コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

ベテランさんご案内の野鳥観察会♪

f:id:mamiyankun:20210207162855j:plain

今日は地元での野鳥観察会に参加✨🐦️

地元にお住まいの、日本野鳥の会の理事さんをされている方と、
私がツバメ調査員をした時に調査団長をされていた、
東京生物多様性センター長が講師でした☺️

いつも私は、一人で鳥見して、
判らない野鳥の事や、知りたく思った事を
帰宅したら図鑑やらネットやらで調べて…
なのですが、教わる観察会はいいですよねぇ😃

行く先は、野鳥が多くて知られている、
地元の都立桜ヶ丘公園でした☺️


さっそくお出迎えしてくれたのはハクセキレイ☺️
f:id:mamiyankun:20210207163720j:plain

なんと、センター長さんが子供さんの時には、
ハクセキレイ留鳥ではなかったとのこと👀❗️
秋から冬になると、自然の溢れる所だけではなく、
街中に出てきてチョロチョロ歩いているので、
スズメ的な野鳥かと思いきや💦


ツグミムクドリアオゲラも見たのですが、
最近はお供のコンデジと私の相性が悪く…
撮ったものがボヤボヤでした⤵️

ファインダーもない、液晶画面でピント確認をしないといけないCanonを使ってますが、
半押しを何回してもピントを合わせてくれないという…😓オートなのに💨

今回の投稿の写真もイマイチなのが混ざってますが、
いつもの事とお目汚しを許して下さい🙏


こちらのコジュケイもお顔がハッキリせず…💦
f:id:mamiyankun:20210207164038j:plain

私の普段の探鳥は、公園をガシガシ歩くのですが、
観察会は野鳥がやってくるのを待ちのスタイルでした☺️

佇んでいると色んな野鳥の声が聞こえてきて、
別の参加者の方と話しながら、
何が現れるかワクワク待つ感じが楽しかったです🎵

ヤマガラコゲラシジュウカラの混群(冬期だけこれらの野鳥は群れになります)が近づいてくるのが判り…

ヤマガラがひょっこり現れたら、
それを後から来たシジュウカラが同じ所に飛んで来て追いやったり、また戻ったり😁
f:id:mamiyankun:20210207164953j:plain
f:id:mamiyankun:20210207165035j:plain


場所移動してアオジが出そうな場所で「出待ち」していたら、
アオジが出てきてくれました💕

そして、地面をついばんで何かを食べている様子を観察⤴️
アオジはその後に飛び上がって、
人の目線にちょうどいい高さの木に止まって、
姿を見せてくれました😆
f:id:mamiyankun:20210207165318j:plain


他にも、メジロヒヨドリシロハラアカハラカワラヒワなどが現れました☺️
ヒヨドリ
f:id:mamiyankun:20210207165456j:plain

カワラヒワ
f:id:mamiyankun:20210207165722j:plain


案内される方がいると、野鳥の識別だけではなく、
その生態や、野鳥以外の自然の事も聞かせて下さいます⤴️


私が今日、印象に残ったお話は、
メジロは体が小さいから、手っ取り早くエネルギー源になる甘いものを好むことと
ヒヨドリは日本では各地で沢山見られるけれど、
実は世界的に見ると、ヒヨドリは日本付近にしかいない野鳥で、海外のバーダーに人気
・コナラなどドングリのなる木が木枯れしてきている悲しい事実
などでしょうか😁

まさに今、自分が見ている自然に関して聞けると
家で調べるより、印象深く頭に残りますね🎵⤴️


そして「待ち」の観察は、自分も木々と同化…というと言い過ぎかもしれませんが、
自然物の一部になった気がしてきました😉

待っていると、野鳥がやってくる…
いつも私から会いに行っているので新鮮でした😆

そして講師のお二方は、参加者の為に、
双眼鏡の使い方のレクチャーやら、
脚付きのスコープや図鑑をご持参下さり丁寧でした🥰🥰🥰
ありがたかったです✨✨✨

f:id:mamiyankun:20210207170607j:plain