コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

番外編:銀座の屋上養蜂とツバメ1

f:id:mamiyankun:20200926152502j:plain

2020/09/22。銀座で開催されたツバメについての講演会に行って来ました☺️
今回はコンデジをお供にして撮っている自然観察の記事ではないので番外編です😚
文章ばかりでは味気ないので、
私が撮ったツバメの過去写真も挟みつつ綴ってみます⤴️
(流石に講演会の写真はあげられませんので✋)


この講演会は、特定非営利法人銀座ミツバチプロジェクトさんが主催したもので、
正式名称は「銀ぱち講演会2020 No.2 養蜂場に来る生きものpart1 ツバメ」でした😄

第一部は都市鳥研究会の幹事であり
『銀座のツバメ』の著者でもある金子凱彦さんが、
45年間に渡る、銀座の街で観察してきたツバメについての講話でした。

第二部は写真家の佐藤信敏さんの撮影した映像の鑑賞と講和でした。
NHK番組の「ダーウィンが来た!」で
銀座の養蜂ミツバチを捕獲するツバメの様子を撮影されたので、
その時の映像を見せて下さり、
撮影から判った事等のお話でした。

そして第三部は、金子さん、佐藤さん、
今回の主催である銀座ミツバチプロジェクトの田中敦夫理事長さんのお三方のトークでした。


f:id:mamiyankun:20200924213525j:plain


さてさて、私はツバメと名がつけば
なるべくイベントに参加したい人なので、
情報を知るや否やで申し込み⤴️

が、今回の講演会は野鳥関連団体さんが主催ではなく、
銀座のビルの屋上で養蜂活動をしている団体さんの主催。
ミツバチはツバメから見たら、捕獲される側なんです😱💦

これは興味深い主催者側だった訳です。
その事は追々書こうと思います。


私は『銀座のツバメ』を愛読していたので、
まずはちゃっかりと本を持参して
金子さんにサインをお願いする厚かましさ😁
オバチャン力を発揮!

金子さんの講和も、その本に書いてある事をベースにお話されていました。

日本の一等地でオシャレな街の銀座は、
高級なビルなどが立ち並ぶ街なので、
緑溢れる街かと言うと「少し違う」
というイメージが私にはありました。

都会化の進む銀座の街では、昭和の後半から
ツバメがやってきて子育てをする事がどんどん減ってきてしまっていました😢

というのも一つには、子育てをしたツバメの巣が
建替工事と共に消えてしまったからです。
ツバメは一から巣を作る事が、ない訳ではないです✋

が、去年に子育てした巣をあてにして
翌年もツバメが来てみたら巣がない…
それなら別の場所に古巣があれば…となるのでしょう💦

きちんと残っている古巣は、そこでの過去の子育ての成功を表しますし、
なんと言っても新たに作るより労力が減るので、
子育てにすぐに入れる利点があります😃


銀座にツバメが遠退いた原因には、
餌の減少もあったと思われます。

f:id:mamiyankun:20200924215946j:plain


私もツバメの調査員をして知った事ですが、
ツバメの餌は飛翔している虫のみ。
木の実も、地面の中の虫も食べないのです🙅‍♀️

飛んでいる虫が沢山居るには、
やはりその街に、多くの緑や水場がある方が良いでしょう✨

ビルやお店が立ち並ぶ銀座も、
実はシンボルとして柳の木などの街路樹があります✨
ツバメはこの街路樹から街路樹をなめる様に飛んで虫を捕らえているとのことでした。


f:id:mamiyankun:20200924221045j:plain


人の手によって環境が変わった銀座という都市では
ツバメが営巣する事が激減してしまったのです😱💦

ところが、近年はまた、ツバメの巣が増えてきたそうです☺️✨✨✨
ツバメが子育てする街であるという事は、
自然環境と人との共生がうまくいっているかのバロメーターではないかと思います⤴️


銀座でツバメの子育てが回復してきた理由が、
銀座の屋上で2006年から開始された養蜂のお陰ではないか?
そういう推測のもとでの「銀座のツバメ」という講和なのでした😄


f:id:mamiyankun:20200926153711j:plain


銀座の空をミツバチがブンブンと飛ぶ様になり、
ツバメがそれで集まって来たのではないか。

写真家の佐藤さんのお話は、
その上空で繰り広げられるツバメとミツバチのバトルの映像を見ながらでした🎶圧巻です❗️

テレビカメラの様な大型のものを肩に担がれて、
ファインダーもなく、プロでいらっしゃるカンで
ツバメとミツバチの動線を追って収めたものなので、
なかなか人の目では観察できないものです😃

ミツバチなら何でも良い訳ではなく、
人気のミツバチにワッと数羽のツバメが群がったり、
ツバメがミツバチの下から来て、
瞬時に上を向いてパクッと捕らえたり🐝

一方でミツバチもハリで防御したり、
なかなかツバメも簡単には捕獲できなかったりしていました💦

ツバメも勿論、ハリのないオスを狙ったり…

ハチの方はツバメの攻撃をすり抜けたら、
ツバメの背後に回ってツバメについて行って飛ぶ、
つまりはツバメに見つからない様に死角である、
真後ろをくっついて飛ぶ事をするのです🐝

両者とも生きる為に必死でした✨✨✨


また銀座のツバメは、巣の側の小学校の屋上プールで
水浴びをしていました😲

野鳥にとっての水浴びは体につくダニ等を落とすので大事な事です。

ツバメは飛びながら水浴びをするのですが、
佐藤さんのお力でその映像も見られました⤴️
足をまえに踏ん張ってブレーキの様に使いつつ、
水の上のスレスレを飛ぶツバメの姿✨

人の目では見られない生態を見られてとても面白かったです🙏 2へ続く

f:id:mamiyankun:20200926135933j:plain

#ツバメ #ミツバチプロジェクト #自然との共生