様に思います😊

待ち構えている、バーダーさんが多い中、
私は歩く事も兼ねているので、
アップダウンのある雑木林をぐるっと二、三時間くらい廻ってます🚶‍♀️

重いカメラではないからこそ、歩き廻れていて、
そしてルリビタキの大体の縄張りを把握して、
ウロウロと往復したりもします😁


1月2日に書いたルリビタキの記事と同じ事をまた書いてしまいますが、
ルリビタキは歩き廻ると遭遇率が高いです⤴️

そして大体が私の目線よりは下の方に現れるから、
他の、高い木の枝を渡り飛ぶ野鳥より、
とても探し易いなと思います😊

f:id:mamiyankun:20210109211007j:plain


ルリビタキはオスメス共、大体が低木の下の方の枝と、
そして開けた場所…雑木林では歩道の所を
忙しく行ったり来たりと飛び回ります😊

そして木に止まった時や、飛び出した時は、
尾羽をとてもよく、ピョコピョコ上下にさせてます。
向きもくるくると変えるので、
その動きで、鳴かなくても遠くから
「あ!あそこにいるのはルリビタキでは?」
と見当がつくのです😁

そうしたら、脅かさない様に注意して、ジリジリと
間合いをつめて写真を撮ります📷️


今回は、オスのルリ男くんが出現した所は、
低木の後ろに、鬱蒼とした背の高い木々があり、
雑木林でも標高がある場所💦

冬の太陽は低いから、標高ある所では、
光が木漏れ日になり、日陰も多いので…

f:id:mamiyankun:20210109211814j:plain
f:id:mamiyankun:20210109212105j:plain

こんな感じで、全体的に暗めの写真が多くなりました(^_^ゞ


日陰でも、ルリ男くんの青さはしっかりわかりますねぇ✨
夏と違って、常緑樹以外は枯れ葉だらけの雑木林。
ルリ男くんは保護色になっていない、という😁

f:id:mamiyankun:20210109212210j:plain

アスファルト舗装の道ではよく判る😁

でも、ルリビタキは結構、気にせずに、
パッと目の前に出て来ます。
そしてベンチとか、杭とか、看板があったら、
割とその上にもヒョコっと乗ります😚
雑木林でしか見ない野鳥ながら、その中では目立つ😅

f:id:mamiyankun:20210109212513j:plain

こちらを堂々と見ているルリ男くん⤴️
足がほっそーいですねぇ😁

パッと出て、ピコピコ動いてますが、
またパッと別の場所へ飛ぶのが結構速い。
小鳥だし、スピードあるので、
まるで忍者がパッと現れたと思ったら、
また違う場所にパッと瞬間移動している様な…😅

普通に雑木林で見かける野鳥とは動きが色々と違っているので面白いです😊


そんな感じで、ルリビタキには、
縄張りを把握して、こちらが歩いていると
結構な確率で会えます✨

と言っても今回はメスは一回しか会えなかった💦
オスは別の場所で二回ほど。
因みに上に載せたルリ男くんは全部同じ個体です😊


そしてやはり杭の様な目立つ所に止まったルリ子さんもあげておきます💕
f:id:mamiyankun:20210109213253j:plain


ルリビタキは美しく、そしてお顔が可愛いくて人気ながらも、
沢山の個体数が渡ってくるのではなく、
この雑木林の公園でも全体で五羽いるかどうか…

それぞれ縄張りを持って、
一羽ずつで行動しているから、パッと会えたら
嬉しくなるんだろうなぁと思います💕💕💕

暮れなずむ林でのトラツグミ

f:id:mamiyankun:20210107171040j:plain

野鳥を見るのは午前、しかも朝の方が良いのだけれども、
そうもいかない時は、夕方も野鳥が動き出すので、
私はそれに期待して、夕方にも鳥見に行きます🚶‍♀️

持っているのがコンデジだから、
暗いとますます写りは悪くなるんじゃない?
という事はこの際、コンデジだしと開き直り😁


でも!お陰で今年で二回目のトラツグミに会えた~🙌
トラツグミは、暗めの所が好きだから
観察が夕方で良かったのかも⤴️
(別名が鵺(ヌエ)だし、夜にヒューヒューと鳴くらしいし、暗めがピッタリな野鳥さん😚)

f:id:mamiyankun:20210107171837j:plain

生き物を撮る時は、脅かしたくなく、
補助光も一切しないで撮るので、
この記事内の写真のボヤけようってば…💦ヒドイ。

今回はどの写真もコンデジの限界です😁


さて、トラツグミと言えば、トラツグミダンス💃

トラツグミが、土の中のミミズを驚かす為に、
足で土を踏み踏みする動きがユニークで⤴️

頭は固定されブレることなく、
お尻のみフリフリする動きのトラツグミダンス。
見たいな~としゃがんで眺めていたら❗️

f:id:mamiyankun:20210107172613j:plain

なんと、ヘドバン😂~、してるではないの😂
しかも高速❗️(笑)

…な~んて、実はこれは、単に私のカメラの性能の限界と思われる一枚📷️

暗い所での動きが追えなくて、
この様に写ったのだと思われるのだけれど、
実際に目視でも地面を勢いよくつついていたのを見たので、
ちょっとその勢いを伝えたくて、あえてアップ😂

f:id:mamiyankun:20210107173109j:plain

この嘴の、土への突っ込み具合…逃さない感が伝わる😁


この観察場所は、雑木林の少し暗めの所で
人通りも少ないところなので、
ダンスしてくれないかな~と、
私はしゃがんでひたすら待っていたけど、
一向にしてくれなかった✋
トラさん、ほじくり返すのに超、夢中でしたわ~😅


そして人が少ないはずの場所なのに
この日に限っては、私の後ろからお散歩に来たお姉さんが、
しゃがむ私を、勢いよくぬかして前に進んだので…

トラツグミはササーッと飛んで行ってしまった😭残念~😭

トラツグミさんが掘っていた土の様子。
f:id:mamiyankun:20210107174154j:plain

ヘドバンしただけあって深かった😂