コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

よく観察しているツバメの巣&幼鳥との遭遇

f:id:mamiyankun:20200621163858j:plain

近所のコンビニ入口にあるツバメの巣と、
その対面のおうちにある巣は、
外からよく見える位置にあります😊

対面のおうちにある巣とは、2020/05/23に投稿した、「大胆な巣作り続編」の記事にある巣のことです🙆

両方の巣とも、外からよく見えるけれど、
夜遅くまで人通りがあるので天敵も近付きにくいのでしょう⤴
天井との間隔も空いていないから襲いにくいはず✨

先にコンビニの巣ができていただけあり、
こちらの雛はこんなに大きくなってきました↓😊
巣が小さいのか、雛が二羽ずつ、背中合わせにいます😄

f:id:mamiyankun:20200621173318j:plain
f:id:mamiyankun:20200621164601j:plain


コンビニ真向かいの巣は、
巣の形が少しいびつだったからあまり器用なツバメ達ではなさそうな…
と思いましたが、子育てはしっかりやってます⤴

f:id:mamiyankun:20200621173526j:plain

巣から顔は見えないけれど、雛が孵った様です😊

お母さんが餌をとってきてそのあと、
しばらく巣の中をせっせとお世話していました😆
が、そのお世話の時間がちょっと長いので、
お父さんが餌持ってスイ~ッと飛んで来たら、
巣にまだお母さんがいるのでUターン💦

旋回して巣からお母さんが退くのを待って、
やっとお母さんが離れて、お父さんの番。

f:id:mamiyankun:20200621173659j:plain

お父さんも餌あげた後に巣の中をせっせとお世話😆

このツバメ夫婦のお世話が丹念で長いのか、
それともまだ卵から孵りたての時はお世話が長いのか…
割とお父さんとお母さんが巣でかちあって、
片方の親のお世話が終わるの待ちが多かったのもまた、とても微笑ましかったです⤴✨✨✨

このコンビニの巣と向かいの巣に関しては、
親ツバメ達の一からの巣作りから見てきたので、
雛の今後の成長が楽しみです😄
無事に巣立ちして欲しいです😆


そしてそれらの巣の所から帰宅する道中、
近所の川にて幼鳥を見かけました😊
曇りなのでボヤーッとした写真ですがf(^_^;

川の側の電線に、チュピチュピ鳴きながらとまっているツバメが一羽…🐦

番ではないツバメが、この時期には珍しいので、
フリーかなと目を凝らしたら、
嘴にまだ黄色が残り、尾羽が短い幼鳥💕💕💕

f:id:mamiyankun:20200621170419j:plain

しばらく観察していたら、同じ川のそばの
離れた所の電線にも幼鳥がいました💕💕💕

f:id:mamiyankun:20200621170541j:plain

親ツバメは既に、そばにはついて居なく、
きょうだいか、幼鳥合計三羽が
思い思いでいました😊

f:id:mamiyankun:20200621171823j:plain

ツバメちゃんは、ふと思い立って、
餌を獲りにか川へ向かって飛んだり、
単に飛行の練習なのか、スーッと川の反対まで飛んでは戻ってきたり、
きょうだいの所へ行きホバリングしながら
「一緒に飛ぼう」と迎えに来て飛ぶのを促したり😆

こちら四枚の写真↓はあるツバメちゃんが、
きょうだいが来た時に、
まるで親が餌を持ってきた時の様に、
電線の上で羽をバタつかせて喜んで(?)いた様子を撮りました😉

f:id:mamiyankun:20200621173834j:plain
f:id:mamiyankun:20200621171438j:plain
f:id:mamiyankun:20200621171458j:plain
f:id:mamiyankun:20200621180316j:plain


「今飛ぶから待ってて!」と言っていた様な感じで
必死に羽ばたかせていたから、
うまく飛べないのかなとドキドキ見守ってましたが、
飛び立ったら、スーッときょうだいと川へ向かってました😊✨⤴

