コンデジお供に野鳥を撮る

2017年に住んでいる市でのツバメ調査団員というボランティアを経験してから、 野鳥の魅力にハマりました。 観察初心者です。カメラはCanonのコンデジ。 写真の勉強はしていない上に、ブログにあげる写真はリサイズしているのと、下手なのと粗いのとです、すみません🙏😅 写真を楽しむブログというよりは、 本人の観察感想日記です😆 多摩川そばに住んでおります。

ツバメとイワツバメ2022年4月

随分と更新があいてしまったのに我ながらビックリ💦👀

4月は天候が安定していない日々でした⤵️
そうすると喘息が出てきてなかなかしんどい日々だったのですが、
何だか先月は「花粉症が」と言っていたし、
身体がダメだなぁと反省…😅

ところでこの天候が安定していない事と関係あるのかどうなのか、
今年はツバメの飛来が少ない上に安定しません😭

去年も少なかったけれど、
今年は、ツバメ達が古巣に着いて数日経っても
リフォームしない上に、その内に姿を見かけなくなったり😢

そんな中、3月20日位にやって来たツバメ達がいて、
着いてからすぐさまリフォームして
4月に入ったら、もう抱卵しているなぁ、
と思っていたカップルがいます✨

そしてついに、雛が孵っていました🙌
ここは、早い❗️ベテランですね😃
関東で4月末に雛が⤴️というのは早いです😊


ここのお父さんツバメは、巣のそばにとまっていて…

朗々と囀ずっていました❗️✨


まだ雛が全部はよく見えてませんが、
少なくとも五、六羽は孵っていそうなので、
「お父さん、囀ずってないで、たくさん餌をとってきて✋」とお母さんツバメは思った事でしょう(笑)😁

日の光で、お父さんツバメの構造色がキレイなのを見られましたが、
この囀ずっている間に、お母さんが何往復もしていました🤣


因みに、ほかの場所でも、帰って来たオスツバメを見かけました✨⤴️
尾羽が長くてモテそうです😊

そのオスがアプローチしていたのが、
こちらのメス💕

オスは囀ずったり、飛び回ったりと
せわしなかったのですが、
メスはずーっと電線の上にいて落ち着いていました😊

どうか、これらのツバメ達が定着しますように🙏


一方で、近所のイワツバメは、
雛が巣の中で孵っているのか巣の縁にとまったと思ったら、
そのまま巣の中へ消えてしまい…

暫くしたら、巣からまた飛び出すのを繰り返していました👀


始めはこちらの↓巣から顔を出しているのが、
雛なのかと思ったのですが、

雛ではなく、飛び出す前のイワツバメでした😅


こんな風に巣へ出入りしているイワツバメが多くいる一方で、
同じコロニーから飛んで行き、
そばの公園にある野球場の土に集まるイワツバメ達も居ました🧐

後から来たイワツバメ達が、
コロニーに新しく巣を作ろうとしているのでしょうか🤔?


今年はツバメは、飛来が少なく遅いかなぁと感じていますが、
お仲間のイワツバメはたくさん来て、
子育てを頑張っています💪

今年こそカイツブリの雛を

f:id:mamiyankun:20220409200725j:plain

去年の2021年春。
私は隣の市にある、
バードウォッチング場所としても、
四季折々の花を見る場所としても有名な
Y公園でカイツブリの巣を見かけました☺️

その後、その公園へは、近場ではないために
なかなか行けずにいたら、
カイツブリの子育てを見逃してしまいました💦


私は去年の夏に仕事を変えたのですが、
今の職場の近くには幾つか公園がありました☺️
その内の一つの、大きな池のある公園で、
2月頃から、カイツブリがやって来たのを発見しました👀💡
カイツブリ留鳥ですが、その公園で見ない時期もありました。

始めは一羽だったのが、二羽を見かける様になりました🎶
冬に来ていた沢山のカモ達が北へ渡り出した後に、
この二羽が、池にある浄水器の浮島を利用して巣を作り始めたのです🙌🙌🙌✨

カイツブリの巣は浮島にする事が多いので、
元から浮いている場所は絶好の子育てスポットと思ったのでしょう⤴️☺️


二羽の内、一羽がその浮島に上陸しました😆
上陸した一羽がメスだろうなと勝手に思ってます😁😁😁
f:id:mamiyankun:20220409201715j:plain

