コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

10月後半になっていました❗️鳥見は…

f:id:mamiyankun:20201025140215j:plain

鳥見は…あんまりできていませんでした(^_^ゞ

そもそも今月は台風こそ直撃しないものの、
雨の日が多かったというのと、
家族に病人が出たり、老齢の親も調子悪く、
しわ寄せで私も体調が芳しくなく、
なかなかバードウォッチング専用の時間をとる事ができませんでした😢💦

多摩川は、晴れたらこんなに秋めいてキレイでしたが😊


そんな中、通勤で最寄駅まで20分くらいは歩くので、
コンデジのメリットとして、出勤にも持参して、
見かけた気になる野鳥を撮っていました🥰


まずは、日本では元は磯に生息して見かける事が多かったイソヒヨドリ
今では内陸部へ生息地を拡大していて、
私の近所(内陸部)でも番が住み着いた様です。
この写真はオスで、色合いがなかなか派手です✨
f:id:mamiyankun:20201025140907j:plain


換羽の話題を投稿した時にも載せた野鳥、カワラヒワ
朝、もしくは夕方になるとコロコロ鳴きながら、
集団で多摩川支流に姿を表します😊
f:id:mamiyankun:20201025141324j:plain

カワラヒワは大きさはスズメくらいで、
遠くから見ると茶色いスズメに見えがちながら、
実際には羽には鮮やかな黄色が入っていて
そこまで茶色くはないかなと思います😊
嘴はピンク。
カナリヤの仲間らしく鳴き声が可愛い💕


留鳥で、意外と街中のコンビニ前とか、
公園内の遊具の傍とか、はたまた歩道でもよく見かけるのがハクセキレイ
f:id:mamiyankun:20201025141728j:plain

尾羽をピコピコさせながら、忙しなく動いていて、
人がウッカリと近づいても、なかなか飛んで行かない事もあって胆が据わっている様な😅
たぶん、その飛ばないのは主に若い個体なのでしょう。
忙しないから撮りにくいけれど、何とかおさめた😃


10月どころか、9月半ばから低地でも見かける様になってきたモズ😊
目の周りの茶色部分が濃いのがオスで、
薄いのがメスです✨
f:id:mamiyankun:20201025142438j:plain
f:id:mamiyankun:20201025142324j:plain

こんなに小さい鳥なのに、高鳴きでは大きな声と、
ギチギチとかゲゲゲゲというような、
あまり可愛いとは言い難い鳴き声で縄張りアピールしていますね😁
今年の大河ドラマでも、モズの高鳴きが何回も使われていました😙
近所の支流には、モズはたくさん来ています。


ところで。近所のカルガモの集団に、
謎のカルガモが来ていました🤔
こちらがカルガモの写真↓今月撮影です(笑)
f:id:mamiyankun:20201025143318j:plain

そして謎のカルガモはこちら↓
f:id:mamiyankun:20201025143023j:plain
f:id:mamiyankun:20201025143122j:plain

顔の部分に緑色があります。苔ではないと思います😂
マガモとのあいのこのマルガモなのかなぁ~?と🤔

カルガモマガモのあいのこは、
両方の特徴が表れるそうで、嘴の先っぽが黄色いのはカルガモの特徴。
模様もほぼカルガモに近いけれど、この緑が…
マガモのオスは、冬は頭が緑色なので。

何にせよ仲良く群にいるし、逞しくしています🦆


そして最近は、ほぼ支流沿いを歩くと見るか、
その鳴き声を聞くかする事が多いカワセミ
f:id:mamiyankun:20201025143855j:plain

春の子育て前より数が増えました😄
でも、カワセミは一羽一羽の縄張り意識が強いので、
今後は移動していくかもしれないですね。
割と二羽で追いかけあっていたり、
セキレイ類にも追いかけられていたりと、
カワセミの若は大変そうです。


こんな感じで、少ない鳥見時間を、
通勤や買い物の行き帰りで補って、
野鳥を見かけては楽しんでいました🎶