巣立ち直後の雛は割と街中で会えていたのですが、
今回の様にもう親がそばにおらず、
巣立ちから日数経った幼なツバメちゃん達の
生活の様子を見かけたのは初めてです💕💕💕

こんな風にきょうだいで過ごしていたのかぁ、と
とても興味深かったです😊😊😊

色んな姿のツバメ集パート2

f:id:mamiyankun:20200619212526j:plain

前回のパート1程、色んなポーズは撮れなかったので、
今回はただただ普通のツバメの姿をアップしたものですf(^_^;

キレイな一眼などで撮っている訳でもないのに、
写真がメインの投稿をしてしまいます💦
blogにあげる為にリサイズしてるから粗いでしょうし、
薄目で見て貰えると💦
ツバメについてただ語りたいだけです😂


さてさて。ツバメがどこかにとまっている時に
よく見るポーズが羽の手入れポーズ⤴
熱心にやっていて可愛いなぁ、
といつも見とれてます😊

柔らかい😁😁😁
f:id:mamiyankun:20200619213446j:plain

元に戻るとキリッ✨✨✨
f:id:mamiyankun:20200619220820j:plain

たぶんオスだろうと思われるながらも、
可愛いらしい姿💕
f:id:mamiyankun:20200619213841j:plain
f:id:mamiyankun:20200619213924j:plain

オスとメスの見分けは、前にも書いたかもしれませんが、
・尾羽が長い方がオス
・嘴の周りの赤いところが濃いのがオス
・抱卵しているのはメスの方が多い
(オスもメスが食事の時は代わって抱卵はします)

これらは個体によっては決定打ではないかも💦
尾羽が短くなってしまったオスもいるかもですね。
・囀ずるのはオスのみ。決定打!😊⤴

これら二枚は↓たぶんメスと思われます😄
何となく柔らかい表情に見える様な💕
f:id:mamiyankun:20200619221109j:plain
f:id:mamiyankun:20200619214726j:plain


そして巣の中にみちみちにいる雛も可愛いですが、
巣立ちした後、尾羽が見えるとまたそれが可愛いのです💕💕💕
f:id:mamiyankun:20200619221204j:plain

まだ尾羽がスラッとする前で短い😊👍
嘴も大人は黒いけれど雛はまだ黄色っぽい😄
f:id:mamiyankun:20200619215141j:plain

巣立ちしてすぐは、雛同士が近くにいて、
巣の側にとまって、ジーッと親が餌をくれるのを待っています😊
やがて親も餌をあげるフリして直ぐにあげずに、
雛をどんどんと飛び立てる様にしようとします😉


この写真は雨の日に撮りました⤴
雨でも休まずツバメ業(笑)😉
f:id:mamiyankun:20200619221236j:plain

ツバメはそんな子育ての姿を、
他の野鳥より比較的見せてくれる、
身近な野生だなぁと思ってます😆😆😆

チュピチュピという鳴き声が聞こえたら、
周りの建物や電線を見上げたら、
ツバメの雛に会えるこの時期、楽しいです💕⤴

f:id:mamiyankun:20200619221315j:plain

コアジサシ繁殖に関する注意喚起

f:id:mamiyankun:20200611200041j:plain

東京都と神奈川県の境に流れている多摩川のとある川原にコアジサシが飛来したことは2020/05/29の記事に書きましたが、
その後の事を今日は書こうと思います😊

地元にベテランバーダーさんがいらっしゃり、
その方から聞いた話では、
ある犬の散歩していた人が、
コアジサシが営巣している川原に
それと知らずに入ってしまい、
そこで犬のリードを外して自由にさせたそうです💦

犬に驚いたコアジサシ達はだいぶ飛び去り…
何組か来ていたコアジサシの数が減ってしまったとのことです😢

コアジサシの希少性を知る方がNPO法人バードリサーチさん(野鳥研究団体さんです)や、
各関連機関にお話された様で、
川原には注意喚起を促す看板が立てられていました✨✨✨
バードリサーチさん→https://www.bird-research.jp/