上陸しなかったもう一羽…こちらはオスと
これまた勝手に思ってますが、
オスくんは上がらずに、浮島のそばで池の中へ潜りました🌊
画像の島の左に泡が出ています☺️
f:id:mamiyankun:20220409201921j:plain

またヒョッコリと顔を出しました⤴️
潜って、巣材を追加で持って来た様に見えます👀
リサイズで拡大し過ぎてボケていますが🙏
f:id:mamiyankun:20220409202122j:plain


メスちゃんは浮島の上でせっせと巣を作り、
オスくんも一緒に巣作りをしている様です🥰

巣材にビニールっぽいものが混ざっているのが
人間がゴミ捨てした仕業かなぁと思えて
ちょっと悲しいのですが😢、
二羽は気にする事なく、巣を整えています😚

f:id:mamiyankun:20220409202335j:plain
f:id:mamiyankun:20220409202354j:plain

池の中の浮島は、人からすると、まる見えに思うのですが、
天敵からは元々ある浮島に作られた巣は、
気付きにくいのでしょう⤴️✨✨✨
植物も生い茂っていますので、そこに巣ができたとは思わないのかなぁと推測します✋


今年こそは、職場近くの公園なので、
出勤に合わせて寄ってみて、
しっかりとカイツブリの雛を拝めたらいいなぁと思います🥰🥰🥰

f:id:mamiyankun:20220409201944j:plain
f:id:mamiyankun:20220409202035j:plain

イワツバメの巣の補修

f:id:mamiyankun:20220406193841j:plain

今日の早朝は曇天だったので、
またまた写真のクオリティが一段と悪いのですが…😅

イワツバメは、なかなか、どこかにとまる事が少ないと聞きます👂️
確かに、日中はずっと飛んでいるイメージが強いです。

「早朝だともしかしたら様子が違うかもしれない⤴️」と、
根拠なく思って(笑)、5時に見に行ってみました😊✨

イワツバメの巣のコロニーがある橋の所へ行ったら、
まだ薄暗い時間帯でも、もう元気に飛んでいるイワツバメ達🐦️
橋の下に巣があり、そこへスイーッと飛んで入っては出てを繰り返していました✈️

その様子を暫くは見ていたのですが、
ふと、気になって、橋からどこかへ飛んで行く
イワツバメの後を追ってみる事にしました🚶‍♀️

イワツバメ達は、近くにある野球練習場の、
一昨日まで結構な雨☔️が降ってできた
大きな水溜まりの所へ行っていました。

f:id:mamiyankun:20220406194744j:plain
f:id:mamiyankun:20220406194801j:plain


フェンス越しで、遠くの水溜まりの所を写したので
これ以上はアップにできなかったのですが😅、
様子が伝わればと思ってあげます📷️

イワツバメ達は巣材の泥集めに飛んで来ていたのか💡と判りました。
また暫く、その様子を見て楽しんでいました😊

イワツバメ達は、弧を描きながら、スーッと降り立ち、
その様子がとてもキレイでした🥰


時間が経って、辺りが明るくなってきたので、
コロニーのある橋の所へ戻ってみたら🚶‍♀️、
野球練習場方面に行く群れとは別に、
コロニーの目の前にある中学校🏫の校庭にも次々と降り立つイワツバメ達も居ました🧐

