コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

逆光の中でのライファー達

 

先月、ヒクイナを見かけた多摩川支流で、

今日は憧れだった、クイナとタシギに会えました〜☺️☺️☺️

 

支流には中洲があり、

片側はしっかりと川が流れていますが、

もう片側は中洲と岸辺の間は1メートルあるかどうかで、

水もチョロチョロとしか流れていません✋

 

この小さな水辺のおかげで、中洲とチョロチョロな付近に、

湿地系の野鳥がやって来ているのを

ベテランのバーダーさんに聞いていました👂

 

支流にかかる橋からその小川をジーッと眺めて、

何かに会えないかと期待していましたら、

逆光の中、少し遠くにヒョコヒョコと動く鳥影が見えました👀!

 

頭と体に縦のしましまが見えて、

「これはもしやタシギでは!?」と嬉しくなりました🥰🥰🥰

 

長い嘴が見えて、タシギだと、確定した時の嬉しさ💕💕💕

…逆光だから見えにくい上に、ピントはタシギにあってないのですが😅…気にしない!(笑)

 

茂みの何かをつついている様子↓…いや、判りにくい画像ですね😅

 

タシギはずっと、私からは遠くに居て

最後はそのまま繁みに入ってしまいましたが、

大満足でした👍

 

この、水がチョロチョロと流れている場所に、

他には何か出て来ないかと数分待っていたところ、

私の居場所に近い所で、クイナが出てきました〜🙌🙌🙌

 

この時のクイナは、積極的に水に嘴を入れていました☺️

 

何を捕まえたかったのか判らなかったのですが、

橋の上から見ている目の前で、

クイナは向きを変えて、また水に嘴を突っ込んでいました😁

しかも結構深く、顔半分も水につけていました☺️

…水中で何かを捉えて食べたのかどうなのか、

やっぱり判らなかったのですが

顔をあげたら何も嘴には咥えていませんでした🤔

 

この向きで初めて、クイナの尾羽が短いと気が付きました👀💡

尾羽を撮ろうとしてみたのがコチラ↓

 

クイナもその内に茂みに隠れてしまいました。

 

クイナ、タシギ、そして先月会えたヒクイナ。

鳥見を始めて五年目にして、

一気に憧れていたライファー達に会えて嬉しい限りでした😆😆😆