その後、コアジサシは全く居なくなってしまったのか、
一羽でも残っているのか気になり、
今日は遠巻きに様子見をしに行きました🚶👀

いました!一羽が確認できました⤴

f:id:mamiyankun:20200611233312j:plain


望遠のきくカメラではないので…(^o^ゞ
さて、画像のどこにいるか探してみて下さい😂

飛んでいるところも何とか撮れたので
トリミングしたものをあげます😊👍

コアジサシの飛ぶ姿は羽の形が美しいな~⤴と思います😄

f:id:mamiyankun:20200611233637j:plain

f:id:mamiyankun:20200611190635j:plain

f:id:mamiyankun:20200611190703j:plain

f:id:mamiyankun:20200611190738j:plain

f:id:mamiyankun:20200611190808j:plain


コアジサシの顔がよく判らない写真ですみません🙏
どんな顔かは5/29の記事に何とか判るのがあるのでそれをご覧頂くか、
看板に写っているコアジサシでご勘弁を💦💦💦


川原はみんなのものです。
地球の他の仲間のものでもあります✨✨✨
そして川原は広く続いています😊
夏が終わるまでの期間、川原のほんの一部分、
コアジサシに貸してあげて、繁殖していると判る所には入らない様にしましょう🙏

雛たち🎶

f:id:mamiyankun:20200606174616j:plain
f:id:mamiyankun:20200606174634j:plain

春になると多くの野鳥の雛が孵り、
そして無事に巣立てると、この季節ならではで、
そんな野鳥の雛たちをあちこちで見かける様になります😊

街中の生垣や茂みでも雛が育っていることもあり、
今年はまず、街中でシジュウカラの雛を見かけました😊⤴
冒頭の二枚の写真がそれです。

こちらがシジュウカラの成鳥の写真。
f:id:mamiyankun:20200606175100j:plain

雛は全体に黄色がかった色であどけないですね💕
実は別の日に、雑木林でもシジュウカラの雛たちを見かけました😉
街中で見かけた雛よりは少し成長している様な感じもします👍
シュッとした体型になりつつある様な…
f:id:mamiyankun:20200606175431j:plain

雑木林の雛たちは集団で過ごしていました。

木から木へみんなで移動していて、
途中で虫を見かけたら急降下してしまう雛がいたり、
枝に捕まろうとして上手くいかずに羽をバタつかせている雛がいたりしました😁

人間と同じで、野鳥の雛も好奇心のまま行動したり、
運動技術もまだまだなのに突っ走ったり。

こちらはたぶん、真ん中の色がハッキリしているのが親で、
周りに居るのが子供たちではないかな~?と思います😊
親の周りだけではなく、写真右下部分にも雛がいますよ⤴
f:id:mamiyankun:20200606175721j:plain


他の野鳥の雛も5月から6月頭に見かけたので載せます。


こちらのコゲラの雛はもうかなり成長しているのか、
それとも巣立ちする頃には立派に体に模様が出てくるのか…
見た目は大人の様な感じでした😊
f:id:mamiyankun:20200606180308j:plain
f:id:mamiyankun:20200606180339j:plain
f:id:mamiyankun:20200606180359j:plain

これら三枚の写真のコゲラを雛、もしくは子供ではないかと思った理由は、
大人のコゲラは忙しなく枝を移動してコツコツとつつく行動が見られるのに対して、
三枚の写真のコゲラちゃんは割とボーッとしていたからです😆

もしかしたら立派に大人のコゲラかもしれないけれど…
三枚の写真の方は嘴も黄色っぽく見えます⤴

成鳥のコゲラはこんな感じで嘴は黒いです。
f:id:mamiyankun:20200606180732j:plain

コゲラは、後頭部の部分に赤い羽があるとオスなのですが、
私の技量だとオスを写していたとしても割と赤い部分を上手く撮れないこともあります😅
でもなんとなーく、雛には赤い部分があるような。