朝早いから学校には誰も居ませんし、
校庭は広いのに、
イワツバメは校庭の端にばかり降り立っていました。

f:id:mamiyankun:20220406203612j:plain


写真で上手く様子を撮れなかったのですが、
校庭の端にある、芝生狙いで降りているようでした💡
これも巣の材料って事なんだろうなと思います🧐

f:id:mamiyankun:20220406195655j:plain

イワツバメの姿は飛んでばかりで、
普段はコンデジでは、なかなかその姿を撮れません🙅‍♀️

芝を抜き取る様子こそ撮れなくても、
可愛い顔が撮れるかもしれないと、
数枚を撮りました📷️👍


羽はだらんとさせていると結構長いですね😃
f:id:mamiyankun:20220406195930j:plain

足を覆う白い羽部分が可愛いです🥰
f:id:mamiyankun:20220406200025j:plain


イワツバメは、泥と芝をそれぞれ別々の所で用達しているのが解りました😁
野球練習場の端にも芝はあったような…😅

橋の下へは、既に3月頭から来ているので、
巣材を集めているイワツバメ達は後からコロニーに来たのかもしれないですね☺️


今日の夕方に、買い物ついでにまた橋の所へ行ったら、
イワツバメ達は練習場にも校庭にも居ませんでした。

人があまり居ない時間帯に、巣材集めをしているのでしょうね☺️

f:id:mamiyankun:20220406200609j:plain

二度目の変身したハシビロガモとコチドリなど

f:id:mamiyankun:20220331234806j:plain

多摩川の小さな中洲に沢山集まっていたカモ達も、
だいぶ数が減ってしまい、
オナガガモはもう見掛けなくなりました🦆

コガモは少ないながらもまだ居て、
遠くにはオオバンもそこそこ居ました☺️

殆どが休んでいるコガモの中で、
元気に食べているメスコガモが居ました⤴️

☆中洲の写真はズームしまくって撮っているので粗いです🙏 雰囲気が伝われば…

f:id:mamiyankun:20220331235016j:plain
f:id:mamiyankun:20220331235119j:plain

オスも起きて食べ始めました😁

f:id:mamiyankun:20220331235156j:plain


ところで、ここには数羽のハシビロガモが居ましたが、
メスを上手く見つけられなかったのですが、
オスは二回目の変身をしていました✨✨✨

f:id:mamiyankun:20220331235327j:plain
f:id:mamiyankun:20220331235615j:plain

一回目のオスの変身はこちらです↓

f:id:mamiyankun:20220331235428j:plain

今のハシビロガモはとてもキレイなのに、
肝心な、見せる相手のメスが…💦
どこへ行っているのでしょう🤔❓️


そしてもう一つ、嬉しかったのが、
夏鳥コチドリを見掛けた事です~🙌🙌🙌
おかえりなさい🎉

f:id:mamiyankun:20220331235800j:plain
f:id:mamiyankun:20220331235820j:plain

多摩川では、ハクセキレイカワラヒワ、そしてヒバリがかなり賑やかに鳴いています🎤
まだ、セッカの声は聞こえて来ませんでした。

国鳥のカップル

f:id:mamiyankun:20220331230955j:plain

春になると多摩川の岸、草むらの中から、
オスキジが高らかに鳴きながら母衣うちをして
縄張り宣言をする事は見聞きした事があるのだけれど…😊

今日は昼過ぎに、ツバメが川に来ていないかと見に出掛けたら、
ひょっこりと何か赤と濃い緑が遠目から目立って見えました👀

キジは今まで午前に見る事ばかりで、
しかも人を見かけたら、
ササーッと居なくなるのが常だったので、
ニョッキリと顔だけ出しているオスに会えて嬉しビックリ✨👍💕

f:id:mamiyankun:20220331231433j:plain
↑この写真だとより判るのですが、
実はそばにメスキジが居たのです🥰

冒頭の写真も実は画像左手にメスが居ます😆

私は、野生のメスキジを見たのはこれが初✨🎉
しかもオスとカップルになっているのを
見掛けるなんて嬉しい~🙌🙌🙌


メスはアイリングや目の周りがカッコ良く、
保護色の模様もとてもキレイ🥰💕⤴️

f:id:mamiyankun:20220331231810j:plain

キジはオスもメスも後ろ姿がキレイです🎵

f:id:mamiyankun:20220331231947j:plain
f:id:mamiyankun:20220331232350j:plain


ところで、今回はメス単体で撮るのは
なかなか難しかったです💦
ブレてしまうのもあったり…💧
三枚目のもブレています😅

というのも、メスはこそこそと隠れながら食事をしていたのです😅

因みに、オスはメスのそばで静かにピーンとした姿勢で居る事が多かったです😊
つまりそれで、オスが見つけ易かったのですね👍
メスの食事中を守っているのでしょう☺️☺️☺️

