コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

コシアカツバメを愛でる♪

f:id:mamiyankun:20200719111100j:plain

今年はとても雨☔️続きですね。
そんな中、午後に雨があがった曇りの時に、
多摩川支流に鳥見で行ってみました😃

そうしたら私にはとてもラッキー😃💕な事に、
なんとコシアカツバメの軍団に会えたのです🥰

f:id:mamiyankun:20200719111447j:plain

これは予想外でめちゃくちゃ嬉しかった⤴️

というのも、私が住んでいる市では、
ある決まった団地にのみ営巣するので、
そうそう部外者が敷地に入れません💦
因みにそこに営巣するのを知っているのは、
2017年に、住んでいる市のツバメ調査員をしたからです😁


さて、支流のそばでは、ツバメがよくいるのは見るので、
始めはツバメかと思いました😁
でも、鳴き声が違ったので曇天の中よっく見たら、
コシアカツバメとその巣立ち雛達だったのです🥰

f:id:mamiyankun:20200719112255j:plain
f:id:mamiyankun:20200719112326j:plain


コシアカツバメは、ツバメとはまた別の野鳥で、
名前の通りに腰が赤い…朱色です😊

f:id:mamiyankun:20200719112534j:plain

前から見ると、ツバメほど嘴の上下は赤ではなく、
目の脇が朱色で、顔やお腹に縦の細かい線の様な模様が入っています。
ツバメより大きく、燕尾もツバメより長いです☺️

f:id:mamiyankun:20200719113601j:plain


東日本にはそんなに数多くは渡って来ないそうで、
巣はトックリ型で、そして巣の場所は、
団地の五階の踊り場など高いところにあります。

西に行くとツバメと同じ様な一階にも巣が作られるとか。
その違いは何でしょうσ(^_^;)?

それなので私も見た回数が片手で数えるくらい💦
成鳥と幼鳥の識別法は知らないのですf(^_^;

f:id:mamiyankun:20200719113910j:plain
f:id:mamiyankun:20200719113947j:plain

↑これらの写真では、お腹部分がフワッとしている左側が幼鳥で、シュッとしている右側が成鳥…?
あれ?二枚目は右もフワッとしているかな?
二羽とも幼鳥かも!?

f:id:mamiyankun:20200719114251j:plain

↑嘴が何となく黄色みが残っている様に見えるから、こちらは幼鳥?
…にしては大きさがあるから成鳥かも😅
うーん、わからない(笑)

f:id:mamiyankun:20200719114402j:plain

↑二羽ともサイズが小さめでもふもふしてそうだから幼鳥?

f:id:mamiyankun:20200719114539j:plain

↑これはどちらかわからない😂
モフッとしている様にも見えるし、
シュッとしている様にも見えます😁


ツバメと同様、親は電線では、餌をすぐにあげずに、
空中に来させて、キャッチさせていました🥰
やっぱり飛ぶ練習に余念がないのかな?
渡り鳥は🤔

かなり眼福で幸せでした~✨👍️