そして、一番雛を見て、何の野鳥の雛か迷ったのが、
このヤマガラです↓
f:id:mamiyankun:20200606181039j:plain

自分がこの雛をもしやヤマガラ…?と思ったのは、
尾羽の形と、ツツピーツツピーと鳴いていた事、
そして雛達がエゴの木から出てきたから、
そうなのかなぁ、と推察しました😁
ヤマガラはエゴの実が好きなので、
実がまだでも、やっぱりエゴにいるのかなぁと😅


f:id:mamiyankun:20200606181257j:plain

↑大人のヤマガラは、オレンジと灰色が目立つ鳥です😉
体のオレンジ色がハッキリしてない雛は、
成鳥と色合いが違うので判別に迷いました💦

この時は、雛を二羽見かけただけで、
成鳥のヤマガラはそばで見かけなかったのですが、
成鳥はカメラを向けられたら、
サッと逃げたのかも😅

f:id:mamiyankun:20200606181622j:plain
f:id:mamiyankun:20200606181645j:plain

ヤマガラ雛ちゃんは、むしろ好奇心でこちらを見たりもしていました😄


こんな感じで、身近でよく見かける野鳥の雛、
もしくは子供(コゲラは子供か怪しい?)
を見られるのは、
春から初夏にかけてのお楽しみですね💕
雛はホワホワ~としていて、とても可愛い💕💕💕

貴重なコアジサシの飛来

f:id:mamiyankun:20200529161859j:plain

この、ちょっとしたカモメっぽい感じで
白がキレイに目立つ野鳥はコアジサシです🐦

漢字で書くと「小鯵刺」。
餌となるアジを採る時に、水面に垂直滑降して刺さる様な感じで入るからこの名前がついたそう。

アジサシという野鳥もいるので、
それより体が小さなこちらはコアジサシ🐦
背が低くてそれでいながら、尾羽までが長くて可愛いです💕💕💕

春になると、オーストラリアやニュージーランドから日本へ渡ってきて、
主に海辺や河口の砂利などの浜で、
窪みを利用して卵を産んで育てるそうです。


f:id:mamiyankun:20200529170410j:plain

飛んでいる姿は羽の形がとてもキレイ💕
空の青さに白がとても映える⤴


コンデジでも野鳥観察は楽しめるよ」を
テーマにしている私のblog。
ながらも…コンデジは望遠機能が一眼に比べて劣ることと、
今私が持っているコンデジが、
直接カメラに目をつけて撮影ができないものであるのがネックと痛感💦

一台前のコンデジは自分の目で被写体を見られるタイプでした。
見られないタイプの今のコンデジ📷
屋外ではデジタル画面を確認するのが、
画面が眩しくて全く見えない😅

今回は画面確認がよくわからない中撮ったものばかりです…😅


コアジサシは小さく、
色が川原の砂利では保護色になるので、
カメラ撮影するよりも、
むしろ肉眼で見る方が楽しかったです😄


昨年、大きな台風19号が来て、
東京都と神奈川県の境にある多摩川は一部氾濫しました。
その後護岸工事やら、川原や中洲のならしがあって、
どうもなだらかな地形ができたから、
コアジサシ中流までやってきたようです😊


オスメス同色なので判別できないながら…
写真右の片方がキュルキュルキュルと鳴くと、

f:id:mamiyankun:20200529163325j:plain


相方と思われる左方もキュルキュルキュルと鳴く⤴

f:id:mamiyankun:20200529170551j:plain

答えているのが可愛い😊💕

コアジサシカップルになる時に、
オスが魚を嘴にくわえてメスにプレゼントするのですが、
もうそれは数週間前に見られる光景。
終わってしまった後にコアジサシを発見しましたf(^_^;