f:id:mamiyankun:20220331232429j:plain

メスを見守っていたり、反対側を見たり、
メスの後ろから着いて歩いたり🥰🥰🥰

f:id:mamiyankun:20220331232550j:plain
f:id:mamiyankun:20220331232620j:plain


オスキジ「ちょっと自分も食べたいな」

f:id:mamiyankun:20220331232651j:plain


メスがより一層と草むらの中に入って行き、
オスも同じ様に入って行きました☺️

f:id:mamiyankun:20220331232834j:plain
f:id:mamiyankun:20220331232930j:plain


ここは実は、護岸工事の近くで、
草むらからほんの数メートル先に、
工事車両が通る道があり、育児環境は
首を傾げたくなりますが💦、
キジが先に居たのでしょう✨

このカップルに雛が生まれたらなぁと思いました💕💕💕

f:id:mamiyankun:20220331233315j:plain

3月末の雑木林



近所の都立公園は色んな野鳥がシーズン毎にやって来る事で有名です😊
冬に来ていたルリビタキアカハラは3月26日には去ってしまった様です。

3月末からはアトリが集団で入って来ていて、
この見た日は20羽近くが群れていました🐦️

この日も曇天だったのでどうしても上手く写せず、証拠写真でしかないのですが😓

草はらで20羽近くが下りたってお食事をしていました😁
そのアトリの集団の中にアオジシロハラも交じっていました✨✨✨

アトリは敏感で、そばをヒヨドリやカラスなどが通ると、
一斉に木の上へ飛んで行き、今度はモミジなどを食べていました😊

オスは頭が黒くメスは黒くないのですが、
アトリの体の色合いって凄くキレイです💕💕💕


また驚いたのが、まだトラツグミに会えた事です🥰
トラツグミ留鳥なのですが、
私は毎年、冬鳥が来ている時期しか見ないのです😅

春らしくなった野原で、オオイヌノフグリフキノトウに囲まれたトラツグミを撮りました🥰


耳を地面へ傾けている様に見えるトラツグミ
実際には偶然撮ったに過ぎないのですが😅


3月後半となると小鳥達は、地上で採取する事が減り、
結構 木の高い所に移動していたのですが、
この日の朝は、目線の高さの木の所で、
やたらとコゲラに会いました🙌

繁殖期の鳴き声なのでしょうか、
普段のコゲラは「ギーッ」という鳴き声ですが、
この日のコゲラ達は「キューッキュッキュッキュッ」という様な鳴き声ばかりでした🤔

一生懸命に穴を掘っているコゲラも居ました⤴️
こちらも曇天で、つつくという速い行動に
コンデジがついていけず、ボケボケ💦


結構掘っているから、巣にするのかな😊?と始めは思いましたが、
コゲラばかり見ていて気付くのがあとからになり、
つついている真上にも穴がある!(笑)😁

そうすると巣ではなくて、虫をとるのに
かなり深くまで穴を掘ったという事なんでしょうねぇ😚


因みに二日後の3月28日は爽やかな晴天なので、
アトリをリベンジで撮ろうとしましたが、
ついぞ見かけませんでした💦
ちょうど移動のギリギリタイミングだったのでしょうかねぇ☺️


オマケ
朝によく会うのがコジュケイの群れ。

春っぽいジョウビタキを撮りたくて

f:id:mamiyankun:20220327114228j:plain
ジョウビタキは、下の方にもおりてくる野鳥で、
しばらくじっとしている事もあるので、
比較的見つけ易い方だと思ってます😊
今回も、水路の側に佇むメスを発見👀

この首を傾ける様子↓って
野鳥がよくやりますが、
めちゃくちゃ可愛いですよね💕💕💕
f:id:mamiyankun:20220327114246j:plain

後ろ姿のジョウビタキ
f:id:mamiyankun:20220327114649j:plain

この後、水辺から近くのサクラの木へ飛んで行ったので、
まだ咲いていないサクラながらも🌸、
ジョビとサクラで撮りたいなぁとスタンバイ📷️

どこかへ飛んで行く前にとりあえず撮ろう、
と撮ったのだけれど、
サクラの木の後ろに工事の幕が貼られていて背景としてはイマイチ…🤔

ジョビの正面寄りの顔は可愛いながら🥰
f:id:mamiyankun:20220327115024j:plain

飛んで行ってしまうかもしれないけれど、
私が撮る場所を移動すれば幕は入らないので
そーっとそーっと移動🚶‍♀️

ジョビは、サクラの枝から地面へピョーンと素早くおりたけれど、
また素早く枝に戻ったのでパシャリ📷️
f:id:mamiyankun:20220327114144j:plain

早春っぽいジョウビタキになった~🙌😃✨


オマケ 目の前の枝に突然現れたジョビ男🐦️
f:id:mamiyankun:20220327115338j:plain