コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

娘と茶系の小鳥と

今日は中1の娘とゆっくり散歩しながら鳥見。
娘は季節の変わり目なせいか、先週からイマイチ体調が優れないことが多く、
連休中も昨日の日曜までは、家でゆったりとしていました🍀
今日は幾分、調子が回復した様なので、
外で日光浴もいいのでは?と娘を鳥見に連れ出しました😁

今回のこのページの写真は、過去写真と注記するもの以外は娘が撮った写真なので、
せっかく撮った事だしとblogのしょっぱなに、
茶系以外の野鳥たちの分を載せました(^o^ゞ

因みにわたしは双眼鏡が苦手なのだけれど、
娘にピント合わせして貰って今日は双眼鏡担当⤴←どこまでも不器用です💦

f:id:mamiyankun:20191104180611j:plain

さてさて、題名の事について。
娘はそこまで鳥見に興味はなく、
ただ、写真を撮るのは好き⤴

外への散歩に引っ張り出したのだけれど、
茶系の小さな小鳥はだいたいがスズメと思っていることが多かったのが判明。

実はわたしも、鳥見を始めるまでは、
スズメ大の茶系の小鳥は全て、スズメと思っていた。

f:id:mamiyankun:20191104181128j:plain

f:id:mamiyankun:20191104181150j:plain

f:id:mamiyankun:20191104181213j:plain

↑これらジョウビタキも、上手くいかないと
目元がわからなくなりスズメに見えるそう😁
頭がシルバーだと教えて「ああ」と合点⤴

f:id:mamiyankun:20191104181642j:plain

そうそう、前の投稿で、小さな草っ原に三羽も揃って来ていたジョウビタキのオス達は、バラバラになった模様。
それでも支流川沿いを歩いていると、割と遭遇しました😊

娘は、木やアンテナなど高いところに止まっているモズも(二枚とも過去写真)、
やっぱり茶系なのでスズメと思ったそう。わかる。

f:id:mamiyankun:20191104182517j:plain

f:id:mamiyankun:20191104182544j:plain

特に今は太陽の位置が低くなってきてるからか、
朝は眩しさが凄く、夕方は曇り具合が凄い。
コンデジにとっては😁(笑)
それなので小鳥サイズの野鳥はよく見えない事も💦


これ以降の文に出てくる茶系の鳥たちは、
娘はスズメとは間違えてなかったけれど、
わたしが昔は遠目でスズメと思っていた野鳥たちです。

まずはホオジロ

f:id:mamiyankun:20191104182120j:plain

f:id:mamiyankun:20191104182700j:plain

f:id:mamiyankun:20191104182736j:plain

ホオジロは特に、スズメと今も間違え易いですf(^_^;
模様というか色合いというか。

ただスズメは割と数羽でいるのに対して、
ホオジロは単独が多いので、
「あれ?スズメが一羽でいる」と思うと、
ホオジロであった⤴という事はしばしばです😁

そしてカワラヒワ

f:id:mamiyankun:20191104183115j:plain

f:id:mamiyankun:20191104183149j:plain

カワラヒワは集団でいる事が多く、
そうするとスズメが集団でいるのと性質まで似ています💦

こうなると遠目にはスズメだなと思っていたりしてましたが、
実はカワラヒワであった、ということはあっただろうなぁ💦

今は鳴き声が明らかに違うのでわかります😊⤴
カワラヒワはコロコロという様な鳴き声です😊
カワラヒワも過去写真です)


スズメも可愛いので撮りますが、
わたしはスズメを上手く撮れない💦
あの目の周りの黒さからか、カメラで撮ると、
スズメが怖くなってしまうことが殆どf(^_^;

そして「今回のスズメは上手く撮れたかな?」と見返すと、
「あれ?スズメではない!」となるので
娘の事は言えませんがf(^_^;

さて、娘も次からはスズメと似た大きさの小鳥も
区別できるようになっているかな…!