垂直にダイブする姿を見られたら、
ますますコアジサシの魅力が解るだろうなぁと思いつつも、
川原に他に人が居るとはいえ、
長く観察していたらストレス与えるかな?と思って去りました😁


コアジサシは、浜や川原で子育てするのですが、
人があちこちと砂利を埋め立ててコンクリートにするので、
繁殖場所が奪われているそうです😢

絶滅危惧Ⅱ類指定とのことで、
コアジサシを日本の浜や川原へ呼び戻そうという運動もあるようです。

他の野生の生き物とのゾーン分けして荒らさない事って、
本当に大事なことだなぁと思います🌈


ところで多摩川は、ヨシの原っぱも多く、
この時期にはヨシでオオヨシキリが、
ギギョ、ギギョシギギョシ、と
結構けたたましく鳴いています😁

薄緑色のオオヨシキリ
「声はよく聞けども姿は見ず」だったのですが、
川原を去る時に会えました⤴👍

f:id:mamiyankun:20200529164745j:plain

囀ずると大きく開いた嘴の中が真っ赤で有名なのがオオヨシキリなのですが、
私はよく画面が見えない中で撮影したら、
囀ずり黙ったタイミングを撮っていました😁😁😁


それにしてにも多摩川も、
台風の跡はあちこちに倒木がありますが、
ずいぶんと復活を遂げました😊⤴⤴⤴

f:id:mamiyankun:20200529165045j:plain

ツバメ萌え♪巣立ち雛七羽と囀りと♪

f:id:mamiyankun:20200526200233j:plain
f:id:mamiyankun:20200526200300j:plain
f:id:mamiyankun:20200526200707j:plain

いつもの川沿いをウォーキングしていたら、
今日も巣立ちした雛達に会えました😊

巣立ちした雛を見る時…大体が自分よりは目線が上の所にいるのを見る事が多いのだけれど、
今日は目線より下、川縁にズラッと居ました😁
その数を数えてビックリ!七羽!!!💕

ツバメ雛の特徴は、
・嘴にまだ薄い黄色が残っている(成鳥は黒嘴)
・顔の赤い色がまだ薄い
・尾羽がいわゆる燕尾の様な長さはなく短い
という点です😊

f:id:mamiyankun:20200526200642j:plain

今まで観察して四年間、一度に生まれる雛の数で、
私が見てきたMaxは六羽。

ツバメは一シーズンに二回、繁殖することが多く、
先に一回目繁殖で生まれる雛達を一番子、
二回目にまた繁殖した時に生まれる雛達を二番子と呼びます😉

二番子は二回目の出産になるからか、
そこまで沢山の卵は産まず、
その反対で一番子は割と多く、五、六個の卵を産みます⤴

それにしても七羽って!巣に入りきっていたのか😅
もしかしたら、他の巣の雛達と合流したのかな?

この川沿いには原っぱもあり、
そこでも巣立ちした雛四羽が居ました😊
その四羽は電線で羽を休めたり、
原っぱの上を飛んだりで狩と飛行の練習をしている様な感じに見えました😆想像ですが😁

そんな感じで狩練習をしていて川沿いに集まったのか…微笑ましい光景でした😊雛萌え~♪


f:id:mamiyankun:20200526203654j:plain

一方、この時期にまた、日本へ渡って来たツバメが増えてきた様に思います😄

巣の場所を探しながら、建物のそばを飛んでいるツバメや、
巣材をせっせと運んでいるツバメや、
番で電線で休んでいるツバメ…に、チョッカイかけてメスを奪おうとするオス等々を見かけます😊


電線で休んでいる番の写真を撮らせて貰って、
そのまま見ていたら、スーッと
そばをすり抜けて、私の目線の高さの所に止まったオスくん⤴

「ああ、ここに巣を作るかどうしようかを、
ツバメも見たいのだろうな。
私が居て邪魔だから、警戒音出して鳴くだろうな」と、オスくんと目が合った時に思いました😅

ツバメは警戒する時は大きな声で「ツピーツピー」と鳴きます。

そのオスくんもしっかり私を見てきたので、
「ツピーツピー」と鳴くかと思いきや囀り出しました💦

私に向かっての縄張り主張?なのでしょう、
囀る時はメスへのアピールだけではなく、
縄張り宣言もあるので…😅

間近で目線の高さでツバメに囀られるのは萌え~♪

f:id:mamiyankun:20200526203742j:plain
f:id:mamiyankun:20200526202655j:plain
f:id:mamiyankun:20200526202738j:plain
f:id:mamiyankun:20200526202716j:plain

思わず連写してしまった💦
連写後にツバメくんを見たら、まだ私に向かって懸命に囀って来ているので、
「ごめんね~」と言いながらどきましたf(^_^;

その建物に巣をかけているのはここ四年間では見たことないながらも、
この建物の面している通りはツバメの巣のメッカです。

このツバメペアも巣の場所が定まるといいなぁ💕
今日もツバメ萌え♪

大胆巣作り続編&ツバメ雛巣立ち

f:id:mamiyankun:20200523153723j:plain

この写真↑、似たような写真が2020/05/07の記事にあります(笑)😂
よく見ると、柱の様な部分が写真の左右のどちらにあるのか、が違うのですが😁


f:id:mamiyankun:20200523153941j:plain

5/7の巣作りは壁にちょっとの泥を残して完成させる事もなく終わりました↑

2017年からツバメ観察を始めて、
このおうちに巣作りしようとしたのを見たのは今年が初めて。

その時も書いたのですが、ここだと外からあまりに丸見えだから、
天敵に狙われ易くないかなー、と心配していて💦
ここの巣作りが途中で終わったのも、
巣が天敵から丸見えに気付いたのかな?と思っていていて。
あれから約二週間後の今日…

この家の壁の左手側にまた、忍者の様にツバメが張り付いているではないの!
(前回は壁の右手側)


時々ながらも、ツバメが蝶の様に飛びながら泥を壁につけていて、
何となく落ち着いての巣作りっぽく見えない😅

f:id:mamiyankun:20200523155248j:plain
f:id:mamiyankun:20200523155311j:plain


その訳は観察を続けていたら何となく判明💡
このおうちの道路挟んで対面にコンビニがあって、
そこで抱卵しているペアがいるから、のよう。
こちらは巣で抱卵中のメス↓

f:id:mamiyankun:20200523160622j:plain


対面のコンビニの看板上の所からジッと見つめてくるそこの巣のオス↓

f:id:mamiyankun:20200523155639j:plain

そのオスと、ここのおうちに巣をかけたいペアとで、
ツピーツピーと鳴きながら追いかけあいに💦

ツバメにとってはご近所に別のペアが居れば、
有事の時に協力して天敵を追い払えるのだけれど、
何かあったのかなぁ~…?

羽づくろいしつつも、新しく巣を作ろうとしているペアをチラッチラッと見る、コンビニツバメ😁

f:id:mamiyankun:20200523160149j:plain


二週間前に巣を作ろうとしたペアと、
今回の巣作りペアが同じかもわからないし、
そこまで天敵から巣が守られそうな物件には見えないし、
何故ここが今月は人気なのでしょう😁?

オスがメスの隣にへばりついて、
少し周りを見つつも、
囀りをしながらメスの泥つけを応援していました😄

f:id:mamiyankun:20200523162318j:plain
f:id:mamiyankun:20200523162337j:plain


オマケ🍀今日出会った巣立ち雛達♪
五羽も!⤴無事に渡れる様に逞しくなってね💕

f:id:mamiyankun:20200523161230j:plain
f:id:mamiyankun:20200523161255j:plain
f:id:mamiyankun:20200523161315j:plain
f:id:mamiyankun:20200523161422j:plain